E-410
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"57 件の検索結果
全般
 
質問者が納得レンズの中の絞り羽が動く音じゃないでしょうか?ライブビュー時に限らずシャッターを切ると絞り羽が設定された絞り値まで動いてシャッターが動ききった後に絞り羽が開放されます。その時レンズ内でリングがストッパーに当るまで戻るのでリングとストッパーが当った音だと思います。絞りの開放のタイミングがカメラの設定で遅くなってたり(画像の消失時)するとその時に音が鳴るかも知れません。あんまり大きな音なら問題ですが微かな音なら問題無いと思いますよ。気になるようでしたらメーカーに問い合わせてみてはどうですか?シグマは結構対応が良...
5498日前view98
全般
 
質問者が納得登山の度合いに拠りますね。日光程度なら、望遠ズーム、標準ズームとMacroレンズ、それに三脚を持っていってます。風景は広角・・・という方々も多いのですが、間延びしてしまうこともあるので、実は多く使うのは135mm前後の望遠だったりするのですよ。滝の場合は広角を使うことも多いんですけどね。それに山野草では50mmや100mmMacroは使いますし、その際に三脚は必要になりますからね。ちなみにカメラの道具としてあったほうがいいのはブロワーや刷毛などのメンテナンス道具、それからタオルなどですね。撮影する場所によっ...
5499日前view78
全般
 
質問者が納得素直にペンタックスのK200DやK-m辺りに行った方がいいと思います。E-410が悪いって訳ではありませんが、条件的に・マウントアダプタを使えば絞りやAFに支障が出る。・手ブレ補正レンズがないので、手ブレ補正の恩恵が一切得られない。と言った大きなデメリットがあります。その点、ペンタックスのカメラなら、・マウントの互換性があるので、レンズがそのまま使える。・流用レンズでも手ブレ補正の恩恵が得られる。と言ったメリットがあります。300mm(35mm換算で450mm)クラスのレンズを使うなら、手ブレ補正の効果は大...
5505日前view69
全般
 
質問者が納得CS…プロ向けのバージョンですLightroom…プロ向けのバージョンで、大量の写真を整理・管理するためのソフトですElements…家庭向けのバージョンですRAWの編集ですが、通常はElementsでも特に不都合はありません。CSの方が機能が豊富ですが、主に商業印刷用に写真を処理するために使用される機能でして、普通にプリントして使用する限りにおいては、CSでないと困るという場面は滅多にないです。http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20081104A/JP...
5509日前view51
全般
 
質問者が納得フォーサーズ・マウントです。http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=21/追加。オリンパスやパナソニックはフォーサーズ・システムを採用です。従って使える交換レンズはフォーサーズ・マウントの中から選びます。
5519日前view91
全般
 
質問者が納得オリンパスのコンデジ用でTCON-17という実売1万円強のものを58-55mmのステップダウンリング(800円位)を使う方法ですが、画質も下がるしピント合わせが難しいです。オリンパスED70-300mmF4-5.6というレンズだと4万円ほどでしょうか。E-410ダブルズームの価格からすると割高に感じますのでお手持ちの望遠ズームの範囲で楽しむのがよいと思います。
5533日前view45
全般
 
質問者が納得手ぶれという現象は、露光中にカメラが動くために起こります。焦点距離の長いレンズを使っているときの方が、小さな動きでも画面に影響が出ます。お使いのレンズで300mm側で使用すると、1/1000秒くらいのシャッタースピードでないと手ぶれを起こす可能性が高いのです。ましてや、小さい軽いがウリのE410ですから、望遠レンズではカメラ+レンズの重心が手の中に収まらないのでより手ぶれの可能性が高い使い方です。できれば三脚や一脚を使用してぶれを防ぎ、感度を上げてシャッタースピードを稼ぐことをおすすめします。さて、ニコンD...
5563日前view487
全般
 
質問者が納得一番のお勧めはシグマの50-500mmF4-5.6ズームであることは(ちょっと高いですが)疑いようはありません。500mmは300mmより500/300、つまり1.7倍大きく撮影できます。シグマの300-800が軽量小型のE-410とは似合いませんのでお勧めしません。テレコンを使うのは手ですが、70-300mmF4-5.6では2倍のテレコンバータを使うとAFできません。ズイコーデジタル50-200F2.8-3.5でも、1.4倍テレコンなら確実にAFは動作しますが、2倍テレコンでは望遠側は怪しい物です。1.4...
5570日前view103
全般
 
質問者が納得Q.モータースポーツなどは撮れますか?A.はい、撮れます。ただし、カメラの性格がモータースポーツなどの早い動きの被写体に向いていませんので、少し苦労すると思います。AFの早さや、精度、シャッターのタイムラグなどが動体の撮影に向いていないのです。しかし、カメラの性能と性格を理解していれば、撮れます。頑張ってください、そのカメラで慣れてくれば、将来性能のいいカメラに買い換えたときに飛躍的に楽になりますよ。
5578日前view68
全般
 
質問者が納得E-410は使っていました。現在はE-420とE-3を使っています。フォーサーズは、ボケにくい。レンズラインアップが少ない、高感度ノイズが多いなどと言われることの多いシステムですし、E-410は、手振れ補正が無い、白飛びしやすい(明暗差が大きいと、明るいところが白くなってしまう。)などと言うのが難点として挙げられます。テーマパークのショー、パレードを昼撮るとすると、十分明るいので、高感度をノイズが気になる所まで使わないでしょうし、手振れも、少しISO感度を上げれば、回避できるでしょう。ボケにくい特性は、先の...
5625日前view107

この製品について質問する