E-510
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"手持ち"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、カメラ側のセッティングですがレンズの先端にアダプターリングを取り付けます。そのリングに発光部を取り付けします。カメラのホットシューにストロボ本体を取り付けし発光部のコネクターをそれぞれ取り付けします。(差込口が3つ有りますが下側の2つを使います)カメラの電源を入れてからストロボ側の電源を入れます。ストロボ側のモードですがまずはTTL AUTOにしてみてください。カメラ側はモードダイアルを絞り優先Aモード、ストロボモードはAUTOか強制発光がお勧めです。シャッタースピードは自動的に1/180以下で調整さ...
4896日前view60
全般
 
質問者が納得E510とE620の比較ですね。E620の方が優れている部分をあげてみますね。画素は増えてますが優れていると言えるかどうか・・・画質とは違う数値なのでとりあえず無視します。ファインダーの倍率が少し良くなってます(0.92倍から0.96倍になった、1.2倍アイピースがオプションで有るのでそれを付けるとさらに良いです)ライブビュー時の階調オート反映、顔検出反映、 パーフェクトショットプレビュー、拡大表示可能倍率で5倍が追加され7倍/10倍の三段階可能背面液晶が2軸可動式2.7インチハイパークリスタルⅢ液晶(全透...
5455日前view27
全般
 
質問者が納得Canon Nikon は豊富なレンズ群を持っていますが、パンケーキレンズは無さそうですし、PENTAXはパンケーキがありますが、本体が厚く重量感もあります。という事で私もOLYMPUS E-P1か、もしくはE-620が良いと思います。 薄いパンケーキレンズは収差(歪み)を補正するためにやや無理をするため解像感はキットレンズの方が良いとは思いますが、風景や空などであればさほど気にならないのではないでしょうか?
5397日前view29
全般
 
質問者が納得補足レス モードは「絞り優先」ですね。 まずはズームを一番望遠(100mm以下)に固定します。 ズームは一度固定したら動かさないで下さい。 絶対にです。 絞りの大きさはバイク全体にフォーカスが合い、かつ背景がぼける値を見つけて下さい。 オリジナルメッセージ 機材は指定された物を使うと言う事で説明をします。 これから60ミリで撮影しすると連呼しますが、これは60ミリがベストという意味では無く、貴方の所有している 12-60SWDの最大ズーム値に合わせて言っています。 もし100ミリの単焦点レン...
5006日前view1
  1. 1

この製品について質問する