69ノイズフィルタkノイズフィルタのレベルを設定する撮影機能|露出・色・画像3ノイズの処理レベルを選択できます。通常は[標準]に設定し、高感度撮影では[強]に設定することをおすすめします。MENU6[W]6[ノイズフィルタ][OFF]/[弱]/[標準]/[強]撮影した画像を、モニタやプリンタで再現する際、色再現を正しく行うための方式を選択します。設定したカラー空間は、画像のファイル名に表示されます。g「ファイルネーム」(P86)MENU6[Z]6[カラー設定]ミラーアップ後、少し時間を空けてシャッターが切れるように設定できます。カメラぶれを最小限に抑えた撮影をすることができます。 顕微鏡撮影や超望遠レンズでの撮影など、ミラーアップのショックが気になる場面で使います。MENU6[X]6[低振動モード][OFF]/[1秒]~[30秒]x 注意*gモードを(に設定していると、[ノイズリダクション]は[ON]に固定されます。*[j](連写)設定時は、[ノイズリダクション]は自動的に[OFF]になります。*撮影条件や被写体により効果が出にくい場合があります。ノイズフィルタ k ノイズフィルタのレベルを設定するx 注意*...