E-300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得うーむ、、自分で決める話だと思いますが、、携帯性を考慮しないのなら全部持っていけば、、ご自分で持っている機材の話ですから特性はご自分が一番理解されているでしょうし。なにを迷った結果の質問なんですか?ネパールに超広角レンズはあると便利か?ネパールは暗いところに強いカメラのほうがいいか?とかそういう話です?具体的に迷っているポイントを書いたほうがいいのでは?# 私ならGF1+14-140mm + 20mm にしそうですが。
4794日前view80
全般
 
質問者が納得今さら E-300 を買っても性能が劣るので、初心者にはかえって難しい機種になるかもしれません。デジタル一眼レフの性能は日進月歩。ほんの2,3年で最新型が見劣りしてきます。(価格.com で口コミ情報が見れます。)しかし、ここ2年ほどで、ある程度、完成の域に近づいてきた感があります。基本性能は、やや頭打ちになってきています。現時点では Canon EOS kiss X3 レンズキットをオススメします。(標準ズーム付きで¥49800で買えます。)Canon はAF性能がいいのと、 kiss シリーズは最新技術...
5010日前view23
全般
 
質問者が納得問1、マクロかパンケーキかでは無くて焦点距離とF値で手ブレし易さ(手ブレが目立ちやすいか)が変わってきます。焦点距離が長いほどブレが目立ちやすくF値が小さいほど早いシャッタースピードに出来るのでぶれ難くなります。問2、オリンパスのマクロレンズの場合35mmF3.5、50mmF2、シグマ105mmF2.8、シグマ150mmF2.8が有りますが等倍(撮像素子に写る被写体の大きさが1:1)なのは50mmF2以外です。50mmF2は1:2なのでそれ以外のマクロレンズの半分の大きさまでになります。35mmF3.5はレ...
5036日前view29
全般
 
質問者が納得E-300本体のバージョンとレンズのバージョンUPが必要かも知れませんね?http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html修理に出す前に確認して下さいね。
5545日前view41
全般
 
質問者が納得プロテクトは素通しのガラスみたいなものですから、保護以外の効果はありません。サーキュラPLの58mmを買い足してお使いください。ヤフオクなでど「C-PL 58mm」と入れれば安価に探せると思います。E-300は発色が素晴らしく、とても風景に向いているカメラですが、お手持ちのレンズにPLを付けると、晴天でも手ぶれの可能性が出てきます。三脚を積極的に使うなど、ぶれ対策はきちんとして下さいね。本当はもっと明るく高画質な14-54mm(中古2.5万位)などにレンズを替えると、使いやすくなると思います。こちらは67m...
4960日前view87
全般
 
質問者が納得まず、データがどのような状態か確認しましょう。補正無しでプリントしてみてください。プリンタ(お店?)の設定が異常でない限り、プリントの状態がデータの状態です。カラーマネジメントは、カメラの液晶画面、パソコンのディスプレイ、プリンタの色を合わせる事です。(簡易的なやり方です)プリントの色がおかしくなければそこからスタートします。プリントの状態と同じように見えるように、パソコンのディスプレイ、デジカメの画面の明るさを調整します。パソコンの画面が色味も調整できると思います。デジカメの画面は明るさくらいしか調整でき...
5013日前view85
全般
 
質問者が納得E-1シャッター数で検索してください。かなりの件数出てきますから参考にしてください。
5128日前view67
全般
 
質問者が納得私が買うならE-1がよい(掘り出し物ですね)し、お勧めなのですが、「初心者」とするならばE-300の方がよいかもしれません。理由は、初心者ではどちらとも性能を生かし切れないでしょう。E-1はまた上手くなって掘り出し物があった場合に購入されると良いと思います。まずは”安い”E-300を買い、差額の2.5万~(E-1に付ける予定であるレンズの総額)で中古の良いレンズ(単焦点やF2.8クラス、超広角など)を購入された方が早く写真は上達しますよ。E-1とてフルオートでは撮れる写真はE-300とそう変わりはないでしょ...
5229日前view66
全般
 
質問者が納得E-330ならまだしもE-300はちょっと古すぎるかもしれませんね、当初のバッテリパックなら劣化していると思います。 E-410ならまだバッテリも大丈夫とは思いますが、中古品はどの様に使われたか見当が付かないので心配ですが、安ければレンズだけでも使いまわすつもりで納得できるかもしれません。(ZUIKO DIGITALは安いレンズでも比較的高性能です)E-410も青色の味付けはある程度残っていて風景撮影には向いていると思います。建物を撮るには広角レンズが欲しくなるかもしれませんが、フォーサーズは広角が若干苦手...
5328日前view73
全般
 
質問者が納得E-300は「コダックブルー」と言われた特徴的な綺麗な青色が特徴です。今となっては古い機種ですが、まだまだ現役です。また、ニコンの600万画素クラスはD100・D70・D70s・D40あたりになりますね。600万画素では足りないと言われてますがそんなことは無いです。A4でも十分大丈夫です。(ポスターとかは辛いですが)↑の機種は本人のカメラ技術がモロに出るカメラです。上手い人が撮れば綺麗な写真が撮れますが、下手な人は下手な写真しか撮れません。しかし、これらを使っていると技術は間違いなく上がるでしょう。撮る度に...
5338日前view88
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する