E-PL3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ISO感度"10 - 20 件目を表示
15 JP基本操作かんたんガイドシャッターボタンの半押しと全押しシャッターボタンは2段階になっています。シャッターボタンを1段目まで浅く押し、そのままの状態にすることを半押しといい、2段目まで深く押し込むことを全押しといいます。半押し 全押し3 撮影します。静止画を撮る半押しの状態から、さらにシャッターボタンを押し込みます(全押し)。シャッター音がして、撮影されます。*半押し 全押しムービーを撮る半押しをやめて、Rボタンを押して撮影を開始します。撮影を終了するには、再度Rボタンを押します。00:02:18nRボタン% こんなときは1分間何も操作しないとスリープモード(待機状態)になってモニターが消灯しカメラは動作を停止します。シャッターボタンやqボタンなどを操作するとカメラは動作を再開します。[スリープ時間]:g「カメラをカスタマイズする」(P. 81)# 注意長時間使用すると撮像素子の温度が上昇し、ISO感度を高くした画像ではノイズや色むらが発生します。ISO感度を低くして撮影するかしばらく電源を切ってください。**S0038_J.indb 15 2011/06/09 15:46:26
22 JPかんたんガイド基本操作P/A/S/M/nモードではライブコントロールによって機能の設定ができます。ライブコントロールを使うと、画面で効果を確認しながら撮影機能の設定をすることができます。その他の撮影モードでライブコントロールを使うためには「カスタムメニュー」(P. 81)で設定します。AUTOWBPWB べ イAUTOWBAUTOWBWBWBAUTOAUTOAUTOLFIS OFF4:3jWBAUTOWBWBWBAUTOAUTOAUTOHD設定機能選択肢■ 設定できる機能手ぶれ補正 ..........................................P. 42ピクチャーモード*1 ..............................P. 45シーンモード*2 .....................................P. 19アートフィルターモード*2 .....................P. 18nモード*3 ..........................................P. 61ホワイトバランス ...................
24 JPかんたんガイド表示情報撮影時250 F5.6ISO400LN1IS4:3S-AFAELFP RC BKT+2.0+2.0P+701:02:03102345 mm 45 mm-3jR+2.0+2.0HDuvwxyzts1efghijkdc3 2 5 4 6 7 8 0 9p ronmqlb a1 カード書き込み中 ...........................P. 102 スーパーFP発光s .....................P. 1073 RCモード .....................................P. 934 オートブラケットt .....................P. 575 多重露出a ...................................P. 566 顔優先I .................................P. 39, 827 ムービー録音 .................................P. 628 内部温度上昇警告m ...............P. 979 dロック ..........
26 JPやりたいこと別かんたん検索やりたいこと別かんたん検索撮影についてgカメラまかせで撮りたいiオートモード(A)12特殊な効果を使って簡単に撮りたい アートフィルター(ART)18撮影する画像の縦横比を変えたい アスペクト比48シーンに合わせて簡単に撮りたい シーンモード(SCN)19簡単に一眼らしい写真を撮りたい ライブガイド20白いものを白く/黒いものを黒く撮りたい露出補正40背景をぼかして撮影したいライブガイド20A(絞り優先)51被写体の動きを止めて撮りたい/被写体の動きを表現したいライブガイド20S(シャッター速度優先)52正しい色合いで撮影したいホワイトバランス43ワンタッチWB 44撮るものに合った仕上がりにしたい/モノクロ撮影したいピクチャーモード45アートフィルター(ART)18ピントを合わせたい/狙った1点にピントを合わせたいAFターゲット37拡大枠AF/拡大AF38狙った被写体にピントが合わない フォーカスロック37小さな領域にピントを合わせたい/撮影前にピントをしっかり確認したい拡大枠AF/拡大AF38ピントを合わせてから構図を変えたいフォーカスロック37C-AF+TR(追尾AF...
25 JP表示情報かんたんガイド再生時2011.05.01 12:30 15100-0015*104:3LN3DSDc78213 4 5 69 0 a b簡易表示F5.6F5.6+1.0+1.0G+4G+4 A+4A+4AdobeAdobeNaturalNaturalISO 400ISO 400250250+2.0+2.0 45mm45mm1/8 4032*3024*104:3LN3D2011.05.01 12:30 15100-0015WBAUTOPSDlijkmonhgp q r s te d f総合表示1 電池残量 .........................................P. 82 Eye-Fi送信完了 .............................P. 883 プリント予約プリント枚数 .................................P. 764 録音 ..............................................P. 685 プロテクト(保護) ...........................P. 176 ...
29 JPもくじ露出を固定する(AEロック) ..........41手ぶれを抑えて撮影する(手ぶれ補正) ...............................42画像の色合いを調整する(ホワイトバランス) .....................43ホワイトバランス補正 ..................44ワンタッチホワイトバランスの設定 ........................................44画像の仕上がりを設定する(ピクチャーモード) .....................45画質を選択する(画質モード).........47撮影する画像の画質モードを設定する ..................................47アスペクト比を設定する ...............48感度を変更する(ISO感度) ............48連写する/セルフタイマーを使う ...........................................49いろいろな撮影 50カメラまかせで撮影する(P プログラム撮影) ................
58 JPいろいろな撮影2FL BKT(FLブラケット撮影)1コマごとにフラッシュの発光量を変えて撮影するフラッシュブラケット撮影の設定を行います。単写モードでは、シャッターボタンを全押しするごとに、連写モードでは、シャッターボタンを全押し続けている間に、適正発光量、-発光量、+発光量の順番で3コマを撮影します。ブラケット撮影中は0が緑色で表示されます。 [露出ステップ]を変更すると、補正量も変化します。g「カメラをカスタマイズする」(P. 81)**AE BKTWB BKTFL BKTISO BKTART BKT------A-- G----3f 0.7EV3f 0.3EV3f 1.0EV榔ぜ 左悩ゲヅむをイ術株OffISO BKT(ISOブラケット撮影)撮影時のシャッター速度と絞り値を固定したまま、1コマごとにISO感度を変えて撮影するISOブラケット撮影の設定を行います。補正量を0.3EV、0.7EV、1.0EVから選択します。1回の撮影で、ISO感度を設定したISO感度(オート設定時は適正ISO)-補正、+補正の順番で3コマを撮影します。 [ISO感度ステップ]を変更しても、補正量は変化しません。g「...
48 JP基本的な操作と便利な機能1■ ムービーの画質モード画質モード ピクセルサイズ コマ数 記録形式 用途Full HD Fine1920×108059.94i *2AVCHD *1AVCHD機器での観賞Full HD Normal 1920×108059.94i *2HD Fine1280×72059.94p *2HD Normal1280×72059.94p *2HD1280×720約30コマ/秒 *3Motion JPEG *4パソコンでの再生や編集SD640×480使用するカードによっては、最長時間まで記録されずに途中で撮影が終了する場合があります。 *1 1ファイルは4GBまたは、最長29分に制限されます。 *2 イメージセンサー出力 約30コマ/秒 *3 アートフィルターによっては、コマ数が減ることがあります。*4 1ファイルは2GBに制限されます。アスペクト比を設定する撮影時のアスペクト比(横×縦)を変更します。撮影目的に応じた縦横比を [4:3](基準)/[16:9]/[3:2]/[6:6]/[3:4]から選びます。1 ライブコントロール(P. 22)を表示して、FGでアスペクト比設定を選...
53 JPいろいろな撮影2絞りとシャッター速度を自分で決める(M マニュアル撮影)Mモードは絞り値とシャッター速度を自分で設定する露出モードです。[BULB]や[TIME]による長秒時撮影も設定できます。1 モードダイヤルをMにします。2 Fボタン(F)を押した後、HIで絞り値を設定し、FGでシャッター速度を設定します。シャッター速度は1/4000~60秒、[BULB]、および[TIME]に設定できます。3 撮影します。# 注意 Mモードでは、露出補正はできません。露出終了タイミングを決めて撮影する花火や夜景などの撮影に使います。Mモードでシャッター速度を[TIME]または[BULB]に設定します。モニターに[TIME]または[BULB]と表示されます。バルブ撮影(BULB):シャッターボタンを押している間、露光を続けます。シャッターボタンを放すと露光が終了します。タイム撮影(TIME):シャッターボタンを全押しすると露光を始めます。露光を終了するときは、もう一度シャッターボタンを全押しします。% こんなときはコントロールダイヤルの機能を切り換えたい。[ダイヤル機能]:一定時間経過後に撮影が自動で終了するよう...
49 JP基本的な操作と便利な機能12 HIで項目を選択し、Qボタンを押します。AUTO撮影状況に応じて自動的に感度が変わります。200~12800ISO感度を選択できます。% こんなときは [ISOオート設定]では、基準値と上限値を設定できます。 [ISO感度ステップ]では、ISOステップを設定できます。 [ISOオート有効]では、Mモードでも[AUTO]に設定することができるようになります。g「カメラをカスタマイズする」 (P. 81)連写する/セルフタイマーを使うシャッターボタンを全押ししている間、連続撮影ができます。また、セルフタイマーを使うと記念撮影で撮影者自身も写りたいときや、カメラを固定して手ぶれのない静止画を撮りたいときに便利です。1 jYボタン(G)を押して、選択項目を表示させます。2 HIで項目を選択し、Qボタンを押します。o単写一度のシャッターボタンの全押しで、1コマだけ撮影されます(通常の撮影モード、1コマ撮影)。T連写Hシャッターボタンを全押ししている間、設定した速度で連続撮影できます。[jH設定](P. 83)S連写Lシャッターボタンを全押ししている間、設定した速度で連続撮影できま...

この製品について質問する