E-PL3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"10 - 20 件目を表示
28 JPもくじもくじかんたんガイド 4撮影前の準備 .................................4電池を充電する/入れる .................4カードを入れる/取り出す ..............5レンズを取り付ける .......................6フラッシュを取り付ける .................7電源を入れる .................................8日時を設定する .............................9各部の名称と機能 ........................10各部の名称 ..................................10カメラ 10操作部の機能 ...............................12モードダイヤル 12基本操作 .....................................14静止画を撮る/ムービーを撮る .....14再生する/消去する .....................16画像の再生 16音量の調節 17画像...
35 JP基本的な操作と便利な機能1カメラを所定値にセットするカメラの設定を登録済みの設定値に簡単に変更できます。3つの方法があります。リセット:工場出荷時の設定に戻します。マイセット:P/A/S/Mモードのカメラ設定をあらかじめ登録済みの値に変更します。撮影モードは変わりません。4つまでの登録が可能です。一時的マイセット:FnボタンまたはRボタンを押している間、マイセット状態にできます。登録時の撮影モードに変わります。[ボタン機能]:g「カメラをカスタマイズする」(P. 81)リセット操作1 W 撮影メニュー1(P. 109)で、[リセット/マイセット]を選択します。2 [リセット]を選択し、Qボタンを押します。[リセット]を選択してからIを押すと、リセットの種類を選べます。日付や言語など一部を除いた設定値をリセットする場合は、[フル]を選びQボタンを押します。g「メニュー一覧」(P. 109)3 [実行]を選択し、Qボタンを押します。*榔ぜ 左悩テりをイ ズびりをイテりをイズびりをイ1ズびりをイ2ズびりをイ3ズびりをイ4銭秋麦匣麦匣麦匣麦匣昧整マイセットを登録する1 登録したい状態にカメラを設定します。2...
36 JP基本的な操作と便利な機能1ピントの合わせ方を設定する(AF方式)ピント合わせの方法(フォーカスモード)を選択します。1 ライブコントロール(P. 22)を表示して、FGでAF方式を選択します。2 HIで項目を選択し、Qボタンを押します。選択したAF方式が画面に表示されます。*S-AFS-AFS-AFPS-AFS-AFS-AFC-AFMFISOAUTOISOISOISOAUTOAUTOAUTORS-AFMFC-AFTRゆハみデAFS-AF(シングルAF)シャッターボタンを半押しすると1回だけピント合わせを行います。ピントが合うと、ピピッという音がして、画面に合焦マークとAFターゲットが点灯します。静物や動きの激しくない被写体を撮影するのに適しています。C-AF(コンティニュアスAF)シャッターボタンを半押ししている間、ピント合わせを繰り返します。被写体にピントが合うと、画面に合焦マークが点灯します。また、1回目と2回目の合焦時には、ピピッという音がします。撮影距離が絶えず変化する被写体の撮影に適しています。フォーサーズマウント規格レンズでは、[S-AF]で動作します。*MF(マニュアルフォーカス)任意...
37 JP基本的な操作と便利な機能1ピントの位置を自分で決める(AFターゲット選択)35点の中から、ピント合わせに使うAFターゲットを選びます。1 Pボタン(H)を押して、AFターゲットを表示します。2 FGHIでシングルターゲット表示にしてAF位置を選択します。 端の枠からさらに外側に移動させるとオールターゲットに戻ります。 以下の3つの選択方法を切り換えることができます。INFOボタンを押してからFGで選びます。オールターゲット シングルターゲット グループターゲットすべてのAFターゲットから、カメラがピントを合わせるAFターゲットを自動的に選びます。ピント合わせをするAFターゲットを手動で選びます。選択したグループの中から、カメラがピントを合わせるAFターゲットを自動的に選択します。フォーカスロックを使う狙った被写体にうまくピントが合わないときは、AFターゲットをシングルターゲットにして被写体とほぼ同じ距離のものにピントを固定します。1 [S-AF]で被写体にAFターゲットを合わせ、半押しします。合焦マークが点灯していることを確認してください。半押ししている間、ピントは固定されます。2 半押ししたまま、...
57 JPいろいろな撮影2条件を少しずつ変化させて撮影する(ブラケット撮影)1コマごと、または同時に異なる設定の撮影を自動的に行う方法をブラケット撮影といいます。ブラケット撮影はP、A、S、Mモードでのみ設定できます。1 X 撮影メニュー2(P. 109)で、[ブラケット撮影]を選択します。Off0.0j/Y o21榔ぜ 左悩術株ソェチ 2OffOff榛ぇそ祐黛ゲヅむをイ術株庭嵩劵裾ケヅをゆチ祐黛# RCゾ ゥィょゎデアトもハOff2 ブラケット撮影の種類を選択します。ブラケット撮影を設定すると、画面に0が表示されます。*AE BKTWB BKTFL BKTISO BKTART BKT--------A-- G--榔ぜ 左悩ゲヅむをイ術株銭秋AE BKT(AEブラケット撮影)1コマごとに露出を変えて撮影するAEブラケット撮影の設定を行います。補正量を0.3EV、0.7EV、1.0EVから選択します。単写モードでは、シャッターボタンを全押しするごとに、連写モードでは、シャッターボタンを全押し続けている間に、適正露出、-補正、+補正の順番で撮影します。撮影枚数:2枚/3枚/5枚/7枚ブラケット撮影中は0が緑色で表...
41 JP基本的な操作と便利な機能1明るさを測る方法を選ぶ(測光)カメラが被写体の明るさを測定する方法を変更します。1 ライブコントロール(P. 22)を表示して、FGで測光を選択します。S-AFPISOAUTOISOISOISOAUTOAUTOAUTORS-AFESPHI SHOFF2 HIで項目を選択してQボタンを押します。pデジタルESP測光画面を324分割測光し、撮影シーンや顔([I顔優先]が[OFF]以外のとき)などを考慮し最適な露出値を演算します。通常はこのモードをおすすめします。H中央重点平均測光画面の中央部に重点を置いて、画面全域を平均測光します。Iスポット測光測光したいポイントにカメラを向け、狭い範囲(約2%)の明るさを測光するときに使います。測光した箇所が適正な明るさになります。IHIスポット測光ハイライトコントロールスポット測光したポイントがより明るくなります。明るいところを明るく表現します。ISHスポット測光シャドウコントロールスポット測光したポイントがより暗くなります。暗いところを暗く表現します。3 シャッターボタンを半押しします。通常は、半押しで測光を開始し、半押ししている間は露出...
97 JP資料11モニター表示 原因 対処方法m連写などによりカメラの内部温度が上昇しています。カメラの電源を切り、内部温度が下がるまでしばらくお待ちください。しばらく使用できませんカメラの内部温度が下がるまでお待ちくださいしばらくすると、自動的に電源が切れます。カメラの内部温度が下がって撮影可能になるまでしばらくお待ちください。電池残量がありません電池残量がありません。 充電してください。接続されていませんカメラがパソコンやプリンタ、HDMI機器に正しく接続されていません。正しく接続しなおしてください。用紙がありません用紙切れです。 用紙をプリンタに補充してください。インクがありませんインク切れです。 インクをプリンタに補充してください。紙づまりです用紙が詰まっています。 詰まった用紙を取り除いてください。プリンタの設定が変更されましたプリンタ側で用紙カセットを取り出すなどの操作をした。プリントの設定中にはプリンタの操作はしないでください。プリンタエラーですエラーが発生しました。カメラとプリンタの電源を切り、プリンタの状態を確認してから電源を入れなおしてください。この画像はプリントできません他のカメラで撮影...
78 JP撮影した画像をプリントする8かんたんプリントでプリントするこの方法でプリントするときは、プリントしたい画像をカメラに表示してから、USBケーブルでプリンタを接続します。1 HIを押して、プリントする画像をカメラに表示します。2 Iを押します。プリントが終わると画像選択の画面が表示されます。別の画像をプリントするときはHIを押して画像を選択し、Qボタンを押します。*PC ぺよゎゼコテハイPつjつコテハイ休傷終了するときは、画像選択の画面が表示された状態でカメラからUSBケーブルを抜きます。カスタムプリントでプリントする1 操作ガイドにしたがってプリントの各設定をします。プリントモードを選択するプリントの種類(プリントモード)を選びます。選択できるプリントモードは、以下の通りです。プリント選択した画像をプリントします。全コマプリントカードの中の全画像をプリントします。マルチプリント1枚の用紙に同じ画像を複数レイアウトして、プリントします。全コマインデックスカード内の全画像を一覧にして、インデックス形式でプリントします。予約プリントプリント予約の内容にしたがってプリントします。あらかじめプリント予約された...
73 JPOLYMPUS Viewer 2/ ib  を使う77Windows1 パソコンのCD-ROMドライブに、付属のCD-ROMを入れます。Windows XPの場合 「セットアップ」画面が表示されます。Windows Vista / Windows 7 の場合 自動起動の画面が表示されますので、「OLYMPUS Setup」をクリックしてください。「セットアップ」画面が表示されます。**# 注意 「セットアップ」画面が表示されない場合は、スタートメニューから「マイコンピュータ」(Windows XP)/「コンピュータ」(Windows Vista)/「コンピューター」(Windows 7)をクリックし、次にCD-ROM(OLYMPUS Setup)のアイコンをダブルクリックして「OLYMPUS Setup」ウィンドウを開きます。最後に、「LAUNCHER.EXE」をダブルクリックしてください。 「ユーザー アカウント制御」画面が表示された場合は、「はい」または「続行」をクリックしてください。2 カメラをパソコンに接続します。# 注意カメラをパソコンに接続しても、カメラの画面に何も表示されない場合、電池...
86 JPカメラをカスタマイズする10メニュー項目 説明g画質設定JPEGの画質モードを変更できます。3種類の画像サイズと4種類の圧縮率の組み合わせから選択します。1) HIで[K1]~[K4]の画像サイズと圧縮率を選択し、FGで値を変更します。2) Qボタンを押すと設定されます。F1SF Y2F X3N W4SF W榔ぜ 左悩妓常誰悩グまりデやびら圧縮率 画像サイズ47ピクセルサイズ画像サイズ[X]、[W]のピクセルサイズを設定できます。1) cカスタムメニューのXタブで[ピクセルサイズ]を選択します。2) [Xiddle]または[Wmall]を選択して、Iを押します。3) ピクセルサイズを変更して、Qボタンを押すと設定が確定します。XiddleWmall2560*19201280*960榔ぜ 左悩グまりデやびら銭秋47Y 記録/消去 MENU c Yメニュー項目 説明gワンプッシュ消去 [On]に設定すると、再生画面でDボタンを押したとき、すぐに画像が消去されます。—RAW+JPEG消去 [1コマ消去](P. 15)を行う場合に、RAW+JPEGで記録した画像の消去方法を設定します。[JPEG...

この製品について質問する