E-410
x
Gizport

E-410 シャッターの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"シャッター"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得レンズの中の絞り羽が動く音じゃないでしょうか?ライブビュー時に限らずシャッターを切ると絞り羽が設定された絞り値まで動いてシャッターが動ききった後に絞り羽が開放されます。その時レンズ内でリングがストッパーに当るまで戻るのでリングとストッパーが当った音だと思います。絞りの開放のタイミングがカメラの設定で遅くなってたり(画像の消失時)するとその時に音が鳴るかも知れません。あんまり大きな音なら問題ですが微かな音なら問題無いと思いますよ。気になるようでしたらメーカーに問い合わせてみてはどうですか?シグマは結構対応が良...
5730日前view98
全般
 
質問者が納得こんにちは暗いところでシャッターが降りないという事は・・・多分、ピント合わせがオートで出来てないんですね。今のレンズで何とか対応するならピントをマニュアル合わせればシャッターが切れることは切れますが手持ちではぶれるでしょう。もしかしてシャッターボタンをゆっくり押してないとか・・・シャッターボタンをゆっくり途中まで押してファインダー内に合焦マークが点灯してから全押ししてますか?撮影モードもマニュアルに書いて有るようにAモードにしてみてください。基本的には暗くてもシャッターは切れるはずなんですが・・・ご希望の明...
5781日前view71
全般
 
質問者が納得取説に記載があるはずですが 「AFイルミネータ」機能の事だと思います。暗くてオートフォーカスが合いにくい場合、自動的に補助発光します。メニューでOFFにできるはずですので、取説を確認してみてください。
6238日前view67
全般
 
質問者が納得基本的にE-410は手振れ補正などを搭載していない、コンパクトだけども慣れていない人には失敗しやすいカメラと言えます。個人的にはいまだに女性向けであるかのようなOLYMPUSのCMそのものがかなり問題であったと思っています。E-410は上記のようなスペックになりますので、基本的に室内や夜間など、暗い場所での撮影は向いていません。では、CanonのKiss X3や、Sony α330、Nikon D5000などのエントリークラスのデジタル一眼レフはどうか?というと、結論から言ってしまうと、結婚式など暗い場所で...
5712日前view34
全般
 
質問者が納得こんにちは自分も良くオリンパスに点検、修理をしてもらっていますがしっかりしている会社ですよ窓口の人は素人っぽい人もいますけど・・・・・まず、一番最初に戻ってきてすぐは撮影ができたのでしょうか?戻ってきてすぐから暗くなったのでしょうか?普通に使っているのならシャッターがダメになるってことはかなりの使用頻度だったと思いますシャッタースピードが遅くなったってのも新品であればありえるかもしれません。新品でガタ無く動いているので最初は製品である以上重くてもしかたがないと思いますが一緒に預けたレンズでテストはするはずで...
4906日前view76
全般
 
質問者が納得まず、結論から カメラとしての描写の好みはそれぞれですので、何とも言えませんが 35mmセンサーならまだしも、APS-Cとμ4/3との比較で それ程絶対的に差があるとは思えませんね。 Nikonの社員(販売員)ならそう言うでしょう。 OLYMPUSの製品をべた褒めするNikonの社員もどうかと思いませんか? 手ブレ補正ですがOLYMPUSの5軸手ブレ補正は強力ですよ。 ただ、E-M5登場初期にある特定のシャッタースピード域で 微ブレが出るというレポートが出てましたね。 これに関してはファームアップで改善...
3919日前view74
全般
 
質問者が納得被写体までの距離が遠い為コンデンサーに蓄えられた電気を全て放電する為ですね。 オートストロボは距離によって光の量(使用する電気の量)を調節します、使用量が蓄電量の1/2なら2回連続で発光できるしその間にも蓄電をしています 距離が遠く蓄電の全てを使ってしまえば0から充電しないといけないので次の撮影までに時間が掛かります。 プロが使うような外部電源が使えるストロボなら良いんですがこの機種はどうしようもありません、 出来るとすれば常に高性能の新しい電池を使う事ぐらいです。
5763日前view23
全般
 
質問者が納得相手が動かないもので有れば、AFでピントを合わせてから、MFに変えても、ピントはあったままです。AFの場合は、基本的に、毎回ピント合わせを行うため、そのような現象が起きます。相手が動くものであれば、追従フォーカスが有ると思いますが。カメラの説明書に、シングル、追従、両方を自動で切り替えるオートの3種類についての説明が載っていると思いますので、もう一度説明書を読んでください。
5680日前view51
  1. 1

この製品について質問する