N902iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お知らせ"140 - 150 件目を表示
4かんたん検索/目次/注意事項かんたん検索● 知りたい機能から操作方法を調べたいときにご活用ください。・受話音量を変えたい・通話を保留にしたい・音声通話中にテレビ電話に切り替えたい・伝言を残してもらいたい・留守番電話を設定したい・応答を保留したい・待受画面を変えたい・待受画面にカレンダーを表示したい・時刻を設定したい・文字の書体や太さを変えたい・デコメールを送りたい・画像やメロディを送りたい伝言メモ応答保留ボタン確認音着信音選択マナーモード着信イルミネーション発着信識別機能/グループ識別機能画面表示設定フォント設定時計設定デコメールメロディ/画像/動画/iモーション/トルカ添付出られない電話に対応したい通話に便利な機能を知りたい画面表示や着信メロディを変えたいメールを使いこなしたい発信者番号通知通話中保留受話音量・相手に電話番号を知らせたい/知られたくない・ボタン音を消したい・着信メロディを変えたい・マナーモードを設定したい・着信ランプの色やパターンを変えたい・着信相手にあわせて着信音などを変えたい・感情お知らせメールについて知りたいP.47P.69P.51P.52P.75P.412P.70P.132P.12...
目 次6* miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。→P.355かんたん検索/目次/注意事項本書の見かた/引きかた.................................................... ......................................1かんたん検索......................................................... ....................................................4目次 ............................................................. ............................................................... 6FOMA N902iSの特徴.. ............................................................... ...........
7かんたん検索/目次/注意事項メール ....................................... 239・iモードメールとは・iモードメール作成/送信・デコメール・感情お知らせメールについて・メール選択受信・iモード問い合わせ・iモーションメール・チャットメール・SMS(ショートメッセージ)などiアプリ................................... 291・iアプリとは・iアプリのダウンロード・iアプリ待受画面・iアプリのバージョンアップなどiチャネル ............................... 305・iチャネルとは・チャネル一覧を表示する・iチャネルの設定などおサイフケータイ/トルカ..... 309・おサイフケータイとは・おサイフケータイ対応iアプリを起動する・トルカとは・トルカを取得する・トルカを表示する・ICカードロック・顔認証設定などフルブラウザ............................ 317・パソコン向けのインターネットホームページを表示する・フルブラウザの表示について・フルブラウザ設定などデータ表示/編集/管理/音...
10* miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。→P.355かんたん検索/目次/注意事項FOMA N902iSを使いこなす!FOMA N902iSを使いこなす!電話やメールの着信をアニメーションでお知らせするおサイフケータイを安心して使える「着もじ/3Dお知らせ」●●電話がかかってきたとき、メッセージ(着もじ)がアニメーションで表示されます。電話をかけるときにも、呼び出し中に相手側へ着もじを送り、あらかじめ用件などを伝えることができます。●新着メールのデスクトップアイコンを選択したときに、感情お知らせメールのアイコンや、メールの題名に含まれる絵文字を 3D アニメーションで表示します。ほかの人に IC カード機能を無断で使われないようにロックします。ロックを解除する際、顔認証を行うようにも設定できます。●3を 1 秒以上押すだけのかんたん操作で IC カードロックの設定/解除ができます。「ICカードロック/顔認証機能」顔を見ながら話せる●会話をしながらリアルタイムで映像を送信できるので、さまざまなシーンで活用できます。外側カメラに切り替えて景色を送ったり、...
30ご使用前の確認イメージウィンドウ(背面ディスプレイ)の見かたイメージウィンドウには、電話やメールなどの着信やアラーム通知などがメッセージや画像、アニメーションで表示されるので、FOMA端末の状況をすぐに確認できます。d「イメージウィンドウの表示のしかたを設定する」→P.140diチャネルの情報は「iチャネル設定」(P.308)で、イメージウィンドウに表示することができます。表示例電話やメールの相手を確認するときa[ホーム]を押すと内容を確認できます。dツールグループの機能(P.31)を操作している場合は、イメージウィンドウで不在着信を確認できません。■不在着信表示最新の1件のみ内容を確認することができます。■新着メール表示複数のメールを同時に受信した場合は、最新の1件のみ確認することができます。おしらせeFOMA端末を閉じた状態で a[ホーム]を押すと、 バックライトが点灯します。暗い場所で時刻を確認するときなどに便利です。e省電力モードに入ると、イメージウィンドウの表示が消えます。a[ホーム]を押すと、再びイメージウィンドウが表示されます。通話料金通知[通話料金通知]¥3000音声電話・テレビ電話切替中...
44ご使用前の確認電池残量の確認のしかた残量の確認は目安としてご利用ください。電池残量表示で確認するFOMA端末の電源を入れると、電池残量を示すアイコンが自動的に表示されます。(白色) : 十分残っています(白色) : まだ大丈夫です(赤色) : 電池残量がほとんどありません。充電してください。音と表示で確認する電池残量を音と表示でお知らせします。1iww「その他」w「電池残量」確認画面が表示され、電池残量に合わせて音が鳴ります。約3秒たつと電池残量のグラフィックは消えます。「ピッピッピッ」 :十分残っています「ピッピッ」 :まだ大丈夫です「ピッ」 :電池残量がほとんどありません。充電してください。電池が切れたときは?電池切れアラームとともに右のような画面を点滅表示します。電池切れアラームは約10秒間鳴り、約1分後に電源が切れます。電池切れアラームをとめる場合はa[ホーム]、s[メモ/確認]、A[アシストキー ]、 P以外のいずれかのボタンを押してください。電源を入れる/切るdお買い上げ後はじめてお使いになる場合(または長時間お使いにならなかった場合)は、必ず充電してからお使いください。また、充電には必...
47ご使用前の確認〈発信者番号通知〉 MENU17相手に自分の電話番号を通知するFOMA端末は、電話をかけたときに相手の電話機のディスプレイへお客様の電話番号をお知らせすることができます。電話番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際には十分にご注意ください。 d「 」が表示されているところで、発信者番号通知の操作はできません。 d発信者番号通知は相手の電話機が発信者番号表示が可能なときだけ有効です。 d電話をかけたときに番号通知お願いガイダンスが流れた場合は、電話を切って発信者番号を「通知する」に設定してかけ直せば相手に電話がかかります。 1iww「発信者番号通知」w以下の項目から選択〈自局番号〉 MENU0自分の電話番号を確認するお客様のFOMAカードに登録されている電話番号(自局番号)を表示して確認できます。 1iww「自局番号」ご契約時:通知しない お申し込み:不要 月額使用料:無料発信者番号通知設定ネットワーク暗証番号について→P.156通知する wネットワーク暗証番号を入力通知しない wネットワーク暗証番号を入力発信者番号通知設定確認w発信者番号の通知設定を確認してdおしらせe電話番号をダイ...
64電話のかけかた/受けかた電話を受ける1電話がかかってきたらrまたはd電話がかかってくると着信音が鳴り、着信ランプが点滅し、「着信中画面」が表示されます。「バイブレータ」の「電話」を「OFF」以外に設定している場合は、振動でもお知らせします。 イメージウィンドウでも相手の名前などを表示してお知らせします。→P.30■着もじが付いた着信の場合着信中画面に着もじがアニメーションで表示されます。あらかじめ用件などを確認することができます。→P.532通話が終了したらy着信中画面の機能メニュー着信拒否電話を受けないで着信をそのまま切ります。転送でんわ電話を転送します。「転送でんわサービス」の「開始/停止」にかかわらず転送先に接続します。「転送でんわサービス」→P.415留守番電話電話を留守番電話サービスセンターへ接続します。「留守番電話サービス」の「開始/停止」にかかわらず留守番電話サービスセンターへ接続します。「留守番電話サービス」→P.412表示切替付加番号1または付加番号2から転送元番号に表示を切り替えます。マルチナンバー(付加番号1または付加番号2)着信で、かつ転送でんわ着信のときに選択できます。「マルチナ...
74電話のかけかた/受けかた〈確認機能設定〉 MENU65不在着信を確認するFOMA端末を折り畳んだままで A[アシストキー ]を押すと不在着信、新着メール、新着チャットメール、伝言メモ、留守番電話があるかどうかを音や振動、着信ランプの点灯/点滅で確認できます。d本機能は待受画面に「不在着信あり」や「新着メールあり」、「新着チャットメールあり」、「伝言メモあり」、「テレビ電話伝言メモあり」、「留守番電話あり」のデスクトップアイコンが表示されているときに「あり」としてお知らせします。 →P.150確認結果のお知らせのしかたを設定する1iww「着信」w「確認機能設定」w以下の項目から選択不在着信または新着メールや新着チャットメールがあるか確認する確認動作は以下のとおりです。※1:「バイブレータ」の「電話」を「OFF」以外に設定している場合に振動します。※2:「着信イルミネーション」の点滅色が「グラデーション」に設定されている場合は、不在着信は「色5」、新着メールは「色1」、新着チャットメールは「色3」で点滅します。 電子音「ピピ、ピピ」などの電子音でお知らせします。ボイス声でお知らせします。また、電話帳に登録済...
125電話帳オート表示させる電話番号を指定する1「電話帳詳細画面」(P.115)wp[機能]w「オート表示」「電話帳詳細画面」の機能メニューで「オート表示」に「★」が付きます。 ■同じ電話帳に複数の電話番号が登録されている場合wvでオート表示させる電話番号を反転表示■オート表示の指定を解除する場合 w操作1を再度行う指定が解除されて「★」が消えます。 〈電話帳お預かりサービス〉電話帳をお預かりセンターに保存するお客様のFOMA端末に保存されている電話帳、画像、メールのデータをドコモのお預かりセンターに預けることができます。d本サービスを利用するには、「電話帳お預かりサービス」のお申し込みが必要です。d「電話帳お預かりサービス」をご契約されていない場合は、「電話帳お預かりサービス」未契約のお知らせが表示されます。その画面からサイトに接続してサービスを申し込むことができます。電話帳お預かりサービスについて→P.176d「 」が表示されているところでは、電話帳お預かりサービスの操作はできません。d電話帳お預かりサービスのご利用時には、データ更新時にデータの大きさに応じたパケット通信料がかかります。d電話帳お預かりサ...

この製品について質問する