E-410
x
Gizport

E-410 フォーカスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フォーカス"10 - 20 件目を表示
31被写体別機能ガイド2上手に撮るために|撮影ガイド夜景を撮る夜景にも、日が沈んだ直後の残照のある夕暮れの景色から都会の街灯りだけを写す場合まで様々あります。日が沈んでからの撮影というと花火の撮影もその一つです。三脚を使う夜景の撮影では、暗くてシャッター速度が遅くなるため三脚は必需品です。三脚がない場合でも、カメラを安定した場所に置くなどしてぶれないようにすることが必要です。カメラが固定されていても、シャッターボタンを押すときにカメラが動いてしまうこともありますので、できればリモコンやセルフタイマーを使ってシャッターを切りましょう。撮影モードを変える夜景を撮る場合、明るさの強さの違いで構図内の明るさのバランスは均一ではありません。また、暗い部分も多いのでP(プログラム撮影)モードで撮影すると露出がオーバー気味の白っぽい写真になります。まずは、撮影モードをA(絞り優先撮影)モードにして撮影してみましょう。絞りは、全体の中間(F8やF11くらい)に設定してシャッター速度はカメラ任せにします。また全体的に明るすぎる写真になる場合が多いので、露出補正を-1や-1.5といった値に補正をしてみましょう。絞りや露出補正値は...
13もくじモードダイヤルの使い方............................................. ..................................18かんたん撮影モード................................................ .......................18応用撮影モード............................................. ..................................18機能の設定方法............................................................ ..................................19設定の方法.................................................... ..................................19スーパーコンパネを使って機能を設定する............................
56フォーカスモード撮影機能|ピント合わせの機能3i6p:AF方式6i[S-AF]/[C-AF]/[MF]/[S-AF+MF]/[C-AF+MF]MENU6[X]6[AF方式]S-AFモードとMFモードの併用(S-AF+MF)S-AFモードでAFした後に、フォーカスリングを回してマニュアル操作でピントを微調整できます。シャッターボタンを押していないときは、MF動作ができます。*シャッターボタンを半押ししてAFが合ったら、フォーカスリングを回してピントの微調整ができます。シャッターボタンを半押ししないときも、フォーカスリングを回して微調整できます。スーパーコンパネメニューx 注意*フォーカスリングで微調整した後でシャッターボタンを押し直すと、AFが作動し、微調整はキャンセルされます。iボタン MENUボタンフォーカスリングシャッターボタン至近)s0013_j_00_unifie d.book Page 56 Thursday, March 1, 2007 7:46 PM
55撮影機能|ピント合わせの機能3フォーカスモードフォーカスモードには以下の3つのモードがあります。S-AFとMF、C-AFとMFを組み合わせて撮影することもできます。g「S-AFモードとMFモードの併用(S-AF+MF)」(P56)、「C-AFモードとMFモードの併用(C-AF+MF)」(P57)S-AF(シングル AF )シャッターボタンを半押ししたときに1回のピント合わせ動作をします。ピントがうまく合わなかったときは、シャッターボタンを離してもう一度半押ししてください。静物や動きの激しくない被写体を撮影するのに適しています。シャッターボタンを半押しします。*ピントが固定され、ファインダ内の合焦マークが点灯します。*ピピッと、ピントが合ったことを知らせる音がします。C-AF (コンティニュアス AF )シャッターボタンを半押ししている間、ピント合わせの動作を繰り返します。被写体が動いている場合は、予測してピントを合わせます(動体予測)。撮影距離が絶えず変化する被写体の撮影に適しています。シャッターボタンを半押しし続けます。*被写体にピントが合い、固定されると、ファインダに合焦マークが点灯します。*ピントが...
57AF イルミネータ撮影機能|ピント合わせの機能3C-AFモードとMFモードの併用(C-AF+MF)あらかじめフォーカスリングでピント合わせをしておいて、シャッターボタンを半押しするとC-AFモードの動作をします。*シャッターボタンを押している間は、MFモードは動作しません。*シャッターボタンを押していないときは、MFモードが操作できます。4 こんなときはC-AFモードでも手動でピントの微調整をしたい:iAEL/AFLモード設定により、AEL/AFLボタンでC-AFが動作するように設定できます。g「AEL/AFLモード」(P83)内蔵フラッシュはAFイルミネータとして機能させることができ、AFではピントの合わせにくい暗いところでもピントが合います。 この機能を使うにはフラッシュを起こしておきます。MENU6[Y]6[AFイルミネータ]x 注意*フォーカスリングで微調整した後でシャッターボタンを押し直すと、AFが作動し、微調整はキャンセルされます。AFイルミネータAEL 甜阪察彩AF婚作財歳察座LV細察瑳宰砦察菜 在座策雍㋞ONOFFs0013_j_00_unifie d.book Page 57 Th...
83設定・機能のカスタマイズ5AEL/AFLモードシャッターボタンでオートフォーカス動作や測光を行う代わりに、AELボタンを押してオートフォーカス動作や測光を行うことができます。以下のような使い方ができます。*シャッターを切る構図とは違うところでピントを合わせたい。*シャッターを切る構図とは違うところで測光して露出を固定したい。シャッターボタンを押したときの動作と組み合わせてボタンの機能を選択できます。それぞれのフォーカスモードで[mode1]または[mode2]を選択します。MENU6[Y]6[AEL/AFLモード][S-AF]/[C-AF]/[MF]S-AFモードで選択できるモードC-AF モードで選択できるモードMF モードで選択できるモードモードシャッターボタンの役割 AELボタンの役割半押し時 全押し時 押している間ピント 露出 ピント 露出 ピント 露出mode1固定 固定kkk固定mode2k固定kk固定kモードシャッターボタンの役割 AELボタンの役割半押し時 全押し時 押している間ピント 露出 ピント 露出 ピント 露出mode1ピント合わせ開始k固定 固定k固定mode2k固定 固定kピ...
262上手に撮るために|撮影ガイド2上手に撮るためにk撮影ガイドカメラの使い方に慣れるには、被写体に向けて何度もシャッターを切ってみることです。子供や花、ペットなど身近なものを被写体にして、撮影した画像を見てうまくいかなかった理由を考えてみましょう。多くの場合、撮影時にちょっと気をつけることで解消することができるはずです。ピント:シャッターボタンの操作撮影した画像を見て、うまく撮れていないと感じる多くの原因がピンぼけでしょう。多くの場合、被写体にピントを合わせたつもりが前後や他のものにピントがあってしまっています。シャッターボタンの押し方には、半押しと全押しがあります。半押しと全押しがうまく使えるようになれば、動く被写体にもうまくピント合わせができるようになります。g「撮影する」(P10)、「ピントが合わないとき(フォーカスロック)」(P38)ピントが正しく合っていても、撮影する瞬間にカメラが動いてしまうとぶれた写真になってしまいます。カメラがぶれないように正しい構え方を覚えることも大事です。特にライブビューを使用して液晶モニタを見ながら撮影しているときは、カメラは不安定です。充分明るいと感じる状況でも三脚な...
38撮影機能|いろいろな撮影機能3ピントが合わないとき(フォーカスロック)被写体が画面中央にないときなど、オートフォーカスではピントが合わないことがあります。このような場合の簡単な対処方法にフォーカスロックがあります。1 ピントを合わせたいものにAFフレームを合わせ、シャッターボタンを合焦マークが点灯するまで半押しします。*ピントが固定されます。AF合焦マークと、ピントの合ったAFフレームがファインダで点灯します。*合焦マークが点滅したときは、もう一度シャッターボタンを半押ししてください。*スーパーコンパネが消えます。2 半押しした状態のまま、撮影したい構図に移し全押しします。*カードアクセスランプが点滅し、画像がカードに記録されます。被写体のコントラストが弱いとき明るさが不足している、霧などで被写体がはっきり見えないなどのように、被写体のコントラストが弱い場合はピントが合わない場合があります。被写体と等距離にあり、コントラストのはっきりしたものでフォーカスロックし、そのまま構図を決めて撮影してください。3撮影機能|いろカードアクセスランプシャッターボタン合焦マークAFフレームs0013_j_00_unifi...
20機能の設定方法1E-410を使いこなす4 コントロールダイヤルを回して設定を変更します。*項目を選択した状態でiボタンを押すと、その機能のダイレクトメニューが表示されます。コントロールダイヤルを回して設定を変更します。*iボタンを押すか、数秒間何も操作しないと設定は確定され、スーパーコンパネ表示に戻ります。スーパーコンパネの機能一覧基本表示と詳細表示では設定できる機能が異なります。R:設定可 k:設定不可番号 項目 基本表示 詳細表示 参照ページ1ISO感度 RRP622ホワイトバランスRRP64ホワイトバランス補正kRP653測光モード RRP604使用カード RRP1175画質モード RRP586AFフレーム RRP547フォーカスモードRRP558連写/セルフタイマー/リモコン RRP499フラッシュモード RRP45フラッシュ補正 kRP4610仕上がりモード RRP6711カラー設定シャープネスコントラスト彩度階調kRP69P67P67P67P682007.08.161011541293,6,7,8基本表示詳細表示2007.08.1610987653421s0013_j_00_unif...
139交換レンズについて1010交換レンズについて使用できるレンズ撮影シーン、目的に合わせてレンズを選択してください。レンズは専用レンズ(フォーサーズマウント)をご使用ください。専用レンズ以外では、オートフォーカス(AF)や正確な測光はできません。また、働かない機能があります。フォーサーズマウントオリンパスが開発した規格。フォーサーズシステムのレンズマウント規格。既存の35 mmフィルム一眼レフカメラ用レンズシステムにとらわれず、 デジタルカメラの特性にふさわしい光学設計に基づいて、新たに開発されたデジタルカメラ専用の交換レンズです。ZUIKO DIGITAL 用交換レンズ過酷なプロユースにも耐えうるよう設計された「フォーサーズシステム」専用の交換レンズです。「フォーサーズシステム」の利点を活かすことで、大口径でありながら小型軽量化を実現しています。レンズについてx 注意*ボディキャップやレンズの着脱を行うときは、カメラ内部へのゴミや異物の侵入を防ぐため、レンズの装着部を下に向けて行ってください。*埃の多い場所ではボディキャップの取り外しや、レンズの装着を行わないでください。*カメラに取り付けられたレンズを、...

この製品について質問する