BB-HCM371
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドコモ"2 件の検索結果
3ご使用の前に【商標および登録商標】●Adobe、AcrobatおよびReaderは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。●イーサネットは富士ゼロックス社の登録商標です。●Microsoft、WindowsおよびActiveXは、 米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。●Pentiumは、アメリカ合衆国およびその他の国におけるインテル コーポレーションまたはその子会社の商標または登録商標です。●「iモード」は株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。●SDロゴは商標です。●Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。●その他記載の会社名・商品名などは、各会社の商標または登録商標です。【略称について】●UPnPはUniversal Plug and Playの略称です。【プライバシー・肖像権について】カメラの設置や利用につきましては、ご利用されるお客様の責任で被写体のプライバシー(マイク内蔵モデルにあっては、マイ...
故障かなと思ったとき66症 状 原因と対策●サーバーとの間でエラーが生じている。➝ステータス画面( セットアップCD-ROM内の応用編108ページ)のプロトコル欄を参照し、各サーバーに対するプロトコルのエラーがカウントされていないか確認する。●ネットワークの設定でデフォルトゲートウェイ、 DNSが設定されていないか、正しく設定されていない。➝正しく設定してください。( セットアップCD-ROM内の応用編34、39ページ)●EメールまたはFTP転送のログインIDとパスワードがまちがっている。➝正しいログインIDとパスワードを設定してください。●NTTドコモのiモード(R)の携帯電話には、カメラ画像はEメール転送されません。●一時保存/転送の設定で画質を「携帯電話用」以外に設定している。➝一時保存/転送の設定で解像度を「160×120 ドット」、画質を「携帯電話用」に設定してください。携帯電話の機種によっては、「320×240 ドット」の解像度ではカメラ画像のEメール転送ができないことがあります。●設定間隔が短すぎて、カメラが画像を転送しきれていない。➝タイマーの設定で、EメールまたはFTP転送の間隔を長くしてく...
  1. 1

この製品について質問する