E-410
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得レンズの中の絞り羽が動く音じゃないでしょうか?ライブビュー時に限らずシャッターを切ると絞り羽が設定された絞り値まで動いてシャッターが動ききった後に絞り羽が開放されます。その時レンズ内でリングがストッパーに当るまで戻るのでリングとストッパーが当った音だと思います。絞りの開放のタイミングがカメラの設定で遅くなってたり(画像の消失時)するとその時に音が鳴るかも知れません。あんまり大きな音なら問題ですが微かな音なら問題無いと思いますよ。気になるようでしたらメーカーに問い合わせてみてはどうですか?シグマは結構対応が良...
5498日前view98
全般
 
質問者が納得正直な話、初めて一眼レフカメラを購入する人に中古はお勧めしませんし、リサイクルショップでの購入もお勧めしません。もちろんオークションもですが。一眼レフカメラというのは、通常のデジカメよりもユーザーがメンテナンスをしてあげなければならない範囲が広く、レンズの管理や、保管方法、ボディの清掃や、センサーに乗ったゴミの除去など、購入者の負担が実はそれなりにある商品と言えます。私がまず気にするのは中古の場合、どのようにそのカメラがメンテナンスされてきたか、分からないことが一番避けたい理由になります。カメラのキタムラな...
4852日前view97
全般
 
質問者が納得しっかりした店舗で中古でもある程度保障期間を付けてくれる店で買うなら中古も有りだと思います。 (例えばカメラのキタムラなどだと商品によっては中古でも半年保障が付きます、ネットで会員登録すれば全国の店舗の在庫を近所の店舗に送ってもらって(数は限られます)その中から選ぶ事も出来るので便利ですよ) 一眼レフに何を期待するかで選ぶ機種も変わってきますが・・・ ペンタックス*ist DL2+DA18-55キットは発色の良さと自然な写りで人気の有ったモデルですが結構古い機種なので動作レスポンスなどは遅めです。 ペンタ...
4544日前view129
全般
 
質問者が納得基本的にはメーカーに出すのが一番ですが・・・ダメモトでレンズの前後キャップを外して(フィルターを付けてるならそれも外して)レンズを横向きにしてズームリングを何度か大きく動かしてレンズを伸び縮みさせてみてください。レンズ内の空気が動きもしかしたら猫の毛が端っこに移動するかもしれません。レンズの前玉付近のゴミなどは案外写りに影響無い場合も有るので知らん振りする方法も有りますよ。絞り優先モードでISO感度を低くし絞り値をF22にして青空を写して写らなければ大丈夫です。レンズの後ろ玉(カメラに近い方)の場合は写り込...
5222日前view112
  1. 1

この製品について質問する