E-510
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本体"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、カメラ側のセッティングですがレンズの先端にアダプターリングを取り付けます。そのリングに発光部を取り付けします。カメラのホットシューにストロボ本体を取り付けし発光部のコネクターをそれぞれ取り付けします。(差込口が3つ有りますが下側の2つを使います)カメラの電源を入れてからストロボ側の電源を入れます。ストロボ側のモードですがまずはTTL AUTOにしてみてください。カメラ側はモードダイアルを絞り優先Aモード、ストロボモードはAUTOか強制発光がお勧めです。シャッタースピードは自動的に1/180以下で調整さ...
4886日前view60
全般
 
質問者が納得デジカメの設定で調節は画像素材として適正露出で最大限取り込むのが大事明るさは特に撮影時にしっかりと捉えるのが大事色温度による色の調子はRAWで撮れば後から調節しても本体データーへの影響は少ないので正解と言えますが、露光量のRAW現像での調節は写っているデーター範囲内なら良いですが、デジタルカメラの露出の許容範囲の巾はシビアなポジ(スライド)フィルムの範囲よりも更にシビアと言っていいほど。しっかりと撮影時の設定をして仕上げた方が綺麗ですよ。RAW運用するにも、しっかりパソコン色表示をしっかり最低限の規格のsR...
5252日前view107
全般
 
質問者が納得レンズなどの買い増しは考えずに、E-510のダブルズームを買うのがいいと思います。手に馴染まない機材は、性能が良くても使っていて苦痛ですよ。なので先ずは標準の2本のレンズをトコトン使い込んで、経験値を積みましょう。それからオリンパスで行くかキャノンに乗り換えるか考えてもいいと思います。下手にレンズ資産を増やすと乗換は厳しくなるでしょうからね。
5895日前view38
全般
 
質問者が納得以前は東洋リビングからF-45という小型のプラスチック製オートドライが販売されていたんですけどね。これなら40cm四方程度で置けますし、値段も5000円せずにカメラ本体+レンズ数本は収納できてしかもメンテナンスフリー(乾燥しすぎのみ要注意)のお勧めだったんですけど現在は生産されていないようです。たまにオークションに出ることはあるようなので探してみてはいかがでしょうか。現行品のきちんとした防湿庫だとどうしても2万円くらいしてしまいます。自分で乾燥材を取り換えないといけないタイプのものはかなり手間ですし、乾燥材...
5992日前view74
全般
 
質問者が納得レンズキットのレンズで比較すれば、キヤノンのはオートフォーカス時にフォーカスリングが回転し、しかもオートフォーカスとマニュアルフォーカスはその都度切り替えが必要ですが、オリンパスのはオートフォーカス時にはフォーカスリングはフリーになり、設定によってオートフォーカスでピント合わせをした後に切り替えなしでマニュアルでピントを微調整することができます。今後レンズをいろいろと買い足していくつもりなら、オリンパスはレンズが少ないので、社外品も含め多数のレンズがあるキヤノンの方が魅力があるかも知れません。逆に、オリンパ...
6058日前view31
全般
 
質問者が納得三脚 http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/01tripod/フィルター http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/05filter/バッグ http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/クリーニング用品(レンズ等) http://www.hakubaphoto.co.jp/special/cleaner/防カビ対策(余裕があれば) http://w...
6131日前view26
全般
 
質問者が納得AFセンサーの不具合のようなので素直にメーカー修理に出す方が良いと思いますよ。新型が出るまで待つのなら秋頃に何かしら発表が有るかもしれないという噂は有りますが・・・E520の後継機がE620ですしモデルチェンジの順番としてはE3後継機が最初に来のでは。E30などはもうしばらくはモデルチェンジしないようなのでこちらに乗り換えるのも手ですよ。AF性能などはE3並に高性能ですから防塵防滴で無い事を我慢すれば基本性能は高いと思いますよ。追加です。AFセンサーの不調ですがクリーニングと調整で直る場合も有りますよ。東京...
5126日前view51
全般
 
質問者が納得航空際以外での使用はピンボケではなかったのですよね?試し撮りすらせず初めて使ったとも思えないので。それでもピンボケ写真のみになるなら使い方が悪いとしか考えられません。まさかとは思いますが、手振れ補正IS1で流し撮りをしてませんか?僕もオリンパスを使ってますが飛行機や鳥の飛翔もスポーツも問題なく使えてます。S-AFもC-AFも癖を掴めば大丈夫なので。
5343日前view35
全般
 
質問者が納得Canon Nikon は豊富なレンズ群を持っていますが、パンケーキレンズは無さそうですし、PENTAXはパンケーキがありますが、本体が厚く重量感もあります。という事で私もOLYMPUS E-P1か、もしくはE-620が良いと思います。 薄いパンケーキレンズは収差(歪み)を補正するためにやや無理をするため解像感はキットレンズの方が良いとは思いますが、風景や空などであればさほど気にならないのではないでしょうか?
5387日前view29
全般
 
質問者が納得この機種の中ではKiss Xのレンズキットを勧めます。これに28-300クラスのズームレンズが必要なので初めからWズームキットを買いましょう。キャノンならレンズ側で手ぶれ補正なのでファインダー内の画像が停まって見えます。42mmでも無限の遠くまで(視界内の全ての距離)撮影出来ます。勘違いしてます。レンズのmmとは画角の違いを言うので撮影出来る距離の事ではありません。
5760日前view34
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する