E-520
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得E520がお勧めですが屋外の海はキットレンズで問題無いと思いますが薄暗い水族館の中はちょっと厳しいかも知れません。キットレンズのZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6、 ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6はどちらもレンズの明るさを示すF値が3.5~5.6なので暗い所は少し心配です。ISO値を上げれば写る事は写りますがノイズも増えてきてザラザラした感じになり易いです。(400までが無難で800以上はちょっと気になるかも)対策はF値の明るいレンズですがシ...
5395日前view80
全般
 
質問者が納得まず、ファインダーでピントが合わないのでしょうか?それとも、ファインダーでピントがあったように見えても、実際にはピンボケになるのでしょうか?ファインダーでピントがあったように見えても、写真がピンボケになる理由は、視度補正ができていないことが殆どです。E-520のファインダーは、最高とは言えない性能ですので、ピントが掴みにくいこともあるでしょう。合焦ランプが点くまでピントを合わせるのは意外と難しいものです。ただ、フォーサーズは、被写界深度が深いこともあって、マニュアルフォーカスは難しくないと思います。ピントは...
5645日前view62
全般
 
質問者が納得デジタルカメラは紫が不得意です。初期のデジカメは紫がほぼ青になってました。徐々に改善されていますが、元々紫はRGBでは表現しにくいので、苦手なことは変わりません。これは撮る方(カメラ)にも、表示する方(モニター、プリンター)にも言えることです。 RGBでは赤と青の光を混ぜると紫なのですが、可視光内の最短波長の光がピュアな紫です。つまり、RとBの信号があると紫ですが、ピュアな紫はまったくR成分を持ちませんからBの信号だけになります。このピュアな紫がRGBでは検出しにくいのです。それを青と紫に弁別して、RGB...
4491日前view43
全般
 
質問者が納得こちらをどうぞhttp://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html出発までにカメラの操作や設定を習熟されるのが望ましいかと。お父様の健闘を祈ります
5678日前view64
全般
 
質問者が納得同じキタムラであれば、インターネット店の方が安かったです。一度、別のデジタル一眼の価格をインターネット店と店舗の店頭価格で比較しました。そうしたらインターネット店の方が1万円ぐらい安かった記憶があります。それでも、店頭で買う理由としては、実際の品物があるという点と、もしも、何かあればすぐに交換してもらえる点で、店頭から買っているのでしょう。インターネット店の方が価格は安いですが、輸送途中で壊れたら困るし、修理依頼で、系列の店舗で受け付けてくれるのか、不安があるのでしょう。それで、インターネット店からの購入を...
5804日前view38
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する