N902i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得あくまでも携帯電話です。それ専門の機器と比べるのは酷です。(デジカメも同様)
6685日前view27
全般
 
質問者が納得私の妹は、P902iを使用していましたが、1年も経たずに同じ症状が起きました。原因は、頻繁に充電する事と充電しながら使用したことだと言われました。確か、10月頃にドコモショップに行ったと思います。新品の電池には換えてもらえませんでしたが、中古(使用可能)と無料で交換してもらえました。一度ドコモショップで相談したら、対応してもらえると思いますよ^^追記。。。妹の友人も同じ症状が起きたことがあって、その時は、充電する時、スタンドを使用していなくて、そのまま本体にケーブルを繋いで充電したため、中の金具(?)が破損...
6694日前view24
全般
 
質問者が納得詳しくはNECのサイトを見てください。繋ぎ方や、データ転送ソフト等についても紹介しています。http://www.n-keitai2.com/guide/download/n902i/soft.html
6700日前view28
全般
 
質問者が納得メールが選択受信設定になっているのでは??メールメニューの「メール設定」を開いて確認してみて下さい…。
6702日前view33
全般
 
質問者が納得携帯をパタン!と閉じると、突然暗くなり何か接触が悪く、一瞬、電源が落ちた状態になるのかもしれません。電源を上げて、ソフト(OS)が起動するまでに、『Wait a minute』の表示が出る事もありますし、メモリー使用がビジーの時、この表示が出る事もあります。つまり、パソコンで例えると、パソコンの電源を上げて、Windowsが起動するまでに時間がかかったり、とか、フリーズしそうになって、ちょっと待つと正常に動作する、などの状態が、携帯端末で起こっているわけです。表示が出る原因は、その他にもあるかもしれません...
6720日前view35
全般
 
質問者が納得ナンバーボムは通信しないのでパケ代もかかりませんし、月額料金のようなものもかかりません。ドラゴンクエストもかかりません。ただ、ある程度進むと後編のアプリをダウンロードしないと先に進めなくなり、後編アプリをダウンロードしなくてはなりません(無料)
6748日前view33
全般
 
質問者が納得ドコモのデータリンクを利用しましょう。(URL1)ダウンロードして携帯の設定・その他からUSB設定を解除、携帯からPCにデータを送れます。URL2でN902iのデータリンクです。これもダウンロード。(携帯を買ったときにCDがあればそれを使いましょう)画像だけでなく、メール、住所録なども保存できますよ。PCと携帯を繋ぐUSBケーブルをショップで買ってください(2千円未満)http://datalink.nttdocomo.co.jp/http://www.n-keitai2.com/guide/downloa...
6775日前view138
全般
 
質問者が納得他社携帯間で、お互いの携帯から直接絵文字の送受信が可能になりましたね。(実際は、自分が送った絵文字が、相手のキャリアの対応絵文字に自動変換されて表示されるのですけど)ただソフトバンクからの絵文字送信は3Gの機種からのみ(受信はどの機種でもできる)できるようです。ただ、ドコモの絵文字がソフトバンクの絵文字やauの絵文字のすべてに対応してはいませんので、対応していない絵文字が送信されてくると、「〓」で表示されるみたいですね。結論から言えば、「今や他社携帯の絵文字の自動変換は当たり前の機能」という事になりますね。...
6787日前view29
全般
 
質問者が納得ドコモ純正の充電器以外の充電器を利用しましたか?この場合、端末に不具合が発生しているかもしれません。まずは、電池パックを一旦外して、再装着してみましょう。症状は変わりませんか?純正ではない充電器を利用した時に起こりやすいのですが、過充電によって、端末と電池にロックがかかる、という事象も考えられます。端末側では、過充電を防ぐ為に、電流の供給を防ぐ機能がありますが、電池パックにも充電される事を防ぐ為の機能が搭載されています。この場合、リセットさせる必要があるので、ドコモショップに行かないと、症状は変わりません。...
6797日前view27
全般
 
質問者が納得電波状況が良好であるにも関わらず、メールが全てセンターに保留され、メールの着信の知らせによって問い合わせをすると、メールが端末に届く、という事象は、主に、『メール選択受信』を設定している場合に、起こります。待ち受け画面から、メニュー⇒メール⇒メール設定で、『メール選択受信』の項目を確認してみましょう。もし、ON、になっていたら、選択受信が有効になっているので、上記の様な届き方をします。選択受信をOFFに設定をしなおすと、通常通り、メールが端末に自動受信します。何かの拍子に設定してしまったのかもしれませんね(...
6802日前view31

この製品について質問する