P905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドコモ"120 - 130 件目を表示
全般
 
質問者が納得携帯本体の外部メモリ(microSD)のメニューの中に「情報更新」というのがあれば更新して見れるようになるか確認してみて下さい。(機種によってはフォルダにドラック・ドロップして入れても携帯では表示できない機種もあります)情報更新しても携帯で表示できないならドコモHPからデータリンクソフトをダウンロードして、データリンクを使ってPCの画像を携帯(microSD)に入れるしかないです。データリンクを使う場合は先にデータリンクにPCの画像を取り込んでおく必要があります、詳しい操作などはデータリンクのヘルプを確認し...
4922日前view30
全般
 
質問者が納得Windows media playerは、インターネットからのダウンロードになります。市販はされておりません。
5535日前view15
全般
 
質問者が納得ざっくり基本的な説明をすると、スタイルシリーズ=主様がイメージする70×シリーズでデザイン重視※ブランドコラボや、イルミネーションなどを強化プライムシリーズ=90×シリーズで高機能※防水、防塵、フルハイビジョン、デジカメケータイなどプロシリーズ=ビジネスマンなどが仕事用にもつ薄型のケータイが多いかな?スマートシリーズについてはご想像の通り、スマートフォンがメインと捉えられます。(※ただし、この冬春モデルから、プライムとスタイルがごちゃごちゃになって来たように感じます。高機能な全部入りスタイルシリーズがたくさ...
4925日前view34
全般
 
質問者が納得機種本体の一括購入であれば731SCにもポイント使えますよ。なのでアフターの機種特割3150円+19000ポイントをフルで使えば一括でも結構な値引きになると思います。一括だと0円ケータイでもポイント使える事はショップ店員にもあまり知られていないです(←大問題ですよね)。980円の割引も毎月24回ついてくるので支払も抑えられます。今はキャンペーンでもしていない限り新規と機種変更の差はあまり無いと思います。機種代金自体がとても高いので多少の新規の優遇で割引があっても割に合わないのではないしょうか。であればせっか...
5535日前view18
全般
 
質問者が納得「機種変更」するのであれば「SIMカード」は1枚しかありません。SIMカードには電話番号などの情報が入っており、SIMカードが入っている端末でのみ通信ができます。つまり、T-01CにSIMカードを挿せば、当然P905iでは通信は出来ません。iモードの契約を残していれば、P905iにSIMカードを挿した時に通信可能です。iモードを残していないとP905iで通信は出来ません。SIMカード挿し替えであれば基本料金などは1台分です。あなたの書き方だと、2台契約している事になりますよ。2台とも同時に使いたいのであれば...
4926日前view34
全般
 
質問者が納得端末menu→設定→ロック/セキュリティー→⑧登録外着信設定⑨非通知着信設定で出来ますよもしくは→端末menu→サービス→⑥番号通知お願いサービス→①通知お願い開始すると非通知の相手にガイダンスが流れ番号通知のみだけが掛かってきます(申込も月額も不可)※P905iには使い方ナビとあります待受画面に丸の中に?マークの付いたマークです(端末menu→ステーショナリー→⑥使い方ナビ)
5537日前view22
全般
 
質問者が納得おサイフケータイならnanacoアプリで携帯でナナコが使えます。http://www.nanaco-net.jp/service/mobile.html?cid=top_mobileただし、nanacoカードのマネー残高とポイント残高は引き継げないようです。ポイントがあればマネーに交換し使い切ってからアプリを使った方がいいようです。http://www.nanaco-net.jp/faq/faq_history.html#QA2他の方の回答も参考に。
4939日前view39
全般
 
質問者が納得たしか、メニュー→Lifekit→SD-PIM→電話帳を選び全件SDに移動を選べば入ると思いました・・・。すみません最近まで使っていたのですが詳しく覚えていません・・・。お急ぎでしたら、家の電話から0120-800-000に電話をしてオペレータに聞きながら操作をすればいいと思います。参考になればいいのですが・・・。追記間違いなく私は全件コピーしていますので今晩確認して再度回答をさせていただきます・・・。マイクロSDは認識されていますでしょうか?一度電源を落としマイクロSDを抜き差しして再度電源を入れて上記の...
4752日前view33
全般
 
質問者が納得着メロはmld着うたは3gp着うたフルはmp4(専用化が必要)マイクロSDを経由して入れても着信設定に使えません。音楽再生は説明書見てから質問しましょう。ケーブルは絶対に必要。http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/p_series/index5.html
5539日前view12
全般
 
質問者が納得見方を変えると脳の活性化になりますよ。同じ機種を2年間使うと脳細胞が固まるというか細胞が活発にならないとテレビで放送されていました。脳のためにも機種変更はOKです。
4940日前view36

この製品について質問する