E-410
x
Gizport

E-410 ファインダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ファインダー"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得たぶん・・・フォーカシングスクリーンのことだと思います。オリンパスE-410はそれを交換できるタイプではないので、取り外しはできないですね。まずはそれを買ったカメラ屋さんでできるかどうかを確認してください。彼らはそんな掃除長けた方がいたり、それなりの道具を揃えています。そこでダメなら、メーカーに出して修理ですね。一度、メーカーのサイトから質問してはいかがですか?清掃だけならそんなに費用はかからないと思います。メーカーさんによっては送料だけの世界になるかもしれません。撮影には・・・まぁ、関係ないですね。しかも...
5884日前view83
全般
 
質問者が納得無塵室で使っている訳ではないんですからホコリ位付きます。ファインダーですから画像に影響がある訳ではないので普通に見えるなら「それで良し」とするべきでしょう。どうしても取りたければエアダスタ-(スプレーのようなもの)で吹き飛ばすか、メーカーのサービスセンターに依頼するのも方法ですが多分有償になりますよ。それに気にしすぎてごしごしやってると今度はファインダー自体に傷が付きますよ。
6068日前view60
全般
 
質問者が納得> 普通の一眼レフのように光学式ファインダーが使えるのでしょうか。使用可能です。しかし、他のフォーマット(APS-Cや35ミリフルサイズ)に比べると見難いです。> また液晶画面による撮影が可能と言うことですが、この液晶画面は角度をずらすことが出来るでしょうか。バリアングルモニター採用の一眼レフは、現行はオリンパスE-3とパナソニックL-10のみです。バリマグニアングルファインダーを使えば、光学ファインダーでも上から覗く形になります。http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs...
6252日前view49
全般
 
質問者が納得フォーサーズのレンズはオリンパスの純正かパナソニックのライカブランドレンズ、それにシグマのレンズしか選択肢がありません。前二者はキットで付いてくるレンズ以外はびっくりするほど高価です。オリンパスのほうは多少安いのもあります。これを除けばあとはシグマのレンズのみですが、シグマも広角レンズについてはまだほとんど対応していません。かろうじて18-50mmDCが使えます。これなら換算36mm-100mmになります。安いほうのF3.5-5.6なら1万5、6千円、F2.8でも5万円くらいです。あ失礼、単焦点ご希望でした...
6341日前view43
全般
 
質問者が納得こんにちは自分も良くオリンパスに点検、修理をしてもらっていますがしっかりしている会社ですよ窓口の人は素人っぽい人もいますけど・・・・・まず、一番最初に戻ってきてすぐは撮影ができたのでしょうか?戻ってきてすぐから暗くなったのでしょうか?普通に使っているのならシャッターがダメになるってことはかなりの使用頻度だったと思いますシャッタースピードが遅くなったってのも新品であればありえるかもしれません。新品でガタ無く動いているので最初は製品である以上重くてもしかたがないと思いますが一緒に預けたレンズでテストはするはずで...
4906日前view76
全般
 
質問者が納得まず、結論から カメラとしての描写の好みはそれぞれですので、何とも言えませんが 35mmセンサーならまだしも、APS-Cとμ4/3との比較で それ程絶対的に差があるとは思えませんね。 Nikonの社員(販売員)ならそう言うでしょう。 OLYMPUSの製品をべた褒めするNikonの社員もどうかと思いませんか? 手ブレ補正ですがOLYMPUSの5軸手ブレ補正は強力ですよ。 ただ、E-M5登場初期にある特定のシャッタースピード域で 微ブレが出るというレポートが出てましたね。 これに関してはファームアップで改善...
3919日前view74
全般
 
質問者が納得sugiko_3031さん液晶モニターの明るさ調整の問題ではないんでしょうか?(説明書87ページ)
5674日前view114
全般
 
質問者が納得ファインダーは暗いですが、ライブビューにして液晶を見るとどうでしょう?コンデジでもそういうものがありますが、G1は暗いときに増感して表示する仕様なんだと思います。
5676日前view171
  1. 1

この製品について質問する