E-510
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得>デジタル一眼レフカメラで初心者にはどのメーカーがお勧めとかあるのですか?エントリークラスだと正直無いです。どのメーカーの物でも良いと思います。何を優先するのかを考えて選ばれる事をおすすめします。それぞれ個性・長所・短所がそれなりにありますから・・・。望遠撮影の機会が多いなら手ぶれ補正内蔵ボディのデジカメが費用対効果的には有利。すべてのレンズが手ぶれ補正機能付きになるのは正直羨ましいです(EOS KISS DNユーザー)。キャノン進めて安心・買って安心のブランド。自動車で言うとトヨタ的?レンズ資産豊富でレン...
6404日前view28
全般
 
質問者が納得以前は東洋リビングからF-45という小型のプラスチック製オートドライが販売されていたんですけどね。これなら40cm四方程度で置けますし、値段も5000円せずにカメラ本体+レンズ数本は収納できてしかもメンテナンスフリー(乾燥しすぎのみ要注意)のお勧めだったんですけど現在は生産されていないようです。たまにオークションに出ることはあるようなので探してみてはいかがでしょうか。現行品のきちんとした防湿庫だとどうしても2万円くらいしてしまいます。自分で乾燥材を取り換えないといけないタイプのものはかなり手間ですし、乾燥材...
6436日前view74
全般
 
質問者が納得レンズキットのレンズで比較すれば、キヤノンのはオートフォーカス時にフォーカスリングが回転し、しかもオートフォーカスとマニュアルフォーカスはその都度切り替えが必要ですが、オリンパスのはオートフォーカス時にはフォーカスリングはフリーになり、設定によってオートフォーカスでピント合わせをした後に切り替えなしでマニュアルでピントを微調整することができます。今後レンズをいろいろと買い足していくつもりなら、オリンパスはレンズが少ないので、社外品も含め多数のレンズがあるキヤノンの方が魅力があるかも知れません。逆に、オリンパ...
6502日前view31
全般
 
質問者が納得K10Dは良いカメラだと思います。キットのレンズしか使わないなら全く問題ないでしょう。ただし、ホールでの撮影ということは望遠端近くを使うことになるでしょうからF5.6は暗いですね。C-770よりも暗くなるんじゃないですか?測距点は多くすると価格が上がってしまいます。安価に抑えるにはあまり多くできません。でも、正直中央一点あれば十分です。オリンパスは使えるレンズの選択肢が少ないのが欠点です。
6619日前view22
全般
 
質問者が納得AFセンサーの不具合のようなので素直にメーカー修理に出す方が良いと思いますよ。新型が出るまで待つのなら秋頃に何かしら発表が有るかもしれないという噂は有りますが・・・E520の後継機がE620ですしモデルチェンジの順番としてはE3後継機が最初に来のでは。E30などはもうしばらくはモデルチェンジしないようなのでこちらに乗り換えるのも手ですよ。AF性能などはE3並に高性能ですから防塵防滴で無い事を我慢すれば基本性能は高いと思いますよ。追加です。AFセンサーの不調ですがクリーニングと調整で直る場合も有りますよ。東京...
5570日前view51
全般
 
質問者が納得トキナAT-X PRO 12-24mmF4、CANON 550EXを使っています。外へ出かけて風景やスナップをよく撮影されるなら超広角の12-24mmが良いと思います。お持ちのレンズには無い画角が得られ、近づいて撮るととても強調した絵が撮れます。逆に室内での物撮り、子供の発表会等の撮影が多いのであれば580EXⅡが良いと思います。ガイドナンバーが大きくバウンス撮影が可能な為、室内でも天井に向けて発光させるとすごく自然な光源となります。また、体育館等でも後からステージまで光が届く(ISO感度も高めにする必要も...
5718日前view38
全般
 
質問者が納得航空際以外での使用はピンボケではなかったのですよね?試し撮りすらせず初めて使ったとも思えないので。それでもピンボケ写真のみになるなら使い方が悪いとしか考えられません。まさかとは思いますが、手振れ補正IS1で流し撮りをしてませんか?僕もオリンパスを使ってますが飛行機や鳥の飛翔もスポーツも問題なく使えてます。S-AFもC-AFも癖を掴めば大丈夫なので。
5788日前view35
全般
 
質問者が納得オリンパスの「E-3」はレンズとの組み合わせによっては世界最速のAFを誇ります。 キヤノン、ニコンがデジ一の九割のシェアを得ている現在においては否定する方も多いと思いますが、キヤノン、ニコン、オリンパスでもない他のメーカーのセミナーに行って参りました。 簡単に話しますと、青い空を撮って何色に見えるかというものでした。 キヤノン、ニコンは白っぽかったのですが、オリンパスは青く見えました。 デジタルカメラの第一人者と言われるカメラマンはオリンパスを推しておられます。 確かに、フォーマットが小さいので広角側は不利...
6127日前view26
全般
 
質問者が納得正常です。 安心してください。手ブレ補正機構を初期位置に戻している時に発生する振動です。http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/29/news065.htmlダストリダクションは電源ON時に動作しますし、超音波振動なので聞こえません。
6304日前view34
全般
 
質問者が納得私の経験から・・・20年前に店頭で気に入った一眼レフを買いました。3年ほど使って、これは趣味としてもっと上手くなりたいと思って、一度「リセット」しました。つまりどのメーカーにするかから始めました。その3年間で感じたレンズラインナップを構築しやすいレンズ、友人のカメラを触って気に入ったレンズを基本にカメラを決めました。今使っているキャノンに決めました。以降交換レンズ10本を買って、今は撮影目的に合わせて使い分けてます(この作業も楽しい)つまり、最終的には「ご自分で決める」ことです。そのための一歩としては、トー...
6678日前view41

この製品について質問する