N902iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご確認"10 - 20 件目を表示
N902iS(3版) H1H4DIC64「ドコモeサイト」では、住所変更、料金プラン変更などの各種お手続き、資料請求を承っております。製造元  日本電気株式会社株式会社NTTドコモ北海道株式会社NTTドコモ東海株式会社NTTドコモ中国株式会社NTTドコモ東北株式会社NTTドコモ北陸株式会社NTTドコモ四国販売元株式会社NTTドコモ株式会社NTTドコモ関西株式会社NTTドコモ九州◯公共の場所で携帯電話をご利用の際は、周囲の方への心くばりを忘れずに。総合お問い合わせ先〈DoCoMo インフォメーションセンター〉 故障お問い合わせ先海外での紛失、盗難、利用累積額精算などについて■ドコモの携帯電話、PHSからの場合(局番なしの) 151 (無料) ※一般電話などからはご利用になれません。 ■一般電話などからの場合0120-800-000※携帯電話、PHSからもご利用になれます。 ●ダイヤルの番号をよくご確認の上、お間違いないようおかけください。■ドコモの携帯電話、PHSからの場合(局番なしの) 113 (無料) ※一般電話などからはご利用になれません。 ■一般電話な...
15かんたん検索/目次/注意事項次ページにつづく禁止ストラップなどを持ってFOMA端末を振り回さないでください。本人や他の人などに当たり、けがなどの事故や故障および破損の原因となります。禁止miniSDメモリーカードスロットに水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、感電、故障の原因となります。指示miniSDメモリーカードを取り付け、 取り外す際にご注意ください。手や指を傷つける可能性があります。禁止FOMA端末内のFOMAカード挿入口に水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、感電、故障の原因となります。禁止磁気カードなどをFOMA端末に近づけたり、挟んだりしないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。指示万が一、ディスプレイ部やカメラのレンズを破損した場合は、割れたガラスなどにご注意ください。ディスプレイ部やカメラのレンズの表面には、プラスチックパネルを使用しガラスが飛散りにくい構造となっておりますが、誤って割れた切断面などに触れますと、けがの原因となり...
14かんたん検索/ 目次/注意事項* miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。→P.355禁止ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定な場所には置かないでください。落下して、けがや故障の原因となります。指示乳幼児の手の届かない場所に保管してください。誤って飲み込んだり、 けがなどの原因となります。指示イヤホンマイクをFOMA端末に装着し、 ゲームや音楽再生をする場合は、 適度なボリュームに調節をしてください。音量が大きすぎると難聴の原因となります。また、周囲の音が聞こえにくいと、事故の原因になります。2. FOMA端末の取扱いについて警告禁止自動車などを運転中に使用しないでください。2004年11月1日から、運転中の携帯電話の使用は罰則の対象となっております。ハンズフリーキットをご利用の場合でも車を安全な場所に停車してからご利用ください。運転中は、公共モードまたは留守番電話サービスをご利用ください。指示航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に影響を与える場合があります。また、自動的に電源が入...
16かんたん検索/目次/注意事項指示電池パック内部の液が目の中に入ったときは、こすらず、すぐにきれいな水で洗った後、直ちに医師の診療を受けてください。失明の原因となります。禁止釘を刺したり、ハンマーで叩いたり、踏みつけたりしないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。警告指示所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合は、充電をやめてください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。指示電池パック内部の液が皮膚や衣服に付着した場合は、直ちに使用をやめてきれいな水で洗い流してください。皮膚に傷害をおこす原因となります。指示電池パックが漏液したり、異臭がするときは、直ちに使用をやめて火気から遠ざけてください。漏液した液体に引火し、発火、破裂の原因となります。注意禁止一般のゴミと一緒に捨てないでください。発火、環境破壊の原因となることがあります。不要となった電池パックは、端子にテープなどを貼り、絶縁してからドコモショップなど窓口にお持ちいただくか、回収を行っている市町村の指示に従ってください。4. アダプタ(充電器含む)の取扱いについて警告指示指定の電源、電圧で使用してく...
17かんたん検索/目次/注意事項禁止コンセントや配線器具の定格を超えた使用はしないでください。タコ足配線などで定格を超えると、発熱、火災の原因となります。禁止充電中は、充電器および卓上ホルダを安定した場所に置いてください。また、充電器および卓上ホルダを布や布団でおおったり、包んだりしないでください。FOMA端末が外れたり、熱がこもり、火災、故障の原因となります。指示ACアダプタをコンセントに差し込む時は、金属製ストラップなどの金属類を触れさせないように注意し、確実に差し込んでください。感電、ショート、火災の原因となります。注意電源プラグを抜くお手入れの際は、コンセントやシガーライタソケットから抜いて、行ってください。感電の原因となります。禁止アダプタ(充電器含む)のコードや電源コードの上に重いものをのせたりしないでください。感電、火災の原因となります。指示アダプタ(充電器含む)をコンセントやシガーライタソケットから抜く場合は、アダプタ(充電器含む)のコードや電源コードを引っ張らず、プラグを持って抜いてください。コードを引っ張るとコードが傷つき、 感電、火災の原因となります。5. FOMAカードの取扱いについて...
84テレビ電話のかけかた/受けかたdテレビ電話がかからなかった場合テレビ電話がかからなかったときは、接続できなかった理由を示すメッセージが表示されます。ただし、状況によっては接続できなかった理由を示すメッセージが表示されない場合があります。また、接続する相手の電話機種別やネットワークサービスのご契約の有無により、実際の相手の状況と理由表示が異なる場合があります。※1:相手の端末によっては、パケット通信中の場合にも表示されることがあります。※2:2006年5月現在、相手が留守番電話サービスを設定している場合にも表示されることがあります。表示 理由番号をご確認の上おかけ直しください 使われていない電話番号にかけた場合お話中です※1お話し中の場合パケット通信中です 相手がパケット通信中の場合電波の届かない所にいるか電源が切れています 相手が圏外にいる、または電源が入っていない場合公共モード 相手が公共モード(ドライブモード) 、または公共モード(電源OFF)を設定している場合発信者番号通知をONにしてください 発信者番号非通知で接続した場合に表示されます(Vライブやビジュアルネット等への発信時)転送致しますのでお待...
93次ページにつづくテレビ電話のかけかた/受けかた外部機器と接続してテレビ電話を使用するパソコンなどの外部機器とFOMA端末をFOMA USB接続ケーブル(別売)で接続することで、外部機器からテレビ電話の発着信操作ができます。この機能を利用するためには、専用の外部機器、またはパソコンにテレビ電話アプリケーションをインストールし、さらにパソコン側にイヤホンマイクやUSB対応Webカメラなどの機器(市販品)を用意する必要があります。dUSBモード設定を「通信モード」にしてください。なお、外部機器との接続に関する設定は不要です。dテレビ電話アプリケーションの動作環境や設定・操作方法については、外部機器の取扱説明書などを参照してください。d本機能対応アプリケーションとして、「ドコモテレビ電話ソフト 2005」 をご利用いただけます。 ドコモテレビ電話ソフトは、ホームページからダウンロードしてご利用ください。(パソコンでのご利用環境等詳細についてはサポートホームページでご確認ください。 )〈遠隔監視設定〉外出先から室内の様子などを確認する遠隔監視できるのは3G-324Mに準拠したテレビ機能を持つ電話機とFOMA端末間...
86テレビ電話のかけかた/受けかた■平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)を利用している場合wスイッチ付イヤホンマイクのスイッチを押す自画像で出ることができます。「オート着信」を「ON」に設定している場合は、設定した呼出時間経過後、自動的に代替画像で出ることができます。相手の声をイヤホンから聞くことができます。■着信中のテレビ電話を応答保留にする場合wy相手側のテレビ映像に「応答保留中 On Hold」の画像が表示され、メッセージが流れます。応答保留中のテレビ電話にカメラ映像で出るにはo[ ]またはrを、代替画像で出るにはdを押します。■テレビ電話中にカメラ映像と代替画像を切り替える場合w機能メニューから「代替画像切替」または「自画像切替」を選択します。■テレビ電話中に外側カメラの映像を送信する場合wdテレビ電話中はdを押すたびに外側カメラ/内側カメラを切り替えることができます(カメラ切替)。■通話中のテレビ電話を保留にする場合wt相手に保留音が流れ、相手側のテレビ映像には「保留 Holding」の画像が表示されます。保留中のテレビ電話にカメラ映像で出るにはo[]または rを、代替画像で出るにはdを押します。保...
299iアプリ電子マネー「Edy」についての詳しいサービス内容やご利用可能店舗およびFOMA端末の機種変更・故障時などのEdyに関する諸手続きなどにつきましては、Edyのホームページ・iモードサイトをご参照いただくか、またはP.299の連絡先までお問い合わせください。■ 本サービスについてのお問い合わせ先ビットワレット株式会社c Edyに関する情報については、 Edyのホームページおよびiモード サイトをご覧ください。ホームページ:  http://www.edy.jpiモードサイト:  iMenuwメニューリストwくらしの情報w  生活総合w電子マネー「Edy」cEdyに関する諸手続きでお困りの場合はEdy救急ダイヤル:  0570-081-999(ナビダイヤル)受付時間:平日 9:30~19:00/     土・日・祝日 10:00~18:00※ ダイヤルの番号をよくご確認の上、 お間違いないようにおかけください。dケータイクレジット「iD(アイディ)」を利用するケータイクレジット「iD(アイディ)」とは、おサイフケータイをかざすだけで買い物やキャッシングのできるクレジットサービスです。今までのようにカー...
240メ ルiモードメールとはFOMA端末はiモードメールとSMSを送受信できるメール機能を持っています。iモードメールをご利用いただくには「iモード」のご契約が必要です。iモードメールの送信、受信方法について→P.245、257 ciモードをご契約されていなくても、FOMA 端末との間でSMSの送受信(文字メッセージのやりとり)ができます。SMSの送信、受信方法について→P.287、288 diモードメールについてiモードをご契約されるだけで、iモード端末(mova端末含む)間はもちろん、インターネットを経由してe-mail(電子メール)とのメールのやりとりができます。 iモードご契約時のメールアドレスは以下のようになります。 ■新規にiモードをご契約の場合@マークより前がランダムな英数字の組み合わせになっていますので、iモードご契約後にお客様のメールアドレスをご確認ください。(例) abc1234~789xyz@docomo.ne.jp <お客様のメールアドレスの確認方法>Menu画面w料金&お申込・設定wメール設定w「アドレス確認」aiモード端末(mova 端末含む)間でメールをやりとりするときは、@マ...

この製品について質問する