E-520
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パナ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そのストロボ、感度100の時にGNが28、感度200でGN40、感度400でGN56、感度800で78になります。撮影可能距離が感度を1段上げると1.4倍、感度を2段上げると二倍の距離届くことになります。又、距離が同じなら、絞りを1段毎絞るのと同じ結果になります。 ※感度4倍で届く距離は2倍です。外光オートというのは、シャッターに関係なく発光して反射してくる光を測って一定量になれば瞬時に光を止める回路なんです。今風のTTLストロボでは、画面内の反射を測るので望遠、広角でも比較的正確に値を得られるのですが外光...
4863日前view86
全般
 
質問者が納得一眼だとキヤノンは自社CMOSを使っています。コンパクトデジタルカメラだと公表はしていませんが、ソニーのCCDを使っていると思われます。一眼での話で言うと高感度処理はキヤノンの方がいいと思います。
5231日前view78
全般
 
質問者が納得絵が全面プリント出来ないが店舗へのプリント依頼での事でしたら、他社のアスペクト比フォーマットでも比率が少し違いますから左右が少し切られてしまいます。全面をプリントするには、Lサイズ比率のデータを作って置き、それにE-520のデータを貼り付けます、貼り付けるときにE-520のデータよりLサイズデータを少し大きくして余白が出来るように調節して下さい。
5528日前view32
全般
 
質問者が納得>どのコンパクトデジタル一眼をお勧めしますか?>標準のズームレンズのみで間に合わすような使用方法です候補に挙げてある機種ではないのですが、EOS Kiss X2 レンズキットを推しておきます。1万円キャッシュバックが始まったおかげで、レンズキットが実質5万円ほどで買えることになり、EOS Kiss F レンズキットとの価格差があまりありません。>簡単で結構なので理由も教えて頂けると助かります・手ブレ補正機能内蔵のレンズが付属(キット、Wズームキットともに)・ライブビューによるAF撮影可能・顔認識を利用したオ...
5589日前view35
全般
 
質問者が納得http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/01/29/7820.html焦点距離を入力することで利用可能です。でも、この方法は結構手間がかかりますよ。私はマウントアダプター経由でMicroZoomNikkor70-180をE-500で使っていますが、ズーミングのたびに入力仕直さないといけなくなります。E-500なので手ぶれ補正はないですからいいのですが、このようなレンズを使うときは三脚を使ったほうがいいでしょう。あくまでも単焦点レンズを使う場合のみと考えたほうが...
5605日前view75
全般
 
質問者が納得>用途が得意または特化したようなデジカメを探しています。一眼レフ本体にはどのカメラであってもほとんど機能の差はありません。何かの目的に特化したカメラなんてのはほぼ皆無ですよ(天体撮影用というのはありましたが)。1.あなたが挙げているカメラ、どれでも結構です。実際に手に取ってみてご自分の手になじむものをお選びください。2.他の方も書いてますが画素数で選ぶのは意味がありません。3.どちらかと言えばパナソニックは一眼レフカメラについては信用されていない方だと思います。それからDMC-G1は一眼レフではありま...
5608日前view75
  1. 1

この製品について質問する