E-300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"とも"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、データがどのような状態か確認しましょう。補正無しでプリントしてみてください。プリンタ(お店?)の設定が異常でない限り、プリントの状態がデータの状態です。カラーマネジメントは、カメラの液晶画面、パソコンのディスプレイ、プリンタの色を合わせる事です。(簡易的なやり方です)プリントの色がおかしくなければそこからスタートします。プリントの状態と同じように見えるように、パソコンのディスプレイ、デジカメの画面の明るさを調整します。パソコンの画面が色味も調整できると思います。デジカメの画面は明るさくらいしか調整でき...
5013日前view85
全般
 
質問者が納得オリンパスはMFでも電子リングでピント合わせするのでカメラとレンズの電気的な接点が接触不良なのかカメラかレンズのどちらかの電気的な故障だと思います。問題点の切り分けの為に別のレンズを付けてみて動作を確認してみると良いですよ。カメラのキタムラで別のレンズを付けさせてもらえば分かると思います。(店員任せでは分からないかもしれないので別のレンズを付けさせてもらえるように説明してください)オリンパスの別のレンズを付けてちゃんとピント合わせが出来ればレンズの故障、症状が直らなければボディの故障です。シグマのレンズは電...
5144日前view76
全般
 
質問者が納得キヤノンとかならおおよその料金表が有るんだけどオリンパスには見当たらないねえ。やっぱりカメラの状態を見ないと金額は出ないらしいんだけど、一応電話で聞いてみたら? 修理に関するお問い合わせ窓口 オリンパス八王子修理センター 東京都八王子市石川町 2951 電話 042-642-2633 / FAX 042-642-7105 営業時間(平日) 9:00~17:00オンラインで見積もり依頼も出来るよ。↓↓↓ http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/servic...
5199日前view105
全般
 
質問者が納得コダックブルーとの比較はないですがオリンパスのユーザーサイト「FotoPus」に行くとさまざまなオリンパスブルーを見ることができます。ここの、写真を見つける→投稿テーマや撮影者から見つける→一覧から選択のボタン→ブルーのある風景・・・でブルー主体の写真を見ることができます。やはり、空を撮るときれいですね。http://fotopus.com/写真は依然私が撮影したものです。E-520 でレタッチはしていません。こっから追記です。調べてみたら比較している方がいらっしゃいました。http://www.camec...
5552日前view77
全般
 
質問者が納得ニコンD80と、キャノン40Dではちょっとスペックが違いすぎます。40Dと比較できるのは、ニコンだとD200かD300ですね..両者とも、同じぐらいのスペックがあると思います。D80は、もう少しスペックが落ちます。ニコンのレンズは、おそらくEDレンズのことを言われてるのだと思います。色のにじみ(色収差)が少なく、性能はキャノンの白レンズ並みだと言われています。さて、質問の件ですが・○-○mm:カメラの焦点距離です。35mmカメラに合わせた焦点距離になります。 D80や40Dの場合、撮影素子の大きさの関係上、...
6009日前view45
全般
 
質問者が納得ACアダプターは、基本的には出力電圧(V)がその機器と同じで、定格電流がその機器の消費電流より大きいこと。更に接続部のプラグの形状、及び極性(+-)が同じであれば使用できます。
6729日前view140
全般
 
質問者が納得レンズアダプターの不具合と考えられますが、今まで使えていて突然使えなくなったとしたら何が原因かは推測の域を出ません。OMレンズには機械的な連動がかなり残されているはずなので、まずはそのあたりからチェックしてみてください。アダプターには(ボディとの間の)機械式の連動はないと思いますが一応確認してください。 http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100722-3
4187日前view44
全般
 
質問者が納得blala1225さん バッグは、大きさなどいろいろな種類があるとしても、時計・ジュエリー・ギターは、どれでもほとんど同じ形・大きさですよね? 外光の入らない部屋で、一定の照明で、絞り・シャッター速度・感度・ホワイトバランス・距離を全てマニュアル設定して、最適値を一度決めてしまえば、毎回ほぼ同じ設定で行けると思いますけど? マニュアルで撮るなら、最新の超高度なオート機能は不要で、E-300で全く問題ないと思います。 添付写真は、CASIOのコンデジ EX-FC100で撮ってPhotoshopで仕上げ...
4483日前view72
  1. 1

この製品について質問する