N902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得外部メモリ内のデータとしては、静止画(マイピクチャ)と動画(iモーション)だけです。USBモードを(通常は「通信モード」ですが)「microSDモード」に切り替えることにより出来ます。静止画と動画以外のデータは、外部メモリに入ったままではデータリンクソフトでのやり取りは出来ないので一度、携帯本体に移動させてからデータの取り込みをすることになると思います。詳しくは、ドコモHP(datalinkのページ)に取説がありますので確認してみて下さい。http://datalink.nttdocomo.co.jp/
5899日前view24
全般
 
質問者が納得電池パックのふくらみは一回だけ店で交換してもらえます。聞いたところによると厳密に言えば寿命ではありませんが、劣化みたいなものらしいです。ただ、今回は機種変更をしているので電池交換してもらえるか微妙ですね。たぶん無理だと思います。データーを移す必要があるならドコモショップなどで充電してもらってからしてもいいでしょう。あまり時間をかけると充電がなくなってしまいますが・・・。
6089日前view27
全般
 
質問者が納得詳しくはNECのサイトを見てください。繋ぎ方や、データ転送ソフト等についても紹介しています。http://www.n-keitai2.com/guide/download/n902i/soft.html
6372日前view28
全般
 
質問者が納得FOMAはPC機器のようにドライバーが必要です。携快電話12が902用のドライバーを対応させか、ドコモショップでデーター移設か赤外線で全件転送です。
6788日前view21
全般
 
質問者が納得状態を実際に見ていないのでなんとも言えませんが、電源が入って、ボタン操作ができる状態であれば、なんとか可能かと思います。できるだけ早くドコモショップに行って、バックアップを取れるかどうか相談してみてください。
5759日前view26
全般
 
質問者が納得パソコンの画像の名前を携帯に入っている画像と同じような名前をつける。例えばminiSD からパソコンに取り込んだときの名前がN0009のようになっていたらパソコンの画像の名前もN0010のように変更する。ミニSDにその画像を送ればミニSDのマイピクチャに保存されます。
6746日前view10
全般
 
質問者が納得903でしたら電話帳お預かりサービスなどあるのですが902でしたら復元不可能です。
6221日前view28
全般
 
質問者が納得FOMA USB接続ケーブルは、USBカードリーダーライターモードを持っています。つまりカードリーダーと著作権は同じです。
6504日前view21
全般
 
質問者が納得現行機種の906iシリーズでは全機種microSDカード対応機となっているため、残念ですがminiSDカードは使えなくなっています。古い機種を手元に残しておくのであればそちらへFOMAカードを差し替えて、赤外線送受信機能でデータを新しい機種に転送してみてはどうでしょうか? 送信側にはデータを登録した時のFOMAカード(それまで入っていたカード)が必要ですが、受信側にFOMAカードは必要ありません。FOMAカードの差し替えなど面倒ですが、急いでmicroSDカードを購入する必要はありません。私はP902i(m...
5816日前view35
全般
 
質問者が納得携帯かSDカードのどちらかに問題があるのでしょう。個人的には、どちらかといえばSDカードの方が悪いような気がします。905に変えて、メモリカードも新品を買われてはいかがですか。
6206日前view23

この製品について質問する