E-620
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得その程度の用途なら、どれを買っても極端な不満を感じることはないと思います。 不満があったとしても、レンズやアクセサリーの買い足しで解消できるんじゃないかなと思います。 あえていえば、E-620は液晶が動かせて、液晶の上でピントが合わせられる(ライブビュー)ので、背の低い花を 撮影するときに便利かな?とも思いますが。 (ちゃんと調べてませんが、KissX3は液晶が動かず、K-mはそもそもライブビューがないようです。)
5366日前view14
全般
 
質問者が納得ファインダーの横に「視度調節ダイヤル」があるはず。 たぶんそれがズレてるだけ。 これは近視などの人がメガネ無しで撮影する場合に使う機能です。
5026日前view79
全般
 
質問者が納得E-620は、今流行のムービーは撮れませんが、小型軽量で、しかも、バリアングル液晶、ライブビューが可能で、非常に良いエントリー一眼レフだと思います。ダイヤルを合わせて、シャッターレリーズを押すだけで、それなりの写真は撮れるカメラになっています。 まず、Wズームキット(14-42、40-150)を買って、次に欲しくなる、マクロ(35mmF3.5マクロ)、広角ズーム(9-18mm)、標準単焦点レンズ(25mmパンケーキ)、もっと望遠のレンズ(70-300mm)などが、廉価に揃っているのも特徴です。それらの性能...
5178日前view1
  1. 1

この製品について質問する