P705i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使い方"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得P705iの場合は3gpまたはmp4に変換する必要があります。3gpまたはmp4ファイルをmicroSDのSD_VIDEO/PRL001フォルダにMOL001、MOL002・・と名前を変えて保存すれば再生できます。
5518日前view82
全般
 
質問者が納得着もとでwavを直接3gpにしたほうがいいですよ。メールはYAHOOのでもOKです。ちなみにdokomoでなくdocomo
5738日前view53
全般
 
質問者が納得迷惑メール対策で、パソコンからのメールを拒否するとか、Yahooのドメインが拒否設定になっているとかではないでしょうか。「iMenu」→「料金&お申込・設定」→「オプション設定」→「メール設定」→「迷惑メール対策」→iモードパスワード入力→「受信/拒否設定」の手順で該当の設定のチェックをはずすか、個別指定で質問者様のアドレスは受信する設定にしておけば大丈夫です。
5818日前view58
全般
 
質問者が納得画像は本体に保存してありますか?待ち受けに出来る画像ですか?設定→ディスプレイ→画面表示設定→待ち受け画面→マイピクチャ→フォルダを選択→画像を選ぶで出来るはずです。(P9065iのやり方なので多少異なるかもしれません)出来なかったらショップに持っていきましょう。
5775日前view724
全般
 
質問者が納得i-modeに接続してください。料金&お申込・設定というメニューがあるので開いてください。[3]かんたんメール設定を選んでください。いちばんうえに「すきなアドレスに変更」があると思います。ちなみにあなたが先ほど編集したアドレスは、赤外線とかで送信するときに使われます。
5857日前view556
全般
 
質問者が納得1年半で3回も同じ症状と言う事は、本来ならクレームの対象です。半年で故障するというのは、使い方ではなく機械の問題です。持って行けば交換になると思いますが、同じ機種なので同じ現象が起きる可能性がありますね。「申し訳ない」ではなく「今度は壊れないものを、お願いします!」くらいの気持ちでいいと思いますよ。
5207日前view43
全般
 
質問者が納得[MENU][5][0]を順に押し、着信音量の画面を表示し、[機能]を押して[デスクトップ貼り付け]→[YES]の順に選択してならないでしょうか?もしならない場合は、下記の方法を試して下さい。[MENU][6][3]を順に押すと、貼り付けアイコン一覧画面が表示されます。画面が表示されたら、[機能]を押して[デスクトップ初期化]→[YES]の順に選択すると、購入時の設定に戻ります。不要なアイコンは、面倒ですが、再度削除して下さい。
5665日前view190
全般
 
質問者が納得N-06Bですが、Wi-Fi対応でもアクセスポイントモードの機能がない様です。よってWi-Fi接続でパソコンと繋げませんが、USB接続なら可能です。ドコモショップに行きmoperaUの契約とFOMA接続USBケーブルを購入して下さい。通信費を抑えたいなら128k通信を使えば5,985円にmoperaUの月額料金です。ただし128kなので速度は遅いため動画は不向きです。imode.netを使えばi-modeメールの送受信がパソコンから可能です。(月額210円)速度の方が気になるなら話は変わってきます。
4783日前view96
全般
 
質問者が納得ドコモではたらくものです。質問者さんがほしいようなパケットの上限設定は残念ながらありません。パケホーダイWなら上限額は4410円 パケホーダイは4095円と決まってます。有料サイトに登録する金額の上限設定などはありますが、パケットそのものにはないです・・一応・・・一定額到達通知サービスってのがあって、決めた額を超えればメールで通知が来るサービスです。あと、プランをタイプリミットプランに設定して、パケホーダイ系を申し込まない契約に変更すればタイプリミットは無料通信分の2200円をいくら超えれば通信をストップす...
4753日前view91
  1. 1

この製品について質問する