N902iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"赤"80 - 90 件目を表示
5かんたん検索/目次/注意事項その他の操作の引きかたについては、「本書の見かた/引きかた」を参照してください。→P.1また、よく使う機能などの操作手順を「クイックマニュアル」としてご案内しています。→P.506※:電話帳お預かりサービスは、お申し込みが必要な有料サービスです  (お申し込みには、iモード契約が必要です)。カメラを使いこなしたいこんなこともできます・よく使う機能を簡単に呼び出したい・電池を節約したい・電卓として使いたい・QR コードやバーコードを取り込みたい・パソコンやほかの FOMA 端末と情報をやり取りしたい・めざまし時計として使いたい・miniSD メモリーカードを使いたい・最新のソフトウェアにしたい・セキュリティを最新の状態にしたい・海外で携帯電話を使いたいオリジナルメニュー照明設定(省電力モード)電卓バーコードリーダー外線通信/ OBEXめざまし時計ソフトウェア更新スキャン機能・撮影する画像サイズを変えたい・シャッター音を変えたい・ズームやライトを使いたい・miniSD メモリーカードに画像を保存したい・撮影した画像を表示したい・撮影した画像を印刷したいマイピクチャPictBridg...
7かんたん検索/目次/注意事項メール ....................................... 239・iモードメールとは・iモードメール作成/送信・デコメール・感情お知らせメールについて・メール選択受信・iモード問い合わせ・iモーションメール・チャットメール・SMS(ショートメッセージ)などiアプリ................................... 291・iアプリとは・iアプリのダウンロード・iアプリ待受画面・iアプリのバージョンアップなどiチャネル ............................... 305・iチャネルとは・チャネル一覧を表示する・iチャネルの設定などおサイフケータイ/トルカ..... 309・おサイフケータイとは・おサイフケータイ対応iアプリを起動する・トルカとは・トルカを取得する・トルカを表示する・ICカードロック・顔認証設定などフルブラウザ............................ 317・パソコン向けのインターネットホームページを表示する・フルブラウザの表示について・フルブラウザ設定などデータ表示/編集/管理/音...
8* miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。→P.355かんたん検索/目次/注意事項FOMAとは、第3世代移動通信システム(IMT-2000) の世界標準規格のひとつとして認定されたW-CDMA方式をベースとしたドコモのサービス名称です。iモードだからスゴイ!iモードはiモード端末のディスプレイを利用して、iモードメニューサイト(番組 ) やiモード対応ホームページから便利な情報をご利用いただけるほか、手軽にメールのやりとりができるオンラインサービスです。FOMA N902iSの特徴プッシュトークプッシュトーク電話帳から相手を選んでプッシュトークボタンを押すだけのかんたん操作で複数の人(自分を含めて最大5人まで)と会話することができます。グループ内での連絡や、用件を伝えるときなどで便利にご利用いただけます。PDF対応ビューアPDFデータの閲覧ができるので、紙 を持ち歩くように地図やカタログ、時刻表などの便利な情報がiモード端末で手軽に確認できます。おまかせロック電話機を紛失した際に携帯電話にロックがかけられ、申出により解除ができます。お問い合わせ先につ...
9かんたん検索/目次/注意事項フルブラウザ表示フルブラウザに切り替えることでパソコン向けインターネットホームページも表示できるようになり、より多くの情報を得ることができます。26万色の「モバイルシャインビューEX液晶」を搭載し、 色調を美しく表現します。 2.5型大画面で文字や画像をくっきりと見ることができます。 ゲームなどのiアプリも画面が大きいのでより楽しくご利用できます。2.5型の大画面バーコードリーダーカメラ機能を利用してバーコードおよびQRコードを読み取り、 読み取った情報によって電話帳登録、iモードメール作成などができます。 また、画像データやメロディデータのQRコードを読み取ることもできます。外線を利用してほかのFOMA端末などとデータのやりとりを行うことができます。また、外線リモコンに対応した機器に利用することもできます。外線通信/外線リモコン音声通話、パケット通信、SMSを同時に利用できるマルチアクセスによって、iモード中に通話をしたり、通話中にメールの送受信を行ったりすることができます。マルチアクセスminiSDメモリーカードを使って、電話帳やブックマーク、メール、画像などのデー...
13かんたん検索/ 目次/注意事項次ページにつづく1. FOMA端末、 電池パック、アダプタ(充電器含む)、FOMAカードの取扱いについて(共通)危険指示FOMA端末に使用する電池パックおよびアダプタ(充電器含む)は、ドコモグループ各社が指定したものを使用してください。指定品以外のものを使用した場合は、FOMA端末および電池パックやその他の機器を漏液、発熱、破裂、発火、故障させる原因となります。電池パック N11卓上ホルダ N10FOMA ACアダプタ 01FOMA DCアダプタ 01データ通信アダプタ N01FOMA海外兼用ACアダプタ 01FOMA乾電池アダプタ 01その他互換性のある商品についてはドコモショップなど窓口までお問い合わせください。水濡れ禁止濡らさないでください。水やペットの尿などの液体が入ると発熱、感電、火災、故障、けがなどの原因となります。 使用場所、 取扱いにご注意ください。分解禁止分解、改造をしないでください。また、ハンダ付けしないでください。火災、けが、感電などの事故または故障の原因となります。また、電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。禁止火のそばや、ストーブの...
14かんたん検索/ 目次/注意事項* miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。→P.355禁止ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定な場所には置かないでください。落下して、けがや故障の原因となります。指示乳幼児の手の届かない場所に保管してください。誤って飲み込んだり、 けがなどの原因となります。指示イヤホンマイクをFOMA端末に装着し、 ゲームや音楽再生をする場合は、 適度なボリュームに調節をしてください。音量が大きすぎると難聴の原因となります。また、周囲の音が聞こえにくいと、事故の原因になります。2. FOMA端末の取扱いについて警告禁止自動車などを運転中に使用しないでください。2004年11月1日から、運転中の携帯電話の使用は罰則の対象となっております。ハンズフリーキットをご利用の場合でも車を安全な場所に停車してからご利用ください。運転中は、公共モードまたは留守番電話サービスをご利用ください。指示航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に影響を与える場合があります。また、自動的に電源が入...
21かんたん検索/目次/注意事項aPowered by JBlendTM Copyright 2002-2006 Aplix Corporation. All rights reserved.JBlendおよびJBlendに関連する商標は、 日本およびその他の国における株式会社アプリックスの商標または登録商標です。Powered by JBlendTM Technology.JBlendおよびJBlendロゴマークは、株式会社アプリックスの商標または登録商標です。a(C)2006 ParityBita「カメラでケンサク! ERサーチ」およびロゴは、バンダイネットワークス株式会社の商標または登録商標です。a(C)2006 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.aその他本文中に記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。その他a本製品はMacromedia, Inc.のMacromedia Flash テクノロジーを搭載しています。Copyright(C) 1995-2006 Macromedia, Inc. All rights res...
24* miniSDメモリーカードをご利用になるには、別途miniSDメモリーカードが必要となります。→P.355ご使用前の確認各部の名称と機能本機のボタンの名称と機能は、以下のとおりです。※2:※3:※1:1)4239708!trywqeuido65psaリアカバー*送話口/マイク*/公共モード(ドライブモード)ボタンメモ/確認/音量小/[  ]ボタンチャネル/マルチボタン開始ボタンディスプレイファンクションボタン1イヤホンマイク端子ホーム/音量大/[  ]ボタン内側カメラ外側カメラ※1撮影認識ランプ外部接続端子充電端子ライトイメージウィンドウアシストキー質量(g)※3約114サイズ(mm)※2高さ104×幅51×厚さ23高さ、厚さは折り畳んでいるときのものです。電池パックを取り付けているときのものです。アンテナは本体に内蔵されています。よりよい条件で通話をするために、アンテナ部を手で覆わないようにしてお使いください。受話口^ダイヤルボタン&#/マナーボタン%戻る(クリア)ボタン$電源/終了/応答保留ボタン#メニューボタン@ファンクションボタン2マルチファンクションボタン上ボタンf下ボタンg左/着信履歴ボタ...
29ご使用前の確認デスクトップアイコン表示エリアタスクアイコン/iチャネルテロップ/時計表示エリアminiSDモード中、USBケーブル未接続時、ハンズフリー対応機器接続時→P.63、364音声電話・テレビ電話切替中→P.52、85$ ICカードロック設定中→P.314プリントモード中、プリンタ非認識時、ハンズフリー対応機器未接続時→P.364% バイブレータ設定中→P.131プリントモード中、プリンタ認識時、ハンズフリー対応機器未接続時→P.364^ 着信音量を「消去」に設定中→P.69メール/メッセージ鳴動を「OFF」に設定中→P.133プリントモード中、プリンタ認識時、ハンズフリー対応機器接続時→P.63、364& マナーモード設定中→P.133プリントモード中、プリンタ非認識時、ハンズフリー対応機器接続時→P.63、364遠隔監視設定中→P.93! 外線通信中→P.366 * 公共モード(ドライブモード)設定中→P.71外線リモコン操作中→P.371(/アラーム通知機能を設定中→P.389@ miniSDメモリーカード取り付け時→P.356 ) ~伝言メモ設定中→P.75miniSDメモリーカ...
25ご使用前の確認■ 機能について1 受話口a相手の声がここから聞こえます。2 内側カメラa静止画や動画を撮影したり、テレビ電話中に相手側に自分の映像を送信するときに使用します。3 ディスプレイ4 マルチファンクションボタン上ボタンfaカーソルまたは反転表示を上方向へ移動させます。a表示内容を上方向へスクロールさせます。押し続けると連続スクロールになります。a電話帳一覧画面を表示します。a入力した文字を漢字、カタカナ、数字に変換します。下ボタンgaカーソルまたは反転表示を下方向へ移動させます。a表示内容を下方向へスクロールさせます。押し続けると連続スクロールになります。a電話帳検索画面を表示します。a入力した文字の予測候補が表示されているとき、操作ガイダンスエリアにカーソルを移動させます。左/着信履歴ボタンhaカーソルを左方向へ移動させます。a表示内容を画面単位で前の画面へスクロールさせます。a着信履歴を表示します。→P.66右/リダイヤルボタンjaカーソルを右方向へ移動させます。a表示内容を画面単位で次の画面へスクロールさせます。aリダイヤルを表示します。→P.55ニューロポインターボタンdaニュー...

この製品について質問する