N902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メール"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得メールより通信ケーブルを使ったほうが良いと思いますよ。
6865日前view29
全般
 
質問者が納得ドコモのデータリンクを利用しましょう。(URL1)ダウンロードして携帯の設定・その他からUSB設定を解除、携帯からPCにデータを送れます。URL2でN902iのデータリンクです。これもダウンロード。(携帯を買ったときにCDがあればそれを使いましょう)画像だけでなく、メール、住所録なども保存できますよ。PCと携帯を繋ぐUSBケーブルをショップで買ってください(2千円未満)http://datalink.nttdocomo.co.jp/http://www.n-keitai2.com/guide/downloa...
6866日前view138
全般
 
質問者が納得他社携帯間で、お互いの携帯から直接絵文字の送受信が可能になりましたね。(実際は、自分が送った絵文字が、相手のキャリアの対応絵文字に自動変換されて表示されるのですけど)ただソフトバンクからの絵文字送信は3Gの機種からのみ(受信はどの機種でもできる)できるようです。ただ、ドコモの絵文字がソフトバンクの絵文字やauの絵文字のすべてに対応してはいませんので、対応していない絵文字が送信されてくると、「〓」で表示されるみたいですね。結論から言えば、「今や他社携帯の絵文字の自動変換は当たり前の機能」という事になりますね。...
6878日前view29
全般
 
質問者が納得電波状況が良好であるにも関わらず、メールが全てセンターに保留され、メールの着信の知らせによって問い合わせをすると、メールが端末に届く、という事象は、主に、『メール選択受信』を設定している場合に、起こります。待ち受け画面から、メニュー⇒メールメール設定で、『メール選択受信』の項目を確認してみましょう。もし、ON、になっていたら、選択受信が有効になっているので、上記の様な届き方をします。選択受信をOFFに設定をしなおすと、通常通り、メールが端末に自動受信します。何かの拍子に設定してしまったのかもしれませんね(...
6892日前view31
全般
 
質問者が納得電話番号やアドレスごとに着音を変えるのは、取扱説明書の123ページ~124ページに書いてありますよ。
7043日前view24
全般
 
質問者が納得質問者さんの、今日のメール送信件数が、200通を超過したと思われます。iモードメールの迷惑メール対策の1つに、『大量送信者からのメールを拒否する』という項目があります。これは、受信者側の設定で、200通超過の送信者から受信しない、としている為ですが、相手がこれを設定していないか、又は相手がドコモ以外であれば、通常通り送信が可能です。ドコモユーザーはデフォルトでこの設定になっていますが、もし受け取って欲しい場合は、相手の方に設定を解除してもらうしかありません。また、日付が変わると、送信件数がリセットされるので...
7071日前view26
全般
 
質問者が納得私もN902iを使っています。少し手間がかかりますょ。各種設定を押し、アプリケーション通信設定を選びます。アプリケーション通信設定の中にiモード問い合わせ設定というのがあります。それを選ぶとセンター問い合わせの設定ができます。メッセージRとメッセージFの項目のチェックをはずしてください。そうすると、メールだけセンター問い合わせができます。
7083日前view34
全般
 
質問者が納得私はつい先日までSH901使っていて今はSH902iです。充電池の持ちは格段に違いますね~。前のはほんとにすぐに残量が減りましたが機種変してみんなのゴルフで遊んだり今まで無かったiチャネルなど見まくりましたがひとつメモリが減っただけです。前の機種で同じ時間使っていたらとっくに警告音とともに電源が切れていたでしょう。バッテリーの心配をしなくて済んでいるのでほんとに機種変して良かったと思っています。もちろん使い方には個人差があるでしょうが私はあなたの使い方より少し多めに使っています。(メールは日に10~30通、...
7118日前view26
全般
 
質問者が納得N902iではなくP902iですが、操作はほとんど同じかと画像の編集でサイズ変更かトリミングでサイズを選択して▲や▼で位置を変えられませんか?
7157日前view30
全般
 
質問者が納得私も以前同じような事がありドコモショップへ行って聞いた事があります。膨らむ原因は充電のしすぎなどのようです。充電があまり減っていないのに充電をする、充電しながらiモードをするなどの事があまりよくないらしいです。何年も使っているとやはり電池パックも古くなっていくので、適度に交換をしてくださいと言われました。電池パックは千円以内で買えるので変える事をお薦めします。
6432日前view27

この製品について質問する