E-PL1
x
Gizport

E-PL1 マニュアルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マニュアル"10 - 20 件目を表示
10 JPかんたんガイド各部の名称と機能モードダイヤルモードダイヤルを使っていろいろな撮影を楽しめます。撮影モードを選び、シャッターボタンで静止画を、R(ムービーボタン)でムービーを撮影します。使用するモードのアイコン指標■ かんたん撮影モードAiオートモード(P. 6)撮影シーンに合わせて選びます。カメラが自動的に撮影に適した条件を設定します。かんたん撮影モードでは、モードダイヤルを回したり、電源をオフにすると設定した機能は、初期設定に戻ります。**ARTアートフィルター(P. 16)SCNシーンモード(P. 17)■ 応用撮影モードPプログラム撮影(P. 36)A絞り優先撮影(P. 37)Sシャッター優先撮影(P. 38)Mマニュアル撮影(P. 39)絞り値、シャッター速度を任意に設定し、より高度な撮影ができます。応用撮影モードで設定した機能は、カメラの電源を切っても保持されます。**■ ムービー撮影モードnムービー(P. 56)静止画撮影ゾーンムービー撮影ゾーン% こんなときはカメラの設定をリセットしたい:g「設定のリセット」(P. 70)*各部の名称と機能S0027_J.indb 10 2009/...
24 JPやりたいこと別かんたん検索撮影についてgカメラまかせで撮りたいiオートモード(A)11特殊な効果を使って簡単に撮りたい アートフィルター(ART)16撮影シーンに合った設定で簡単に撮りたいシーンモード(SCN)17ピントを合わせたいフォーカスロック46AFターゲット45狙った一点にピントを合わせたいAFターゲット45マニュアルフォーカス44設定した効果を撮影前に確認したい比較表示33、40プレビュー機能37試し撮り撮影80電池を長持ちさせて撮りたい スリープ時間74撮影枚数を増やしたい 画質モード31暗い場所でもフラッシュを使わないで撮りたいISO感度41白とび/黒つぶれを防ぎたいヒストグラム33露出補正40階調オート63モノクロ撮影したい仕上がり52アートフィルター(ART)16逆光時に被写体が暗くならないようにしたいフラッシュ撮影54階調53背景をぼかして撮影したいライブガイド18A(絞り優先)モード37被写体の動きを止めて撮りたい/被写体の動きを表現したいライブガイド18S(シャッター速度優先)モード38正しい色合いで撮影したいホワイトバランス41WBブラケット撮影49使いたい機能や知りたい機...
26 JPもくじもくじかんたんガイド 3撮影前の準備 .................................3電池を充電する/入れる .................3カードを入れる/取り出す ..............4レンズを取り付ける .......................5電源を入れる .................................6日時を設定する .............................7各部の名称と機能 ..........................8カメラ ..........................................8モードダイヤル ...........................10基本操作 .....................................12静止画を撮る/ムービーを撮る .....12再生する/消去する .....................141コマ再生 14クローズアップ再生インデックス再生ムービー再生 15画像の消去 15アートフィルターを使う ..........
72 JPカメラをカスタマイズする7カスタムメニュー一覧R AF/MF MENU c Rメニュー項目 説明gAF方式AFの方式を選択できます。P. 44AFターゲット選択AFターゲットモードを選択します。P. 45レンズリセット [ON]に設定すると、カメラの電源をオフにしたときに、レンズのフォーカス位置をリセット(無限遠)します。—BULB中MFマニュアルフォーカス(MF)で露光中は、ピントが固定されますが、[ON]に設定すると、フォーカスリングを回してピントを変えることができます。—フォーカスリングフォーカスリングの回転方向とピントの移動方向を切り換えることができます。)至近至近)—MFアシスト [ON]に設定すると、マニュアルフォーカス時にフォーカスリングを回したとき、自動的に画像を拡大表示します。—PHOME登録ホームポジションとして使うAFターゲットの位置を登録します。ホームポジションが登録中の場合、AFターゲット選択の画面でpが表示されます。—S ボタン MENU c Sメニュー項目 説明gAEL/AFLモード<ボタンまたはR(ムービーボタン)にピント合わせやAEロックの機能を設定...
44 JPいろいろな撮影と詳細な設定2ピントの合わせ方を設定する(AF方式)ピント合わせの方法(フォーカスモード)を選択します。1 ライブコントロール(P. 20)を表示して、FGでAF方式を選択します。S-AF C-AF MF S-AF+MFPAUTOISOAUTOegOFFgOFFS-AFS-AFゆハみデ  AFS-AFS-AF2 HIで項目を選択し、iボタンを押します。選択したAF方式が画面に表示されます。*S-AF(シングルAF)シャッターボタンを半押しすると1回だけピント合わせを行います。ピントが合うと、ピピッという音がして、画面に合焦マークとAFターゲットが点灯します。静物や動きの激しくない被写体を撮影するのに適しています。C-AF(コンティニュアスAF)シャッターボタンを半押ししている間、ピント合わせを繰り返します。被写体にピントが合うと、画面に合焦マークが点灯します。また、1回目と2回目の合焦時には、ピピッという音がします。撮影距離が絶えず変化する被写体の撮影に適しています。ピントが合ってもAFターゲットは点灯しません。フォーサーズマウント規格レンズでは、S-AFで動作します。**MF(...
54 JPフラ シ 撮影33フラッシュスイッチをスライドして内蔵フラッシュをポップアップさせると発光可能になります。目的に応じていろいろなフラッシュ撮影が行えます。フラッシュを使って撮影する(フラッシュ撮影)1 フラッシュをポップアップさせます。2 #ボタン(I)を押して、フラッシュ発光モードを表示します。3 HIでフラッシュ発光モードを選択し、iボタンを押します。撮影モードによってフラッシュ発光モードの種類と並びの順番は異なります。g「撮影モード別使用可能なフラッシュ発光モード」(P. 102)AUTOオート発光暗いときや逆光のとき、フラッシュが自動的に発光します。#強制発光 フラッシュを必ず発光させます。$発光禁止 フラッシュは発光しません。*1!/H赤目軽減発光人物の目が赤く写る現象を起こりにくくします。S、Mモードでは強制発光になります。 #SLOWスローシンクロ(先幕シンクロ)背景が明るく撮れるように遅いシャッター速度でフラッシュを発光させます。!SLOWスローシンクロ(先幕シンクロ)+ 赤目軽減発光スローシンクロと赤目軽減発光を併用します。#SLOW2/2nd CURTAINスローシンクロ(後幕シ...
56 JPム ビ の撮影と再生44R(ムービーボタン)で音声付きハイビジョン画質のムービーを撮影することができます。g「静止画を撮る/ムービーを撮る」(P. 12)また、ムービーモードでは、AモードやMモードの効果を生かしたムービーの撮影が可能です。シャッターボタンでムービーを撮影するようにカスタマイズすることもできます。(P. 80)# 注意ムービー撮影中は、露出補正や絞り値、シャッター速度などの設定変更はできません。ムービー撮影時に[手ぶれ補正]を使うと、画像が少し拡大されて記録されます。また、[I.S. 2]または[I.S. 3]を選択していても、[I.S. 1]の設定で動作します。手ぶれが大きすぎると、補正しきれないときがあります。手ぶれ補正機能付きのレンズを使用している場合は、レンズまたはカメラの手ぶれ補正機能をオフにしてください。ムービーモードで[g顔検出]は使用できません。1ファイルは2GBに制限されます。また、メディアによっては最長時間まで記録されずに、途中で撮影が終了する場合があります。カメラの内部が高温になると、保護機能が働き自動的に撮影を中止します。画面に「記録中」と表示されている間は、...
39 JPいろいろな撮影と詳細な設定2絞りとシャッター速度を自分で決める(M マニュアル撮影)Mモードは絞り値とシャッター速度を自分で設定する露出モードです。シャッターボタンを押している間露光し続けるバルブ撮影にも設定できます。1 モードダイヤルをMにします。2 Fボタン(F)を押した後、HIで絞り値を設定し、FGでシャッター速度を設定します。絞り値の設定範囲はレンズにより異なります。*シャッター速度は1/2000~60秒、および[BULB]に設定できます。3 撮影します。画像のノイズについて長秒時の撮影では、画面にノイズが多く発生する場合があります。これは撮像素子の温度上昇や、撮像素子内部の駆動回路が熱源となり、本来撮像素子に光のあたっていない部分にも電流を発生させてしまうためです。この現象は、高温の環境でISO感度を上げたり、長秒時の露出で顕著に表れます。これらのノイズを軽減するために、このカメラは長秒時ノイズ低減が働きます。g「長秒時ノイズ低減」(P. 76)# 注意 Mモードでは、露出補正はできません。露出終了タイミングを決めて撮影する(バルブ撮影)シャッターボタンを押している間、露光し続けるバルブ撮...
109 JP資料11仕様カメラ型式型式 マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ使用レンズM.ZUIKO DIGITAL・マイクロフォーサーズシステムレンズレンズマウント マイクロフォーサーズマウント35 mmフィルムカメラ換算焦点距離レンズ焦点距離の約2倍撮像素子型式4/3型Live MOSセンサーカメラ部有効画素数 約1230万画素画面サイズ17.3 mm(H) × 13.0 mm(V)アスペクト比1.33(4:3)ライブビューセンサーLive MOSセンサー使用視野率100%液晶モニタ型式2.7 型TFTカラー液晶総画素数 約23万ドットシャッター型式 電子制御式・フォーカルプレーンシャッターシャッター速度1/2000~60秒、バルブ撮影オートフォーカス型式 イメージャコントラスト検出方式測距点11点測距点選択 自動選択・任意選択露出制御測光方式TTL測光方式(イメージャ測光)デジタルESP測光/中央重点平均測光/スポット測光測光範囲EV0~18(デジタルESP測光/中央重点平均測光/スポット測光)撮影モードA:iオート/P:プログラムAE(プログラムシフト可能)/A:絞り優先AE/S:シャッ...
117 JP資料11M. ZUIKO DIGITAL用交換レンズ .......97MFアシスト .......................................72MF切換 .............................................80MF(マニュアルフォーカス) ...............44MTP .................................................87N(Normal) ......................................31NATURAL j ...................................52NTSC ........................................67、73PAL ...........................................67、73PictBridge ........................................83PORTRAIT a .......................

この製品について質問する