E-520
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジ一"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得E-PL1及びE-30を持っています。E-520に関しては持っていないのでカタログスペックレベルでの確認になりますが、まずE-PL1はミラーレスでカメラとしての機構が異なっているので単純比較ができません。E-520は基本的にファインダーで撮影するのに対しE-PL1は液晶を見ながら撮影するので安定感はE-520の方が上になります(E-PL1に液晶ビューファインダーVF-2をつけて撮影する場合は安定感の差異はありませんが、VF-2は市場価格で約2.2万程度するのでそれがネックです)また、大きな差となるのはオート...
5029日前view97
全般
 
質問者が納得1、フラッシュ撮影ではまずぶれることはありません。このカメラの同調速度は1/180秒以下です。真っ暗な部屋でシャッタースピードを1/100,1/50,1/10のように変えて、動く被写体を撮影してもまったく同じように写ります。それはフラッシュの閃光時間が1/千~万秒だからです。ですから、閃光時間と同じ速さでシャッターを切ったことになります。2、被写体と背景の距離の違いとその描写について。まず下記の[インテリジェントオート(i夜景+人物、i夜景)]の部分の上の2枚をご覧ください。http://dc.watch....
5173日前view96
全般
 
質問者が納得E-520はフォーカシングスクリーンの交換は出来無いようですから交換で対応とはいきませんね。気をつけていても癖はどうしても出てしまう物です。撮影時に何か目安になる物をアングルに入れて水平を取るのが簡単ですが風景撮影ともなると必ずそんな物(電柱や建物)があるとも限りません。やはりファインダーを覗いた時に常に意識するしか有りませんが、最終手段として画像編集ソフトを使って傾きを補整してしまうのも方法です。私も意識するしないにかかわらず傾いている事は良くありますが、PC上で補整してしまっています。編集ソフトは色々あ...
5625日前view30
全般
 
質問者が納得ご質問の内容でしたら、オリンパスのED 70-300mm F4.0-5.6一本で十分です。周りがニコンだろうがキャノンだろうが気にすることはありません。あなたの写真が大切なんですから。
5646日前view40
全般
 
質問者が納得手振れ補正はあればあったなりに恩恵を感じます。本体に手振れ補正がなくてもレンズに内蔵されている物もあります。まず始めるのならWレンズキットは重宝するでしょうね。レンズを交換する手間がありますからそれが出来るのも1眼レフの特性です。選択されている2機種を店頭でじっくり持ったり撮ったりして選んで下さい。ただし量販店の場合は場合によっては買って欲しさにどっちも勧めてきますから参考になりますが鵜呑みはいけませんからご注意を。自分の直感的な判断がよろしいかと思います。
5699日前view42
全般
 
質問者が納得やっぱニコンだわ(キムタク)ペン田とオリンパスはぶれ補正付いてますからどのレンズつけてもぶれ補正の恩恵があります。でも一番いのはニコンかなぁ。 オリンパスのこの機種はファインダーが小さいとか、、、
5870日前view117
  1. 1

この製品について質問する