E-520
x
Gizport

E-520 オリンパスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オリンパス"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず、ファインダーでピントが合わないのでしょうか?それとも、ファインダーでピントがあったように見えても、実際にはピンボケになるのでしょうか?ファインダーでピントがあったように見えても、写真がピンボケになる理由は、視度補正ができていないことが殆どです。E-520のファインダーは、最高とは言えない性能ですので、ピントが掴みにくいこともあるでしょう。合焦ランプが点くまでピントを合わせるのは意外と難しいものです。ただ、フォーサーズは、被写界深度が深いこともあって、マニュアルフォーカスは難しくないと思います。ピントは...
5815日前view62
全般
 
質問者が納得E-520のダブルズームを6万円強で買って1万円キャッシュバックというのがいいです。KissFのダブルズームだと7万円以上かかります。追記:KissFダブルズームも最安値6万円台前半に下がったようです。
5821日前view67
全般
 
質問者が納得一眼レフのズームは手動です。モーター駆動でズームするより遥かに迅速で正確に必要な焦点距離にセットできます。コンデジのズームなんてのはまだるっこしくて使いたくありません。この程度のことはカメラを使う上での最低限の知識です。幼稚園レベルとかなんとかそんな逃げ口上を打つ前にカメラの取扱説明書くらい読みましょうよ。
5826日前view31
全般
 
質問者が納得天面でも側面でも同じ内容のバーコードが記載されているでしょうから問題ないとは思います。でもメーカーに直接問合せた方が確実でしょうね。
5829日前view39
全般
 
質問者が納得デジタルカメラは紫が不得意です。初期のデジカメは紫がほぼ青になってました。徐々に改善されていますが、元々紫はRGBでは表現しにくいので、苦手なことは変わりません。これは撮る方(カメラ)にも、表示する方(モニター、プリンター)にも言えることです。 RGBでは赤と青の光を混ぜると紫なのですが、可視光内の最短波長の光がピュアな紫です。つまり、RとBの信号があると紫ですが、ピュアな紫はまったくR成分を持ちませんからBの信号だけになります。このピュアな紫がRGBでは検出しにくいのです。それを青と紫に弁別して、RGB...
4662日前view43
全般
 
質問者が納得画質・機能で見ればkiss X2、サイズや手ぶれ補正内蔵で見ればE-520というのが定石ですが…景色を撮るなら、超広角レンズで、コンデジでは味わえない新しい世界に挑戦するのも手だと思います。そういう意味ではX2をお勧めできますかねぇ…もちろん、オリンパスにも9-18mmという超広角レンズは存在しますけど、レンズメーカー製のものを入れても数は多くないです。E-520はセンサーサイズの都合上、あまり広い画角(いわゆる広角)を得ることができないんですよ。恐らくコンデジと変わらない部分が多いかと思います。オリンパス...
5840日前view54
全般
 
質問者が納得こちらをどうぞhttp://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html出発までにカメラの操作や設定を習熟されるのが望ましいかと。お父様の健闘を祈ります
5849日前view64
全般
 
質問者が納得手振れ補正はあればあったなりに恩恵を感じます。本体に手振れ補正がなくてもレンズに内蔵されている物もあります。まず始めるのならWレンズキットは重宝するでしょうね。レンズを交換する手間がありますからそれが出来るのも1眼レフの特性です。選択されている2機種を店頭でじっくり持ったり撮ったりして選んで下さい。ただし量販店の場合は場合によっては買って欲しさにどっちも勧めてきますから参考になりますが鵜呑みはいけませんからご注意を。自分の直感的な判断がよろしいかと思います。
5854日前view42
全般
 
質問者が納得まず、正しくホールドして、練習すると、手振れは抑えることができます。つまり、撮影者の技術、体力などで手ぶれはある程度抑えられます。E-520など手ぶれ補正の付いたカメラでも、効果を存分に使える人と、使っても意味の無い人(たとえば、補正範囲を超えてしまうひと)が居ます。焦点距離にも寄ります。4段とか、5段の効果があるとか言われますが、普通には2-3段くらい(つまり、シャッタースピードで1/4~1/8くらい)だと思っていれば良いのではないでしょうか?とても暗くなると、良い写真が撮れる可能性をあげてくれる(100...
5878日前view44
全般
 
質問者が納得私はかなり重要だと思いますね。初心者だろうと初心者で無かろうとです。これはISO感度200以上が必要か必要でないか?と同じくらい結論がわかりきった議論だと思います。例えば300mmのレンズは1/100秒くらいまでなら何とか手持ちでいけますが、それより遅いシャッタースピードになると厳しいです。手ぶれ補正機能がなければ感度を上げるしかありません。もちろんどこかに固定できるならそうすればいいですが、いつも三脚や固定できるものが手元にあるわけではありません。手ぶれ補正機能があればもう少しだけシャッタースピードを稼ぐ...
5879日前view44

この製品について質問する