E-510
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"子供"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得純正のFL-36がお勧めです。いまでは、FL-36Rと新型になっていますが、ワイヤレスで使わなければ1つ前のタイプで問題ありません。この下のクラスに安くて軽いのがありますけど、バウンスができませんから×ですね。補足です。汎用品で使えてるならそれでも構わないと思います。ただ、純正と汎用とでは、いくつか制約やできることが違いますので。取扱説明書の50~51頁ですね。
4926日前view39
全般
 
質問者が納得曇りの状況で画面に空を大きく入れていると、AEが空の明るさを重視して調整しますので、地上が暗くなります。その場合は、なるべく地上の割合を大きくするか、露出補正で+1.5くらいに調整するといいです。日が射せば地上も明るくなりますので、あまり補正は要らなくなるでしょう。基本的に、カメラの自動露出(AE)は、画面全体を見た上で平均的な明るさが中間調(黒濃度18%の灰色並み)になるよう調整をします。明るめの色が多いと暗めに写りますし、暗めの色が多いと明るめになります。それを見越した上で、露出補正機能で本来の明るさに...
5564日前view85
全般
 
質問者が納得フィルム一眼経験者です。フィルム一眼は旧F-1、EOS kissを使用。現在、EOS kiss X2でデジタル一眼デビューを果たしました。先の回答者様の通り、E-510のイメージセンサーのサイズから察すると、35mm(フィルム)一眼に換算すると28~108mm程度の焦点距離だと思われます。広角~中望遠の領域ですね。F値に関してですが、小さい方が絞り羽根の開口が広い為、光の取り込み量が多く、その分シャッター速度を上げられると言う利点があります。しかし、それにより被写界深度(ピントが合ったように見える範囲)が浅...
5592日前view22
全般
 
質問者が納得まず、取説p58のフォーカスモードの設定で【S-AF(シングルAF)】を選択します。次にP57のAFフレームの選択の設定を変更します。現在は、AFターゲット選択がAUTOに設定されていると思いますので、AUTOから、[ ■ ]真中に設定を変更します。これで、真中でフォーカスが合うようになります。これで、撮影に入ります。撮影をする時は、P40のピントが合わないとき(フォーカスロック)を参考にして撮影をします。まず、AFフレームをお子様に合わせ、シャッターボタンを半押しします。次に、半押ししたままで構図を決めシ...
4644日前view61
全般
 
質問者が納得体育館で子供のバスケ! ぶれるのは 体育館が暗いため、シャッター速度が遅く ピントも選手の動きについていけないから起こるので、 手振れ補正ではなんともなりません。(もちろん手振れ補正は有効に機能してます) 体育館はTV撮影でも無い限り、公式戦でもかなり暗いです。 過去の経験で、普通ならISO1600 F2.0でシャッタースピード1/45とかよくて1/125です。 動きが早いので、大抵ブレますね。 かなり明るい体育館で何とか普通に写せますが大抵外光を遮断するので、 写真はきついです。ビデオは普通に写せるの...
6164日前view3
全般
 
質問者が納得・30m先だと全身が半分くらいに写る程度だと思います。42mmで撮ったときの42/150の画角です。1/3よりは狭いけど1/4よりは広い。他の選択肢としては70-300mmもあると思いますが、人を撮るなら40-150mmのほうが使いやすいと思います。 ・M.ZuikoじゃないZuikoDegitalなら大丈夫です。 ・もちろん使えます。
4444日前view111
  1. 1

この製品について質問する