E-510
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"るか"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得確かにコンデジも良くなってはいるわけですが、センサーの大きさが違いますから、ボケ描写など一眼レフでないとできないこともあります。そういう意味では腐っても一眼レフです。私もオリンパスをずっと使ってますが、やはりコンデジには戻れないという感じです。E−620のボディだけ買って、レンズは今あるものを使うというのも一つの方法です。
5348日前view32
全般
 
質問者が納得曇りの状況で画面に空を大きく入れていると、AEが空の明るさを重視して調整しますので、地上が暗くなります。その場合は、なるべく地上の割合を大きくするか、露出補正で+1.5くらいに調整するといいです。日が射せば地上も明るくなりますので、あまり補正は要らなくなるでしょう。基本的に、カメラの自動露出(AE)は、画面全体を見た上で平均的な明るさが中間調(黒濃度18%の灰色並み)になるよう調整をします。明るめの色が多いと暗めに写りますし、暗めの色が多いと明るめになります。それを見越した上で、露出補正機能で本来の明るさに...
5578日前view85
全般
 
質問者が納得焦点距離は18ミリですよ。ライカ判の画角に換算した場合、36ミリの焦点距離のレンズと同じ画角になると言う事です。焦点距離は焦点距離で、ライカ判換算とは関係ありません。また、exifには換算焦点距離が載っている場合があります。exif reader等のソフトで確認してみてはいかがでしょうか?私はsilkypixも使っていますが、換算焦点距離も表示されますね。
5746日前view27
全般
 
質問者が納得AFセンサーの不具合のようなので素直にメーカー修理に出す方が良いと思いますよ。新型が出るまで待つのなら秋頃に何かしら発表が有るかもしれないという噂は有りますが・・・E520の後継機がE620ですしモデルチェンジの順番としてはE3後継機が最初に来のでは。E30などはもうしばらくはモデルチェンジしないようなのでこちらに乗り換えるのも手ですよ。AF性能などはE3並に高性能ですから防塵防滴で無い事を我慢すれば基本性能は高いと思いますよ。追加です。AFセンサーの不調ですがクリーニングと調整で直る場合も有りますよ。東京...
5139日前view51
全般
 
質問者が納得トキナAT-X PRO 12-24mmF4、CANON 550EXを使っています。外へ出かけて風景やスナップをよく撮影されるなら超広角の12-24mmが良いと思います。お持ちのレンズには無い画角が得られ、近づいて撮るととても強調した絵が撮れます。逆に室内での物撮り、子供の発表会等の撮影が多いのであれば580EXⅡが良いと思います。ガイドナンバーが大きくバウンス撮影が可能な為、室内でも天井に向けて発光させるとすごく自然な光源となります。また、体育館等でも後からステージまで光が届く(ISO感度も高めにする必要も...
5287日前view38
全般
 
質問者が納得Canon Nikon は豊富なレンズ群を持っていますが、パンケーキレンズは無さそうですし、PENTAXはパンケーキがありますが、本体が厚く重量感もあります。という事で私もOLYMPUS E-P1か、もしくはE-620が良いと思います。 薄いパンケーキレンズは収差(歪み)を補正するためにやや無理をするため解像感はキットレンズの方が良いとは思いますが、風景や空などであればさほど気にならないのではないでしょうか?
5400日前view29
  1. 1

この製品について質問する