E-410
x
Gizport
 
"一眼レフ"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず、結論から カメラとしての描写の好みはそれぞれですので、何とも言えませんが 35mmセンサーならまだしも、APS-Cとμ4/3との比較で それ程絶対的に差があるとは思えませんね。 Nikonの社員(販売員)ならそう言うでしょう。 OLYMPUSの製品をべた褒めするNikonの社員もどうかと思いませんか? 手ブレ補正ですがOLYMPUSの5軸手ブレ補正は強力ですよ。 ただ、E-M5登場初期にある特定のシャッタースピード域で 微ブレが出るというレポートが出てましたね。 これに関してはファームアップで改善...
3919日前view74
全般
 
質問者が納得SE120で直焦点撮影するなら延長筒を追加してバックフォーカスを延ばさないとピントが合わないのでは。 その場合、天頂ミラー分の光路長が必要になります。 延長筒はBORGなどのオプション品の組み合わせが有ります。 31.7mmサイズなら[7356]+[7509または7604]+[7000]+[5010]の組み合わせでフォーサーズカメラが取り付け出来ます。 アイピースを挟んでの拡大撮影だとSD1X[7410]を追加すれば良いです。 オプションの組み合わせは他にも色々有るので確認してみてください。 一番手っ取り...
4103日前view45
全般
 
質問者が納得E-410 は、フォーサーズ規格のカメラなので、オリンパス等から発売されているフォーサーズ用のレンズなら、AFで問題なく使えます。 マイクロフォーサーズ用のレンズは使えませんので、注意してください。 また、マウントアダプターを利用すれば、MFになりますが、デジタル&フィルム用の新旧の各社のレンズが、絞り優先AEで使えます。 ただ、いろいろと使用上の注意点があり、初心者には難しいので、最初はおススメできません。 まずは、フォーサーズ用のレンズを使用して、デジタル一眼レフに習熟してください。 E-410 は...
4560日前view183
全般
 
質問者が納得カメラの設定でレンズリセットのON、OFFがあり、デフォルトではONになっていたはずです。OFFにすれば電源をOFFにしても戻らないので試してみてください。レンズですがニコンFマウント等のマウントアダプターを利用すれば絞り輪の付いたレンズなら付けられます。「マウントアダプター、フォーサーズ」で検索すれば沢山出てきます。補足について申し訳ありません。取り扱い説明書をダウンロードして見た所、E-410ではレンズリセットの設定は存在してませんでした。次の機種からは記載があるので、E-410では強制的にレンズリセッ...
5049日前view107
全般
 
質問者が納得一般に、大型センサー、Fナンバーの少ない明るいレンズ、後はちょっとしたコツの3つが最大要素。この場合、フォーサーズ規格のオリは若干不利、そして明るいレンズとなると、14-42も不利、画素数はあまり関係ありませんので大丈夫となります。最後のコツとは、望遠側いっぱいの絞り解放で被写体をめいいっぱい近くに。そして背景を遠くに写すこと。となり、もちろんかなり構図が限られますので、コツと言うか簡単な技術と言う事になります。そこでそれを簡単にかなえてくれるのが、F値の少ない単焦点レンズの登場となるわけですね(^^:ズイ...
5144日前view537
全般
 
質問者が納得高いと思いますが、価格調査したり後悔したりせずに撮影を楽しまれるのが吉かと。E410は3年前に発売されたカメラですが、発売当初はボディーのみで8万円位でした。たった3年前に8万円で購入された方が多数居るということですね!E410は今でも良いカメラだと思いますヨ~でも・・今後は、価格.comで価格調査をしましょうね!
5183日前view159
全般
 
質問者が納得自己責任ということなら、自分で作るしかないです。社外製のスクリーンを購入しカッターなどで薄く切込みを入れれば格子線に見えます。この加工はスクリーンに傷をつけずに真っ直ぐな線を入れるのが難しいので、マスキングテープなどを使うのが良いと思います。
5363日前view139
全般
 
質問者が納得ボケの大きさを重視するならフォーサーズは不利ですがデジタル専用フォーマットだけ有って他のフォーマットで出ているいろんな問題が高いレベルでクリアされてて良い写真が撮れると思いますが・・・どの位の焦点距離を良く使われてるかでお勧めするレンズも変わってきますが・・・室内撮影が多いならパナソニックLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4が良いですがちょっと高価です(8万前後)もう少し手軽なのはズイコーデジタル 25mm F2.8(3万チョット)ですね。ちょっと焦点距離が長くなりますがズイコーデジタル E...
5385日前view53
全般
 
質問者が納得これのことですか?1:電源ON2:メモリーカードカバーを開ける3:OKボタンとMENUボタンを同時に一回押す4:十字ボタンを上、下、左、右を順に押す5:シャッターを1回押す6:十字ボタン上のボタンを押すとPAGE1が表示7:十字ボタン右のボタンを押すとPAGE2に切り替わるここのRの数がシャッターを切った数だそうです。
5395日前view136
全般
 
質問者が納得基本的にはメーカーに出すのが一番ですが・・・ダメモトでレンズの前後キャップを外して(フィルターを付けてるならそれも外して)レンズを横向きにしてズームリングを何度か大きく動かしてレンズを伸び縮みさせてみてください。レンズ内の空気が動きもしかしたら猫の毛が端っこに移動するかもしれません。レンズの前玉付近のゴミなどは案外写りに影響無い場合も有るので知らん振りする方法も有りますよ。絞り優先モードでISO感度を低くし絞り値をF22にして青空を写して写らなければ大丈夫です。レンズの後ろ玉(カメラに近い方)の場合は写り込...
5454日前view112

この製品について質問する