N901iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画像"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得フリーソフトのフォトカムカムが便利ですよ。携帯の機種とメールアドレスを設定して送りたい写真を選んで転送でOK!写真の大きさを携帯に合わせて調整してくれます。ちょっとした写真のアレンジも出来ますよ!下のサイトからダウンロード出来ます。http://i-section.net/photocome2/
6554日前view26
全般
 
質問者が納得miniSDカードです。ちなみにminiSDカードから本体に画像を移すのが「インポート」です。この言葉の意味が分からないと言うことで、N902iからは「エクスポート」「インポート」という用語ではなく、「本体にコピー」「SDにコピー」と変わっているようです。
6944日前view28
全般
 
質問者が納得INBOXに入っている画像を開いてください。miniSDに移したい画像を選んで機能(右上)を押してください。エクスポートを選んで押せば、自動的にminiSDに保存されます。
7138日前view21
全般
 
質問者が納得ドコモ提供の無料ソフト「ケータイdatalink」を利用して携帯本体にある画像をPCへ取り込みたいのですよね?機種のドライバ(FOMA通信設定ファイル)は正しくインストールされていますか?詳しい使い方等はこちらで確認してみては如何ですか?http://datalink.nttdocomo.co.jp/使用環境や必要機器を揃え、手順通りに行えば「ケータイdatalink」は簡単で手っ取り早い転送方法です。ちなみに、USB接続モードは“通信モード”にして下さい。“MTPモード”はWMPを使った音楽転送の際にする...
5958日前view24
全般
 
質問者が納得テレビ電話通話中にカメラの切替(イン、アウト)代替画像の切替が出来るキーがあると思います 通話中に操作してみてください 代替画像というのがキャラクタ表示の事ですN901isでの具体的キー操作はわかりません申し訳ない
5628日前view64
全般
 
質問者が納得中のフラッシュメモリーが昇天(腐食等による破損)したのかもしれません。一度ショップ持ち込みで、修理見積もりとったっほうが良いと思います。
6379日前view24
全般
 
質問者が納得著作権などでコピー禁止になっていなければメール、カードリーダー、USBケーブルなどでコピーできます。簡単な見分け方としては、コピーしたい画像をサブメニューで開きコーピーを選択。一件コピーが選択できればOK。もし項目が選択出来なければそのデータは保護の為コピーはできません。/...morinaga
6396日前view25
全般
 
質問者が納得元々サイトからダウンロードした画像や音楽は著作権と簡単に配布されないようになってます。miniSDにコピーしてしまうと配布できてしまうので、ガードがかかってます。
6658日前view28
全般
 
質問者が納得容量によりますけど、メールで受信した静止画は、その静止画を最初に開いた時、自動的に本体に保存されます。今回もおそらく保存されていると思いますので、データBOXの中のINBOXなど、何処かのフォルダを確認して下さい♪挿入画像保存の機能は、10KB以下の静止画じゃないと使えません。
6718日前view28
全般
 
質問者が納得N901ISのカメラ有効画素数は200万画素数みたいですね。写真掲載の目的が分かりませんが、普通のHPに掲載されるのでしたら、十分ではないでしょうか。
6806日前view19

この製品について質問する