84もっとカメラのことが知りたいときに被写体の種類によっていくつかの方法があります。被写体が画面の中央にない*被写体を中央においてフォーカスロックをしてから撮影する構図を決めます。*[AF方式]を[ターゲット選択]に設定します。g「AF方式 ピントを合わせる範囲を変える」 (P.50)被写体の動きが早い*撮影しようとする位置とほぼ同じ距離のものでピントを合わせ(シャッターボタン半押し)、そのまま撮影する構図に移して被写体を待ちます。*撮影モードをSにして、シャッター速度を自分で設定して撮影します。シャッター速度を早くすると、すばやい動きをとらえて止まっているように撮影します。g「S シャッター速度を変更して撮影する」 (P.23 )被写体が暗い*[AFイルミネータ]を[ON]にします。g「AFイルミネータ 暗いところで補助光を光らせる」 (P.51)*次のような場合、オートフォーカスでピントが合いにくいことがあります。いずれの場合も、被写体と同距離にあるコントラストのはっきりとしたものでピントを合わせたあと、構図を決めて撮影してください。また、縦線のない被写体の場合は、カメラを縦位置に構えてピントを合わ...