E-PL3
x
Gizport

E-PL3 デジタル一眼の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル一眼"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ご結婚おめでとうございます。 X50はお勧めできません。 確かにデジ一ではありますが、 初心者にとって必要な機能まで削いで製品化しています。 それで安いと言われても安物買いの銭失いです。 EOSをご希望ならX5を購入された方がよろしいかと思います。 通販ならWズームキットも予算内に入りますし。 手軽さと言われれば、E-PL3でよろしいかと思います。 μ4/3を嫌う人もいますが、日常の使用においては十分な性能です。 お子様の成長の記録についてですが、 今後ご誕生なさったとして、お子様が幼稚園なりに入られ...
4222日前view83
全般
 
質問者が納得dokidokidokkindaさん、こんにちは。 レンズが最も明るい時が開放F値ですが、 その開放F値よりレンズは明るくできません。 レンズの数値が小さいほど明るくなりますが、 レンズキットのレンズはF3.5が最も明るいレンズが標準です。 明るいレンズが欲しいのなら、 単焦点レンズを使うと撮影表現が広がります。 dokidokidokkindaさんは、 ISO感度、シャッタースピード、露出のことを書いていますが、 下記の記事から露出のことを書いているので、 dokidokidokkindaさんの参考にな...
3917日前view93
全般
 
質問者が納得候補として挙げられているカメラは3機種ともミラーレスです。 一眼レフではありません。 一眼レフとなればEOS Kiss X7などの一番小さなものでもレンズを加えると500g以上となり、大きく重いものとなります。 初心者なら写真撮影主体の旅行でなければ気軽に持ち出そうとは考えないと思います。 操作が簡単、旅行にもっていきやすいというのであれば、高倍率ズームのコンデジが一番いいと思いますが、一眼カメラがほしいというのであれば、ミラーレス機でいいと思います。 わざわざミラーレスにするというのであれば、センサー...
4007日前view12
全般
 
質問者が納得この2機種で比べればE-PL5ということになりそうです。 値段を見ても判るとおり、E-PL5はNEX-F3より 1つクラスが上のカメラと言う印象です。 ミドルクラスとエントリークラスの違いですね。 NEXで言うとNEX-5Rがちょうど同程度の価格です。 5Rでしたら新しい標準ズームが付いているので、 レンズを含めたサイズもかなり小さくなっていますし、 暗所性能も高く手持ちで夜景を撮る事も可能です。 写真の綺麗さと一口で言っても色々ありますが、 最もデジイチらしさを感じやすいのは、 ボケ表現なんじゃ無...
4146日前view10
全般
 
質問者が納得デジタル一眼(レフ)の場合は、レンズがなければ撮影できません。 ③のようなレンズキットを買えば問題ありません。 ボディとレンズ別々に買うよりお買い得な設定になっています。 デザインは好みだと思います。 私は昔むかし フィルムのPENを使ったことがあるので、PENのほうが気になります。 スペックに関しては気になるほどの差はありません。 使いこなせるかは、あなた次第ということになると思います。補足回答:レンズの装着は簡単です。 マークを合わせて、カッチッと回転させればOK。 レンズにはズームレンズと単焦点レンズ...
4500日前view11
全般
 
質問者が納得難しい質問ですねぇ。 1.候補に挙げられている3機種は、いずれもレフ機構のないミラーレス機という新しいジャンルになり、一眼レフではないです。 レフ機構がない故に、位相差検出方式AFという動き物に強いオートフォーカス方式の一眼レフとは違い、コントラストAF方式という、コンパクトデジタルカメラと同じ系統のオートフォーカス方式になってます。 ※通常のコンパクトデジタルカメラよりは早いですが、一眼レフよりは遅いです。 なので、動かない被写体には良いのかもしれませんが、運動会や野球など、被写体が激しく動く場合には、不...
5078日前view10
全般
 
質問者が納得ソニーNEX-C3使ってますけど、動画撮影中にAF音なんて入りませんよ。 ソニーの音質の良さには感動します。 途中で止まることもないですし。 (追加) SONYαNEX-5ND とNEX-7Kも性能のいいカメラですね。 どちらかといったら、NEX-5Nでも十分かもしれません。 安いですし。 NEX-7はファインダーがある分、大きくなってしまいますし、上級者向けの機種ですね。
4128日前view10
全般
 
質問者が納得両方持っていましたので回答させていただきます。 ①両機とも使い易く、とてもいいカメラだと思います。ただ、個人的には発色の傾向と手振れ補正がボディ内ということでE-PL1に軍配を上げたいと思います。ただし、パンケーキレンズはパナソニックのほうが上でそれを考慮するとパナソニックは買い得感が強いです。因みに私はレンズが欲しくて買いました。 ②あったほうがよいかと思います。 ③レンズ保護フィルターと予備バッテリーと液晶保護フィルム
4999日前view25
全般
 
質問者が納得この前お店でE-PL3を見てきたのですが液晶画面がものすごく小さくなっていて「えー~!?」と思いました。 あの「画面の向きを変えられる機構」を取り入れた分無理が出たのかと…。 ぜひ購入前にお店で実物をチェックして下さい。 GF3は良いカメラらしいですがあんまりチェックしてません。近くの電気店で試せなかったので。 あとLUMIXならG3と言うのも良かったです。ファインダーとか動く液晶画面が付いてて一眼レフっぽいのに小さくて。 追記 屋外ならファインダーがあった方が便利かも…。液晶に光が反射すると見づらいの...
4585日前view105
全般
 
質問者が納得17mmパンケーキレンズのみでは屋外でじれったい思いをすると思いますよ。 35mm版換算画角34mmと広角気味の標準レンズですから、室内での撮影では使いやすいですが、広い場所ではもうちょっと近づければ!というシーンが多いと思います。 風景ならともかく、子供写真が多くなりそうなら子供を大きく入れた写真の頻度が高いでしょうしね。 キットレンズは「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R」ですね。 日常でよく使うズーム域をカバーした使いやすそうなレンズ。これはとりあえず持ちたいで...
4452日前view154
  1. 1

この製品について質問する