E-520
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"夜景"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得背景をぼかせて、小さいのとなると、ミラーレス一眼になりますよね。オリンパスペンソニーNEXパナソニックGシリーズどの機種もターゲットが初心者なので、簡単モードはあります。その中でも、今、E-520とかお使いならば、EVFをちゃんとのぞいて撮る方がいいと思いますので、パナソニックG2,GH2をオススメします。GH2使っていますが、一眼レフ並みのピント合わせの速さなので、使っていて苦にならないですよ。
5197日前view23
全般
 
質問者が納得Olympus E-520に限らずEシリーズであればマウントアダプター経由で他メーカーのレンズ(マニュアル)を使えます。E-520であれば、ボディ内手振れ補正と強力なダストリダクションの恩恵を受ける事が出来ます。学生であれば安い中古レンズの銘玉探しも楽しめると思いますよ!(星の数ほど豊富にあります)また純正レンズ選択(フォーサーズ規格)に関しても他社の様にボディ・レンズ相互間に制約がないので戸惑う事無く選択可能かと思われます。http://www.four-thirds.org/jp/(フォーサーズ規格サイ...
5824日前view18
全般
 
質問者が納得まず、正しくホールドして、練習すると、手振れは抑えることができます。つまり、撮影者の技術、体力などで手ぶれはある程度抑えられます。E-520など手ぶれ補正の付いたカメラでも、効果を存分に使える人と、使っても意味の無い人(たとえば、補正範囲を超えてしまうひと)が居ます。焦点距離にも寄ります。4段とか、5段の効果があるとか言われますが、普通には2-3段くらい(つまり、シャッタースピードで1/4~1/8くらい)だと思っていれば良いのではないでしょうか?とても暗くなると、良い写真が撮れる可能性をあげてくれる(100...
5963日前view44
全般
 
質問者が納得どれを買われてもとんでもないハズレは無いですよ。>レンズの数がニコンやキャノンなどより少ないのが気がかりです。レンズが何十本もあっても、そんなに沢山買い揃えるものではありませんから、最低限必要と思われるWズームを買ってしまえば、しばらく必要になることもありませんよ。それに社外品もありますし・・・花がお好きでしたら、マクロレンズを買い足してみられては如何でしょう、花なら50~60、昆虫なら90ミリ前後が使いやすいでしょう。(最初のころは、ズームレンズにマクロがあれば、それでも良いのですが)ここからは、あくまで...
6042日前view40
全般
 
質問者が納得子供の運動会だと動きがあるからオートフォーカスの精度がいいほうが良いですね。多分オリンパス、、、でもK20DとE-520ではK20Dの方が格上ですね。どっちかなぁ~。両方触った事あるんですが、ニコンのD80なんかどうですか?自分は狙っています。兎に角、カメラ売り場で触ってみて、使いやすいと思ったほうを、、、実際写りはそんなに変わらないです。ペンタックスで撮影した月の写真があるんですが、三脚使えばクレーターも写りますよ。ちなみにレンズは135mmですけど。http://photos.yahoo.co.jp/p...
6101日前view45
  1. 1

この製品について質問する