SP-590UZ
x
Gizport

SP-590UZ の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得リコーは、被写界深度の浅いレンズを使っているようなので、常に一眼レフみたにボケると思います。絞り値が開放でF2.0前後のカメラだと、絞りを解放すれば一眼レフみたにボケると思います。「GR DIGITAL III」は、 F1.9「LUMIX DMC-LX3 」は、 F2.0590UZ以外で、背景ぼかし機能が付いているのは、「FinePix F70EXR」だけだと思います。それとデジカメでは無くてビデオカメラの分類になりますが、「Xacti DMX-CG10」のポートレートやマクロモードは、かなりボケてますし、...
5419日前view260
全般
 
質問者が納得<液晶はオフにしてファインダーを覗いて撮影したいのですが切り替えは可能ですがファインダーの視認性が悪く動く物体だとよく見えません。望遠は長いですがオートフォーカスが合いにくいです。<電池の持ちなどは如何でしょうか。悪いです。200枚くらいでしょうかエネループを買えば600枚くらいいけます。http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00198/このクラスではニコンP90の方が性能が良いです。特にファインダーの視認性は一番です。参考にこのクラスの全機種を実際試してま...
5406日前view98
全般
 
質問者が納得紫外線といってもA,B,Cとあり、発光体撮影以外で太陽光BCになります。フィルターは、売っています。紫外線透過フィルターで検索してみてください。ただ、25年前に35000円ほどしたような記憶が在ります。なんちゃって紫外線写真で良いのなら、ブラックライトのガラスを利用して撮影する方法が手っ取り早いでしょう。ただ、先の回答者様がお書きのようにレンズのコーティングやレンズ素材で紫外線は大きく減衰しますので恐ろしく感度の低い撮影になるでしょう。かっては、UVニッコール と呼ばれるレンズも存在しましたがデジタルカメラ...
5454日前view154
全般
 
質問者が納得中古でも良いので是非一眼を購入するのをお勧めします。ご存知のようにデジに関しては発展途上が現実です。1年経つと良いものが安く発売されます。このような状況下で高級コンデジを購入するのは時代に逆行するものと私は考えます。コンデジを買うなら1~2万の物でも充分綺麗に写ります。>初心者だから使いこなせるか・・・今の一眼は性能がすぐれており、それこそ猫がシャッターを切っても綺麗に写ります。写真には絞りとシャッター速度しかありません。デジカメになり上記要素にISOとホワイトバランスが追加されました。デジの良いところはフ...
5472日前view149
全般
 
質問者が納得X70とP90は、専用バッテリーでSDHCカード。590UZは単三電池4本でxDカード使用です。メモリーに関しては、SDHCが大容量のものでも安くなったので、こちらのほうが良さそうです。バッテリーに関しては、乾電池使用のほうが、いざと言う時に便利だと言う方もいますが、単三4本は重くなるかなとも思います。X70・P90の場合は、バッテリーの撮影枚数も多くないので、予備バッテリーがあると良いでしょう。あとはデザインの好き嫌いもあります。1番良いのは、手に取ってみて確かめることですね。どれも光学ズームが大きいので...
5513日前view298
全般
 
質問者が納得こんばんはどれもかなりの高倍率ズームですね。望遠側での手ブレ補正がどの程度効くのか、気になりますね。選択されてるもの以外にキャノンのPowerShot SX10 ISも有りますね。バランス的にはCAMEDIA SP-590UZかCOOLPIX P90が良さそうですね。軽いX70は望遠側で手ブレしやすそうです。PowerShot SX10 ISは重いわりに前後バランスが悪そうなんでこれもちょっと辛いかも。電池ですが単3充電池が使えるSP-590UZとSX10 ISは良いと思いますよ。高い専用電池の予備じゃなく...
5513日前view61
全般
 
質問者が納得カメラを購入しますと、USBのコードが付いて来ると思います。カメラとPCをこのUSBコードで接続しますと、自動的に外部メモリー装置として認識しますので、ファイルの転送は問題ありません。またカードリーダーを用意すればこれも簡単に転送できます(まぁ、カメラ直結でOKですがね)充電式電池。問題なしです。ワシのカメラの選択基準の一つに市販の単三電池が使えることなんですが、当然その中に充電式電池(ニッケル水素がメインでニッカドは姿をけしていますね)が条件です。おかげで眼レフの電池(6×2+8)やストロボの電池(6×2...
5540日前view102
全般
 
質問者が納得コンパクトデジカメではリコーのCX1。光学ズーム7,1倍。出たばかりです。家電量販店でいじってみましたが、かなりいけます。一眼レフもどき(というかネオ一眼)では、発売されたばかりのニコンCOOLPIX・P90。光学24倍ズーム・秒間15枚連写。発売前のペンタックスX70.光学24倍ズーム・秒間11枚連写。この2機種あたりでしょうか。ペンタックスユーザーの私としては、X70かな。
5554日前view116
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する