N904i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドコモ"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得元々の設定がどんなのかは分かりませんが人によってそれぞれであり、設定として一括でリセットすることはできません。リセットするにはそれぞれ一つ一つの項目を開けながら、中に登録しているアドレスやアカウントを削除していくしかありません・・・。単純にそのメールを受信することを優先するとなると、iモードボタンiメニューお客様サポートメールの設定や迷惑メール対策の設定詳細設定・解除iモードパスワード決定▼受信/拒否設定○設定解除の設定解除にチェック次へ決定これでどこからのメールでも受信可能です<(_ _)>
4956日前view66
全般
 
質問者が納得昔ですが、私も同じ状態でショップに持っていったら、お店で何か検査?のようなことをしてくれました。その結果、故障が認められて無料交換してくれましたよ☆とりあえず、ショップに持っていってみては??^^
6326日前view30
全般
 
質問者が納得此処で聞くよりもタウンページなどで自分がいける範囲の携帯ショップやDS家電量販店に電話して聞いたほうが早いと思いますけど?ただ在庫のみになるので望みは薄いと思いますけど。どーしても欲しいならオークションのほうが見つかると思いますけどね。
6334日前view26
全般
 
質問者が納得N904iだと思います。SH904iの画面は240×400ですが、N904iは480×854ですから4倍のきめの細かさになっています。プリインストールされているゲームをやる分には、アプリの料金やパケット通信料はかかりませんのでご安心ください。
6338日前view21
全般
 
質問者が納得904シリーズは、平成19年の夏モデルですから、購入は平成19年7月ですね。ということは 通常なら今年の7月の購入日と同じ日までが保証期限です。但し、水濡れ、落下、あるいは何らかの改造をした場合保証の対象外です。改造は、いわゆるデコ電にした場合や、引き出し式アンテナがある機種はアンテナを純正品から変えてしまった場合。 (MOVAの使用者の中には「通話中は光るアンテナ」に変えている方が居るけど、これは少なくともアンテナを純正品に戻さない限り 杓子定規に言えば保証対象外です)部品が無いということは無いはずです。...
6341日前view18
全般
 
質問者が納得P904iかP905iがお勧めです。P904iはカメラ(有効画素数)が約 320万画素でフォトライトや手ブレ防止機能(動画、静止画)、オートフォーカス(動画、静止画)の機能もついています。P905iはカメラ(有効画素数)が約 510万画素でP904iと同様にフォトライトや手ブレ防止機能(動画、静止画)、オートフォーカス(動画、静止画)の機能もついています。
6353日前view23
全般
 
質問者が納得あまり知識がないとの事なので私の知っている限りの簡単な説明でかきます。まず、動画には形式というものがあるのはご存知ですよね??通常パソコンなどの形式というのは使用する端末(今回の携帯のこと)が認識する形のことで、上記の質問文から今回の「3GPP2」のことを言います。通常3GPP2は3G2と短縮して呼びます。そして、auの携帯の認識する形は3G2でDoCoMoは3GPと呼ばれるauとは異なる形(形式)なのでDoCoMoの端末(今回のN904iのこと)では認識(つまり理解すること)しません。ですので今回はいくら...
6355日前view27
全般
 
質問者が納得人に勧めるならパナソニックでしょう。SDカードの開発メーカのひとつで、日本メーカなので流通ルートも確立していて偽物の話も聞きません。価格重視だとどうしてもマイナーなブランドや海外メーカになります。トランセンド等は世界最大級のメモリ組み立てメーカで日本法人もあるので、お勧めです。ただしパナソニック並みのサポートは期待できません。安い中でのお勧めです。
6358日前view20
全般
 
質問者が納得あくまでも携帯が使えない(=電源ON/OFF以外の操作ができない)だけなのでデータが消えたりはないですよ。もちろんメールや留守電などがあれば保存されています。PINロック解除コード(申し込みまたは機種変のときなどの申込書に記載されています)がわかればそれを入力するだけなのですがご不明ならば解除できるまで可能な操作は上にも書きましたが電源のON/OFFのみです・・・。
6360日前view21
全般
 
質問者が納得禁止されたことを初っ端から言わせてもらいますが新品を買っても “放って置く”と劣化しますよ~。もし長期保存する場合は 大体8分目くらいまで充電して(ハッキリそこまで充電できた!とわからない目分ですが(^^;))半年くらい経ったらけっこう自然放電していますので再び8分目くらいまで充電してくださいな。リチウムイオンバッテリーは以前のニカド・水素などの充電池と比べて大容量が充電でき、メモリー効果も少ないという優れた特性を持っていますがその代わり過充電・過放電状態に達すると不安定になり 高発熱・破裂します。それでは...
6364日前view26

この製品について質問する