N902iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お持ち"20 - 30 件目を表示
N902iS(3版) H1H4DIC64「ドコモeサイト」では、住所変更、料金プラン変更などの各種お手続き、資料請求を承っております。製造元  日本電気株式会社株式会社NTTドコモ北海道株式会社NTTドコモ東海株式会社NTTドコモ中国株式会社NTTドコモ東北株式会社NTTドコモ北陸株式会社NTTドコモ四国販売元株式会社NTTドコモ株式会社NTTドコモ関西株式会社NTTドコモ九州◯公共の場所で携帯電話をご利用の際は、周囲の方への心くばりを忘れずに。総合お問い合わせ先〈DoCoMo インフォメーションセンター〉 故障お問い合わせ先海外での紛失、盗難、利用累積額精算などについて■ドコモの携帯電話、PHSからの場合(局番なしの) 151 (無料) ※一般電話などからはご利用になれません。 ■一般電話などからの場合0120-800-000※携帯電話、PHSからもご利用になれます。 ●ダイヤルの番号をよくご確認の上、お間違いないようおかけください。■ドコモの携帯電話、PHSからの場合(局番なしの) 113 (無料) ※一般電話などからはご利用になれません。 ■一般電話な...
11dこの『FOMA N902iS取扱説明書』の本文中においては、 『FOMA N902iS』を『FOMA端末』と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。d本書の中ではminiSDメモリーカードを使用した機能の説明をしていますが、その機能のご利用にあたっては、別途miniSDメモリーカードが必要となります。miniSDメモリーカードについて→P.355d本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。d本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。本書の見かた/引きかた● 本書の引きかたについて本書では次のような検索方法で、お客様の用途に応じた機能やサービスの説明ページを探すことができます。次ページで詳しく説明しています索引からかんたん検索から表紙インデックスからFOMA 端末のディスプレイに表示されている機能の名称や、あらかじめ機能名・サービス名がわかっている場合はここから探します。よく使う機能や、知っていると便利な機能をわかりやすい言葉で探します。表紙のインデックスを使用して、本書をめくりながら探します。目次から特徴からメニュー機能一覧からクイックマニュア...
16かんたん検索/目次/注意事項指示電池パック内部の液が目の中に入ったときは、こすらず、すぐにきれいな水で洗った後、直ちに医師の診療を受けてください。失明の原因となります。禁止釘を刺したり、ハンマーで叩いたり、踏みつけたりしないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。警告指示所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合は、充電をやめてください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。指示電池パック内部の液が皮膚や衣服に付着した場合は、直ちに使用をやめてきれいな水で洗い流してください。皮膚に傷害をおこす原因となります。指示電池パックが漏液したり、異臭がするときは、直ちに使用をやめて火気から遠ざけてください。漏液した液体に引火し、発火、破裂の原因となります。注意禁止一般のゴミと一緒に捨てないでください。発火、環境破壊の原因となることがあります。不要となった電池パックは、端子にテープなどを貼り、絶縁してからドコモショップなど窓口にお持ちいただくか、回収を行っている市町村の指示に従ってください。4. アダプタ(充電器含む)の取扱いについて警告指示指定の電源、電圧で使用してく...
18かんたん検索/目次/注意事項* miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。→P.355取扱い上の注意について共通のお願いc水をかけないでください。FOMA端末、電池パック、アダプタ(充電器含む)、FOMAカードは防水仕様にはなっておりません。風呂場など、湿気の多い場所でのご使用や、雨などがかかることはおやめください。また、身に付けている場合、汗による湿気により内部が腐食し故障の原因となります。調査の結果、これらの水濡れによる故障と判明した場合、保証対象外となり修理できないことがありますので、あらかじめご了承願います。なお、保証対象外ですので修理を実施できる場合でも有償修理となります。cお手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。aFOMA端末のディスプレイは、カラー液晶画面を見やすくするため、特殊コーティングを施してある場合があります。お手入れの際に、乾いた布などで強く擦ると、ディスプレイに傷がつく場合があります。お取扱いには十分ご注意いただき、お手入れは乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭いてください。また、ディスプレイに水滴や汚れ...
19かんたん検索/目次/注意事項c電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池パックが若干膨れる場合がありますが問題ありません。c電池パックの金属部分(端子)が汚れると、端末との接触が悪くなり電源が切れたりすることがあります。汚れたら乾いた布や綿棒などで拭いてからご使用ください。c電池パックは、電池残量なしの状態で保管・放置をしないでください。電池パックの性能や寿命を低下させる原因となることがあります。長時間放置される場合はFOMA端末から外し、乾燥した冷暗所に保存してください。また、半年に1回程度、電池パックの補充電を行ってください。c直射日光が当たらず、風通しの良い涼しい場所に保管してください。長時間使用しないときは、使い切った状態でFOMA端末から外し、電池パックを包装しているビニール袋などに入れて保管してください。アダプタ(充電器含む)についてのお願いc充電は、適正な周囲温度(5℃~ 35℃)の場所で行ってください。c次のような場所では、充電しないでください。a湿気、ほこり、振動の多い場所a一般の電話機やテレビ、ラジオなどの近くc充電中、アダプタ(充電器含む)が温かくなることがありますが、異常...
41ご使用前の確認電池の上手な使いかたFOMA端末専用の電池パック N11をご利用ください。海外でご利用の際には、FOMA海外兼用ACアダプタ 01が必要です。滞在先の国や場所で利用できる電圧を確認して、FOMA海外兼用ACアダプタ 01を使用してください。→P.444■電池の寿命a電池は消耗品です。どのような充電式電池も、充電を繰り返すごとに、1回で使える時間が次第に短くなっていきます。a1回で使うことのできる時間が、使いはじめたときに比べ半分程度になったら、電池パックの寿命とお考えください。a電池パックの寿命の目安は、約1年です。ただし、使用頻度により寿命は短くなります。■充電についてa詳しくはFOMA ACアダプタ 01(別売) 、FOMA DCアダプタ 01(別売)の取扱説明書をご覧ください。a充電は、電池パックをFOMA端末に付けた状態で行ってください。a充電中でもFOMA端末の電源を入れておけば、電話を受けることができます。ただし、その間は充電量が減るため、充電の時間が長くなります。「照明設定」の「充電時」を「常時点灯」に設定しているときも充電時間が長くなります。aコネクタを抜き差しする際は、無理...
113次ページにつづく電話帳編集を中断した電話帳があるとき1待受画面表示中wfwp[機能]w「電話帳登録」w「本体」または「FOMAカード(UIM)」w「再編集」編集中に電池切れアラームが鳴った場合や、マルチタスクを利用してツールグループのタスクを新たに起動させた場合など中断した電話帳の編集を再開できます。 編集を再開しているときに、登録しないで編集を中止すると編集中のデータは消えます。■新規に登録する場合w「新規」リダイヤルや発信履歴などから電話帳に登録する「着信履歴」、「発信履歴」、「リダイヤル」、「受信アドレス一覧」、「送信アドレス一覧」、「アクセスリーダー」またはサイト画面などから電話帳に登録したり、電話番号をダイヤルしてから電話帳に登録できます。 <例:音声電話の「着信履歴」からFOMA端末(本体)電話帳に追加登録する場合>1「着信履歴画面」(P.67)wp[機能]w「電話帳登録」■プッシュトーク(複数人で会話)のリダイヤル/発信履歴/着信履歴の場合w「電話帳登録」wcで電話帳に登録したい相手(電話番号)を選択電話番号w電話番号を入力電話番号を入力します。電話番号は青色のFOMAカードの場合は20桁...
214* miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。→P.355iモ ド/iモ シ ン■ トクだねニュース便メッセージR(リクエスト)機能を利用し、ニュースや天気などの情報をiモード端末にドコモが配信するサービスです。トクだねニュース便はお申し込みが必要な有料サービスです。お申し込み完了後、自動的にマイメニューに登録され、マイメニューからアクセスしても同じ情報を見ることができます。メッセージRの画面の見かたは→P.233diモードパスワードマイメニューの登録・削除、iモードメールの設定などを行うときには「iモードパスワード」が必要です。ご契約時は「0000」(数字のゼロ4つ)に設定されていますので、お客様独自の4桁の数字に変更してください。→P.221iモードパスワードは他人に知られないように十分にご注意ください。インターネット接続インターネットホームページのアドレス(URL)を入力することにより、インターネットに接続し、iモード対応のインターネットホームページを表示できます。インターネットホームページの表示方法は→P.221■ キャッシュに記憶されたページ...
226* miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。→P.355iモ ド/iモ シ ン〈iメロディ〉サイトからメロディをダウンロードするサイトから保存した最新のメロディやお好みのメロディ、またiモードメールに添付されているメロディを保存すると、着信音などに設定することができます。cメロディは最大400件まで保存できます(実際に保存できる件数は、保存されているメロディのデータ量により少なくなる場合があります)。<例:サイトからメロディを保存するとき>1「サイト画面」(P.216)wメロディを選択2「保存」w「YES」wフォルダを選択■ メロディを再生する場合w「再生」■メロディの情報を表示する場合w「情報表示」3「YES」w項目を選択■ 着信音などに設定しない場合w「NO」サイトからPDFデータをダウンロードするサイトからPDF形式で作成されたPDFデータをダウンロードして表示します。cFOMA端末本体にはPDFデータは最大400件まで保存できます(実際に保存できる件数は、保存されているPDFデータのデータ量により少なくなる場合があります)。1「サイト画面」(...
484* miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。→P.355付録/外部機器連携/困 たときには保証とアフターサービス保証についてdFOMA端末をお買い上げいただくと、保証書が付いていますので、必ずお受け取りください。記載内容および「販売店名・お買い上げ日」などの記載事項をお確かめの上、大切に保管してください。必要事項が記載されていない場合は、すぐにお買い上げいただいた販売店へお申しつけください。無償保証期間は、お買い上げ日より1年間です。dこの製品は付属品を含め、改良のため予告なく製品の全部または一部を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。dFOMA端末の故障・修理やその他取扱いによって 電話帳などに登録された内容が変化・消失する場合があります。万が一に備え、電話帳などの内容はメモなどに控えをお取りくださるようお願いします。また、FOMA端末の修理等を行った場合、iモード・iアプリにてダウンロードした情報は、一部を除き著作権法により新しいFOMA端末などに移行を行っておりません。※本FOMA端末は、電話帳などのデータを外部メモリーカードに...

この製品について質問する