E-PL1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"初心者"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得パンケーキレンズは、自由度がありませんし、遠くのものを写そうと思うと、近付いて写さねばなりません。 本来、パンケーキレンズはワイドレンズとして、街角スナップなどに向いたレンズで、少し離れたネコちゃんとか・・・ そういった用途には不向きなのです。 ですので、目的が定まっておらず、やや遠く(10m先のネコちゃんとか)の近寄れない被写体とか、ポートレートで背景をぼかすとかの雰囲気のある写真を撮るには不向きです。 スナップなら、標準ズームのワイド寄りでも十分使用できますので、コンパクトさを考えなければズーム...
4843日前view28
全般
 
質問者が納得基本的に一番使いやすいキットは標準ズーム1本のレンズキットです。 パンケーキキットの付属レンズも良いものですが、最初からこれ1本というのは、難しいと思います。単焦点レンズなので、もっと大きく写したいとか、もっと広い範囲を写したいというとき、被写体に近づいたり離れたりということを自由にできない場合、どうにもなりませんから。 ダブルズームキットの場合、望遠ズームがつくのが良い点ですが、これはマイクロフォーサーズ専用でなく、フォーサーズ用のものを付属のフォーサーズアダプターを利用して使うものなので、初心者にはちょ...
5061日前view73
全般
 
質問者が納得コンデジで手ぶれが激しいのは、写真撮影が下手なのかも知れません。 イルミネーションはフラッシュ撮影しません。 光っていますからフラッシュ無しでも明るいのです。 結局、しっかりとホールドしていないんです。 シャッターを押し切らないといけないと力を入れすぎて、下に押しちゃうとかあります。 撮影が完了していないのにカメラを動かす人もいます。 これらのミラーレスは普通のコンデジよりも少し大きめ、少し重め。注意してくださいね。 シャッター速度を速めるにはISO感度を高めにしてください。 パンケーキはどちらにも...
4936日前view154
全般
 
質問者が納得一番安い E-PL1s の使用者です。(E-PL1よりE-PL1sの方が安い) これで良いと思います。 2とかちょっと液晶が大きくなってたり、3はちょっとオートフォーカスが速くなってたりするみたいですが、何万円分の性能の差があるかと言うと無いと思います。人それぞれとは思うけど。 一眼レフに比べてオートフォーカスが遅いのが有名な欠点です。 例えば歩く人を追尾フォーカスで追った場合、常にピントが合うと言うより対象が止まるたびにピントが追いつくといった感じです。 まぁ普通にピピッと合わせてカシャッと撮るには問...
4549日前view45
全般
 
質問者が納得安あげたいならE-PL1で良いと思いますよ。 でも出来ればE-PL1sの方がレンズが新しいのでそっちの方が良いでしょう。 まぁ予算が許すなら新しいGF2の方が良いんですけどね。 望遠を使うならレンズ側の手ぶれ補正の方が扱いやすいですから。 でもパンケーキなどを使うならボディ側補正の方がメリットは大きいのでどっちもどっちでしょうね。 ボケに関してはセンサーサイズが一緒でレンズも同じようなものなので、どちらも同じようにボケます。
4757日前view31
全般
 
質問者が納得オートで撮ればKissでもD3000でも1DでもD3でも簡単に撮れますが期待するほどきれいには撮れません。デジタル一眼レフできれいに撮るにはそれなりに露出の理解が必要になります。 撮って出しの画ならばコンデジのハイエンド機の方が一見きれいに見えるように撮れますので、用途から言って一眼レフよりもコンデジの方が失敗がないと思います。 手軽さと簡単さが重要でプラスきれいさを求めるならPowerShotS90かルミックスLX3が良いと思います。 PENも撮像素子はコンデジより大きいですが、構造的にはコンデジの発展...
5117日前view26
全般
 
質問者が納得予算の面で可能なら、E-P2をオススメします。 (理由はE-P2なら液晶ビューファインダーが装着可能なため、E-P1は装着不可。E-P2かE-PL1で液晶ビューファインダーVF-2をつけることをオススメします。屋外で撮影する際に見やすさが大きく違ってきます。) なお機能面での比較ですが、オリンパスのサイトで比較が可能です。 E-P1とE-PL1との比較については以下のURLを参考にしてください。 http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm...
4941日前view28
全般
 
質問者が納得え、スーパファインってことはJPEGだよね? JPEGで200%ならJPEG解像度(サンプリング)以上に拡大してるから 当然格子状に模様が見えて来るでしょ? JPEGは拡大は100%まで、解像度を上げたければサンプリング数の 大きなLサイズで(それでも数字上の拡大は100%まで) これは下のヒトの言う通りだよ。 繰り返し言うけど、JPEGで200%とか、単にボケるだけで意味ありません。 拡大は100%まで、サイズ調整はS、M、Lで。 もちろん、JPEGならスーパーファインでね。 蛇足ながら、初心者には...
4300日前view116
全般
 
質問者が納得オリンパス・ペン Lite を最近、購入したものです。 風景やスナップを中心に撮影するなら レンズキット で十分です。 私は、ダブルズームキットを購入しましたが、 望遠レンズは、ほとんど使っていません。 ・・あまり使う機会がないのです。 ただ、望遠レンズは持っていて損はないかなぁ~と思います。 カメラを使っていくにつれて、「やっぱり欲しい」という事になります。 レンズ交換が出来るカメラなんですから・・・きっと欲しいと思いますよ。 セット価格は安いですし~(笑) それと、アート機能があり写真を表現する事も出来...
5046日前view29
全般
 
質問者が納得絞り値はF2.8が開放値なのか? → 正解。 ピントはMFにしてフォーカスリングを「∞」方向に回しきった状態が無限大(無限遠)なのか? → レンズによって違います。 回しきったところより少し手前でラインが引いてあって、そこが無限遠のレンズが多いです。 明るい場所でかくにんしてみてください。 シャッタースピードは現地で調整するしかありませんね。 オーロラは動くものなので、露出が長いとブレてしまいます。 かといって、短いと暗くて撮れない。 だからISO感度の調整と明るいレンズがあったほうがいいと言うことになりま...
4460日前view231
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する