E-510
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"36 件の検索結果
全般
 
質問者が納得費用対効果を考えるのでしたらば、ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6 でしょう。レンズの明るさならば、ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5 ですが、価格差と2mmとはいえ広角に写ることを考えれば、迷うことはありませんね。シグマの 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM もありますが、価格サイトなどで比較すると、殆ど価格差がありませんので、それならば純正を選んだ方が良いです。
4849日前view70
全般
 
質問者が納得FL-40はフォーサーズが世に出る前の1999年に発売開始されたCAMEDIAシリーズの外部ストロボ(フラッシュ)です。特にCAMEDIA C-2500Lとはカメラとの通信機能によりISO設定、f値、レンズの焦点距離情報などを得て適切な照射量を自動的に制御する事が出来ました。フォーサーズの第1号機E-1もこのフラッシュとの通信機能を搭載していたようですが、後の機種にはFL-40との通信機能は搭載されなくなりました。「専用通信フラッシュ」とは、上で述べたように、カメラ側の設定情報を通信機能を通じて得て、フラッ...
4940日前view183
全般
 
質問者が納得サンディスクを使用していますが、トラブル経験は有りません。評判も良さそうですね~ボクはいつも「風見鶏」で海外リテール品を購入しています。http://www.flashmemory.jp/shopbrand/005/X/
5256日前view61
全般
 
質問者が納得デジカメの設定で調節は画像素材として適正露出で最大限取り込むのが大事明るさは特に撮影時にしっかりと捉えるのが大事色温度による色の調子はRAWで撮れば後から調節しても本体データーへの影響は少ないので正解と言えますが、露光量のRAW現像での調節は写っているデーター範囲内なら良いですが、デジタルカメラの露出の許容範囲の巾はシビアなポジ(スライド)フィルムの範囲よりも更にシビアと言っていいほど。しっかりと撮影時の設定をして仕上げた方が綺麗ですよ。RAW運用するにも、しっかりパソコン色表示をしっかり最低限の規格のsR...
5264日前view107
全般
 
質問者が納得個人的には勧めても問題ないと思いますよ。50Dは中級機といっても、初心者のこともそれなりに考慮されて設計されていますからね。シーンモードが付いている点などがその一例としてあげることができると思います。KissX3も良いカメラだとは思いますが、いかんせん、ボディが小さくて軽すぎるので、男性ではそれを嫌がる人もいます。カメラはしっかり構えられるかどうかがポイントになりますので、50Dのほうが手にしっくり馴染むというのであれば、50Dを購入するのもアリだと思いますよ。写真をしっかり本格的にやりたいと考えている人で...
5274日前view58
全般
 
質問者が納得まずは絞り優先でF8程度に設定して撮影してみてはどうでしょうか。F8でもピントが合わないようならどこかが故障してると思います。「ピントチェックシート」という物が有るのであまりにおかしい時はチェックしてみると良いですよ。X3で時々画質が甘いと聞く事が有るので不具合でなくそういうものかもしれませんが・・・保障期間内ならキャノン、タムロンそれぞれに調査依頼する手も有りますがキャノンは他社レンズ使用時の不具合は知らん振りの場合が多いです。タムロン側に問題が無い時はキャノンの純正レンズを手に入れて再確認して同じような...
5314日前view26
全般
 
質問者が納得赤外線で送信する機能はオリンパスE-510にはありません。というか、デジカメ全般でもそういう機能があるカメラは現行品ではないようです。
5324日前view59
全般
 
質問者が納得確かにコンデジも良くなってはいるわけですが、センサーの大きさが違いますから、ボケ描写など一眼レフでないとできないこともあります。そういう意味では腐っても一眼レフです。私もオリンパスをずっと使ってますが、やはりコンデジには戻れないという感じです。E−620のボディだけ買って、レンズは今あるものを使うというのも一つの方法です。
5346日前view32
全般
 
質問者が納得私は両方持っておりますし、1.4倍テレコンバータと組み合わせても使います。① 明るい方が開放で撮ればボケは大きいですが、美しいかどうかは別問題です。なお、同じF値に絞ると、焦点距離でボケ方が変わります。② 撮影できる大きさは、35mmF3.5の方が倍大きく撮れます。③ 円形絞りは、確かに、中間絞りでのボケの形に影響します。円形の方が好ましい被写体もあります。ボケ味は、両方良いと思いますが、あえて選ぶなら35mmF3.5の方が良いと私は思います。50mmF2は開放から遠景も含めて非常に良い像を得られる理想に近...
5464日前view28
全般
 
質問者が納得E-510については存じ上げませんが、設定でノイズ除去などがONになっていないでしょうか?そういった画像処理をかけるようにすると一般的に遅くなりますので、ノイズ除去、デジタルフィルターの類は全部外して下さい。また、オートフォーカスの場合は途中でフォーカスし直すと当然遅くなります。万全を期すならマニュアルフォーカスでやりましょう。カメラによりますが自動露光(AE)もしないほうがいいですね。PやAやSモードだと遅くなるかもしれないので、Mモードにしてください。これでバッファを使い切るまでは最速で連写ができるかと...
5484日前view26

この製品について質問する