E-410
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"専用"20 - 30 件目を表示
41撮影機能|いろいろな撮影機能3フラッシュ撮影フラッシュモード発光パターンや発光タイミングなど、目的に合わせたフラッシュモードを設定します。設定可能なフラッシュモードは、露出モードによって異なります。フラッシュモードは専用フラッシュ(別売)にも適応します。オート発光AUTO暗いときや逆光のとき、フラッシュが自動的に発光します。逆光で撮影するときは、撮りたいものにAFフレームを合わせて撮影してください。赤目軽減発光!人物を撮影すると目が赤く写ることがありますが、赤目軽減発光に設定すると本発光の前に数回の予備発光を行い、目が赤く写ってしまう現象を起こりにくくします。x 注意*最初の予備発光からシャッターが切れるまで約 1秒かかります。カメラをしっかり構えて手ぶれを防いでください。*フラッシュを正面から見ていない場合や、予備発光を見ていない場合、距離が遠い場合や個人差などにより、赤目軽減の効果が現れにくくなります。目が赤く写りますs0013_j_00_unifie d.book Page 41 Thursday, March 1, 2007 7:46 PM
135用語解説資料9NTSC/PAL(National Television Systems Committee/Phase Alternating Line )テレビの放送方式。NTSCは主に日本、北米、韓国で使用され、PALは主にヨーロッパ諸国や中国で使用されています。PictBridge異なるメーカーのプリンタとデジタルカメラを接続し、画像を直接プリントすることを目的とした規格です。Pモード(program mode)プログラムAEモード。カメラが自動的に、適正な絞り値とシャッター速度を設定して撮影するモード。RAWデータ未加工のデータ。ホワイトバランス、シャープネス、コントラスト、色変換などの処理を行っていない、撮影したままのデータのことをいいます。当社独自のファイルなので、画像として表示するには専用のソフトが必要です。一般のソフトウェアで表示したり、DPOFでプリントすることはできません。拡張子は「.ORF」。Sモード(shutter speed priority mode )シャッター速度優先AEモード。シャッター速度を自分で決め、カメラがシャッター速度にしたがって絞り値を変化させ、適正な露出で撮...
44フラッシュ撮影撮影機能|いろいろな撮影機能3露出モードによる使用可能なフラッシュモード*1専用フラッシュがスーパーFPモードに設定されているとき、通常のフラッシュ発光秒時以上で逆光を判定して発光します。g「スーパーFP発光について」(P48)*2夜景&人物モードでは、AUTO、!、#は、設定できません。露出モードスーパーコンパネの表示フラッシュモード発光 タイミング発光許可条件シャッター速度 制限条件AUTOPAi&l/*2jAUTOオート発光先幕 シンクロ暗いとき、逆光*1のとき発光1/30秒~1/180秒!オート発光(赤目軽減)#強制発光 いつでも発光60秒~1/180秒$発光禁止kk k!SLOWスローシンクロ(赤目軽減)先幕 シンクロ暗いとき、逆光*1のとき発光1/30秒~1/180秒#SLOWスローシンクロ(先幕シンクロ)#SLOW2スローシンクロ(後幕シンクロ)後幕 シンクロ#FULLマニュアル発光(FULL)先幕 シンクロいつでも発光60秒~1/180秒#1/4マニュアル発光(1/4)#1/16マニュアル発光(...
47フラッシュ撮影撮影機能|いろいろな撮影機能3専用フラッシュを使った撮影フラッシュの電源は、必ずフラッシュをカメラに取り付けてから入れてください。1 ホットシューカバーを図の矢印の向きにスライドさせて外します。*ホットシューカバーはなくさないように保管し、専用フラッシュを取り外した後は再度はめ込んでください。2 専用フラッシュをカメラのホットシューに取り付けます。*フラッシュのロックピンが出ている場合は、フラッシュのロックリングを回して、あらかじめ引込めておいてください。3 フラッシュの電源を入れます。*フラッシュの充電ランプが点灯したら充電完了です。*フラッシュの同調速度は1/180秒以下です。4 フラッシュモードを選択します。5 フラッシュの調光モードを選択します。*通常はTTL-AUTOの使用をおすすめします。6 シャッターボタンを半押しします。*カメラ・フラッシュ間で、ISO感度・絞り・シャッター速度などの撮影情報の通信が行われます。7 シャッターボタンを全押しします。x 注意*外部フラッシュをホットシューに取り付けているときは、内蔵フラッシュは同時には使えません。ロックピンロックリングs0013_...
48フラッシュ撮影撮影機能|いろいろな撮影機能3スーパーFP発光について専用フラッシュFL-50やFL-36ではスーパーFP発光が可能です。通常発光が使用できない高速のシャッター速度で、フラッシュが使用できます。屋外のポートレート撮影など開放絞りで日中シンクロ撮影が行えます。詳しくは専用フラッシュの取扱説明書をご覧ください。市販のフラッシュを使った撮影専用フラッシュ以外の市販のフラッシュはカメラの撮影モードをMにして使用します。使用できる市販のフラッシュの詳細については「使用できる市販のフラッシュ」(P48)をご覧ください。1 ホットシューカバーを取り外し、フラッシュをカメラに接続します。2 撮影モードをMにし、絞り値とシャッター速度を設定します。*シャッター速度は1/180秒より低速に設定してください。これより早いシャッター速度ではフラッシュは同調しません。*シャッター速度を遅く設定すると、画像がぶれる可能性があります。3 フラッシュの電源を入れます。*電源は、必ずフラッシュをカメラに取り付けてから入れてください。4 フラッシュ側の調光の設定に適したISO感度と絞り値にします。*フラッシュ側の調光モードの設...
139交換レンズについて1010交換レンズについて使用できるレンズ撮影シーン、目的に合わせてレンズを選択してください。レンズは専用レンズ(フォーサーズマウント)をご使用ください。専用レンズ以外では、オートフォーカス(AF)や正確な測光はできません。また、働かない機能があります。フォーサーズマウントオリンパスが開発した規格。フォーサーズシステムのレンズマウント規格。既存の35 mmフィルム一眼レフカメラ用レンズシステムにとらわれず、 デジタルカメラの特性にふさわしい光学設計に基づいて、新たに開発されたデジタルカメラ専用の交換レンズです。ZUIKO DIGITAL 用交換レンズ過酷なプロユースにも耐えうるよう設計された「フォーサーズシステム」専用の交換レンズです。「フォーサーズシステム」の利点を活かすことで、大口径でありながら小型軽量化を実現しています。レンズについてx 注意*ボディキャップやレンズの着脱を行うときは、カメラ内部へのゴミや異物の侵入を防ぐため、レンズの装着部を下に向けて行ってください。*埃の多い場所ではボディキャップの取り外しや、レンズの装着を行わないでください。*カメラに取り付けられたレンズを、...
137仕様資料9̈露出制御測光方式 :TTL開放測光方式(1)デジタルESP測光(2)中央重点平均測光(3)スポット測光(ファインダ画面の約2%)測光範囲 :EV1~20(デジタルESP測光/中央重点平均測光/スポット測光)(常温・50 mm F2使用・ISO100相当)露出モード :(1)AUTO:フルオート(2)P:プログラムAE(プログラムシフト可能)(3)A:絞り優先AE(4)S:シャッター優先AE(5)M:マニュアルISO感度 :100~1600露出補正 :±5EV(1/3ステップ)̈ホワイトバランス型式 :撮像素子設定方式 :オート/プリセット( 7種)/カスタムWB/ワンタッチWB̈記録記録媒体 :CFカード(タイプI,II準拠)マイクロドライブ(FAT16/32対応)xD-ピクチャーカード記録方式 :デジタル記録、 JPEG(DCF準拠)、RAWデータ対応規格 :Exif 2.2、DPOF、PRINT Image Matching III 、PictBridgë再生表示形式 :1コマ表示/拡大表示/インデックス表示/回転表示/スライドショー表示/カレンダー表示情報表示 :情報表示/ヒストグラ...
1027OLYMPUS Masterを使う静止画を見る1ブラウズウィンドウの「アルバム」タブをクリックし、見たいアルバムを選択します。*選択したアルバムの画像がサムネイルエリアに表示されます。2 見たい静止画のサムネイルをダブルクリックします。*画像編集ウィンドウに切り換わり、画像が拡大されます。*「戻る」 をクリックすると、ブラウズウィンドウに戻ります。このカメラはUSBストレージクラスに対応しています。OLYMPUS Master を使用せずに付属の専用USBケーブルでカメラとパソコンを接続して、画像を取り込んで保存することもできます。接続できるパソコンの環境は以下のとおりです。Windows:Windows 98SE/Me/2000 Professional/XP Home Edition/XP Professional/VistaMacintosh:Mac OS 9.0-9.2/XOLYMPUS Masterを使用せずにパソコンに画像を取り込んで保存するx 注意* Windows 98SEをお使いの場合は、USBドライバのインストールが必要です。カメラとパソコンをUSBケーブルで接続する前に、付属のO...
143安全にお使いいただくためにその他11 内部に水や異物を入れない火災や感電の原因になります。万一、水に落としたり、内部に水や異物が入ったときは、すぐに電源を切り電池を抜き、販売店や当社修理センター、またはサービスステーションにご相談ください。 通電中の充電器、充電中の電池に長時間触れない充電中の充電器や電池は、温度が高くなります。長時間皮膚が触れていると、低温やけどのおそれがあります。 専用の電池または充電器以外は使用しない発熱、変形などにより、火災・感電の原因となります。またカメラ本体または電源が故障したり、思わぬ事故がおきる可能性があります。専用品以外の使用により生じた傷害は補償しかねますので、ご了承ください。 注意 異臭、異常音、煙が出たりするなどの異常が生じたときは使用を中止する火災や、やけどの原因となります。このようなときは、やけどに注意しながらすぐに電池を取り外し、販売店や当社修理センター、またはサービスステーションにご連絡ください。(電池を取り出す際は、素手で電池を触らないでください。また、可燃物のそばを避け、屋外で行ってください。) 濡れた手で操作しない故障、感電の原因となることがあります...
14もくじフラッシュ撮影............................................................ ..................................41フラッシュモード.................................................... .......................41マニュアル発光............................................ ..................................43フラッシュモードを設定する.........................................................45内蔵フラッシュを使う............................................. .......................45フラッシュの発光量補正................................................................4...

この製品について質問する