E-520
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"14-42 F3.5"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得マクロレンズは一般のレンズに比べて、近距離撮影時にいろいろな収差が抑えられるように設計されているので、接写には理想的なレンズです。サンプル写真程度に写ればよいのであれば、あなたの選択したレンズが手ごろと思います。難を言えば、多少暗いレンズだが、昆虫のような生き物を写すのでなければ、強いライトを当てても問題ないから、それでよいでしょう。手持ちの望遠系ズームレンズでも、マクロ機構が付いているはずだから、マクロ撮影が出来ないわけではありません。望遠系のズームレンズにクローズアップレンズをつけて撮るという手もありま...
5638日前view29
全般
 
質問者が納得25mm、30mm、35mm含め全部のレンズ使ったことがありますが、・25mmは軽いですが万能ではない(ボケない、明るさが足りない) →キットズームと絵的にはあまり変わらない・30mmはよくボケますが寄れない、割と重い、鏡筒がすぐ手の脂で汚れる・35mmは軽く安く寄れて、マクロ性能は万能ですが、暗いというそれぞれ一長一短です。価格とのバランスを考えたら、35mmマクロが最も世界が広がります。お料理メインでなければ、シグマ30mmも楽しいレンズで、腕が上がったような錯覚になるかと思います。25mmは軽量化のた...
5179日前view55
全般
 
質問者が納得ポートレート写真なら、もう少し明るいレンズが有った方が良いと思う。F3.5とF2.8だと、背景のボケが格段に違うのでそれだけで自分が上手くなったと錯覚してしまう程(^^;)ですよ。オリンパス機はCannonやNikonよりもイメージセンサのサイズが小さいので、背景をぼかしにくいです。なので、より明るいレンズが必要だと思います…。本当はこの辺のレンズが良いんだけど…価格が(^^;)。http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/14-35_20swd/index.ht...
5405日前view78
  1. 1

この製品について質問する