N901iS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"着うた"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得着信音として設定できるのは、iモード通信を介し、本体内に保存されているデータ、というのが前提になっています。なので、miniSDなど、外部メモリに保存されているデータは、残念ながら着信音に設定する事ができません。※データ保存されているフォル管理も本体とは別になっているので、N901iSの着信音設定時には、miniSD内のフォルダ(データ)は選択肢として表示されないはずです。
6353日前view26
全般
 
質問者が納得1.アラームは着うた設定できませんが、メールは設定可能です2.有料サイト等で配布されている著作権保護されているものは出来ませんですが、個人で配布しているものには一部出来るものもあります3.フルブラウザは全く必要ありません初期設定のままにしておくと、フルブラウザを使用する際に「使用しますか」と必ず聞いてくるので、いつのまにか使っていたなんて心配もありません
6886日前view27
全般
 
質問者が納得古い携帯でダウンロードしていた着うたやムービーに著作権保護のデータが打ち込まれているのなら不可能です。着メロ・着うた・iモーションのアイコンの所に『→×』のアイコンがあるので一発で判別出来ます。『→×』のアイコンがないものはminiSDやデーターリンクソフトで抜き取り、新しい端末へメールで添付するかカードリーダーと使ってデーターを移せばOKです。ただ900用着うたは音質が芳しくないので新たに901用をDLしたほうがいいと思いますけど。わ
6635日前view24
全般
 
質問者が納得保存する場所が異なるから利用できなくなるのでは?取扱説明書(P363)によると、MP4形式以外の動画ファイルはインポート出来ない事がある。同(P349)ではエクスポート後のファイル名が変わるとあります。同(P350)では600KB以上の画像はインポート出来ないとあります。これらの条件を考えると、エクスポートしたときに、ファイルのサイズが大きくなってしまったためインポートしても登録する事の出来ないファイルの種類に変わってしまった、若しくはファイル名が変わってしまったと言う事では?著作権保護を受けているファイル...
6380日前view25
  1. 1

この製品について質問する