E-PL1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得おれのPL1もファームウェアをアップデートしましたが、水中モードあります。 Fnボタン、◎(動画撮影ボタン)とも水中モードが出てきました。 質問者さんの場合、P80ページの機能のうち水中モードだけがないのでしょうか? いろいろ試してみて気がついたのは、Fnボタン、◎ボタン機能に表示に本体設定の影響があることです。 具体的には、Fnボタンにバックライトの設定が出てきませんでした。◎ボタンにはありました。 バックライトの時間を設定しているせいなのではと考え、カスタムリセット機能を使ってリセットしたところ、 バ...
5156日前view27
全般
 
質問者が納得安あげたいならE-PL1で良いと思いますよ。 でも出来ればE-PL1sの方がレンズが新しいのでそっちの方が良いでしょう。 まぁ予算が許すなら新しいGF2の方が良いんですけどね。 望遠を使うならレンズ側の手ぶれ補正の方が扱いやすいですから。 でもパンケーキなどを使うならボディ側補正の方がメリットは大きいのでどっちもどっちでしょうね。 ボケに関してはセンサーサイズが一緒でレンズも同じようなものなので、どちらも同じようにボケます。
4770日前view31
全般
 
質問者が納得質問1 故障ではありません。そういうものです。 ズームレンズというのは、14mm(広角側)と42mm(望遠側)では開放F値が違うというズームレンズの方が多いです。 (だからレンズ名にF3.5-5.6と表記されているわけです) つまり14mmではF3.5まで絞りを開けることが出来ますが、42mmでは開放してもF5.6が限界ということになります。 質問2 >F値2.8のままなんですか? その通りです。 これは質問1と関連するのですが、50-135mmF2.8と表記されたレンズということは、ズーム全域において...
4962日前view37
全般
 
質問者が納得レンズのフタ(レンズキャップ)だけを購入する事は可能です。 純正品だと、標準ズームの方が40.5mm LC-40.5(840円) 望遠ズームだと58mm LC-58C(682円) ですが、エツミ、ハクバなどの58mmのレンズキャップは300円しません。 自然に壊れた場合は、年末に買ったのなら無償保証してくれるでしょう。ただ、あくまで「自然に壊れた」場合です。レンズキャップはカメラを首にかけていたら紛失する事は無いと思います。正しく取り付けると外れません、レンズ先端を何かにぶつけてしまうと外れますが、それは...
4895日前view30
全般
 
質問者が納得オートで撮ればKissでもD3000でも1DでもD3でも簡単に撮れますが期待するほどきれいには撮れません。デジタル一眼レフできれいに撮るにはそれなりに露出の理解が必要になります。 撮って出しの画ならばコンデジのハイエンド機の方が一見きれいに見えるように撮れますので、用途から言って一眼レフよりもコンデジの方が失敗がないと思います。 手軽さと簡単さが重要でプラスきれいさを求めるならPowerShotS90かルミックスLX3が良いと思います。 PENも撮像素子はコンデジより大きいですが、構造的にはコンデジの発展...
5131日前view26
全般
 
質問者が納得え、スーパファインってことはJPEGだよね? JPEGで200%ならJPEG解像度(サンプリング)以上に拡大してるから 当然格子状に模様が見えて来るでしょ? JPEGは拡大は100%まで、解像度を上げたければサンプリング数の 大きなLサイズで(それでも数字上の拡大は100%まで) これは下のヒトの言う通りだよ。 繰り返し言うけど、JPEGで200%とか、単にボケるだけで意味ありません。 拡大は100%まで、サイズ調整はS、M、Lで。 もちろん、JPEGならスーパーファインでね。 蛇足ながら、初心者には...
4314日前view116
全般
 
質問者が納得絞り値はF2.8が開放値なのか? → 正解。 ピントはMFにしてフォーカスリングを「∞」方向に回しきった状態が無限大(無限遠)なのか? → レンズによって違います。 回しきったところより少し手前でラインが引いてあって、そこが無限遠のレンズが多いです。 明るい場所でかくにんしてみてください。 シャッタースピードは現地で調整するしかありませんね。 オーロラは動くものなので、露出が長いとブレてしまいます。 かといって、短いと暗くて撮れない。 だからISO感度の調整と明るいレンズがあったほうがいいと言うことになりま...
4474日前view231
全般
 
質問者が納得>>撮影はオートで半押しでピントを合わせようとしているのですがボヤけたままです。?????? 撮影モード・・・・撮影はオートで半押しで・・・・ フォーカスモード/・・・がマニュアル・モード・になっていませんか??
4906日前view22
全般
 
質問者が納得まず、「Pen Lite E-PL1」(以下Pen)とLUMIX DMC-G2(以下G2)、SONY α NEX-3の3機種は一眼レフとは仕組みの違う「ミラーレス一眼です」。Pentax K-xとNikon D3000(以下D3000)は「一眼レフ」です。 ミラーレス一眼のメリットは小型化が可能なこと。G2以外は電子ビューファインダーという覗いて撮る装置がないので特に小型です。コンデジと同じく背面液晶を見ながら撮るタイプで、この方式の弱点は素早い動きの被写体を捉えにくいこと、太陽などの反射で見づらい場合が...
4723日前view34
全般
 
質問者が納得質問内容では症状もよく判らないので、故障内容は特定しかねます。歪んでいるのか欠けているのか・・・ 恐らく質問者様にできることは無いでしょうし、この内容で帰って来た回答では傷を広げかねません。使用は中止して修理に出してください。 補足 せっかくもう一度症状を書いて補足いただきましたがそういったレベルではないのです・・・ 外観上の歪みが無いのは判りましたがどういった状態で確認されましたか?ズームして鏡筒を伸ばした時は如何ですか?鏡筒の平行性も歪みは無いですか?上から横から正面から見て如何ですか? ズームリング...
4463日前view227
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する