P905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"WMP"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ポータブル機器同士の音楽データのコピーなどは禁止されているのでその機器にデータを入れる場合は著作権管理はありでファイルを作成しないと再生できなかった記憶がありますがどうでしょうか【音楽データはその機器のみで再生されるのが基本だと思いました】
5072日前view44
全般
 
質問者が納得Windows Media Playerに携帯を同期できるオーディオプレイヤーであることを設定・認識させましたか?それをしなければ無理ですよ。使い方はドコモのサイトに載ってます。
5862日前view41
全般
 
質問者が納得WMP11で簡単に出来ますよ。WMP11でライブラリを表示してる状態で、左側のツリーでライブラリ > アーティスト を選びます。すると、頭文字毎に分類されてアルバムアーティスト名がずらりと表示され、そこには「浜崎あゆみ」と「濱崎步」があるはずです。この状態で「濱崎步」を選んで右クリック>編集を選択し、「浜崎あゆみ」と修正すれば全ての曲に変更が適用されます。より簡単には、「濱崎步」を選んで「浜崎あゆみ」の上にドラッグ&ドロップでもOKですね。アーティスト名の統一とかの場合、誤入力の可能性とかも考え...
5492日前view15
全般
 
質問者が納得Q、1)ワンセグで録画したTV録画A、分かりません。Q、2)カメラで撮影したムービーA、QuickTimePlayerで再生出来ませんか?ドコモデータリンクソフトでパソコンにデータを移した際、パソコンにQuickTimePlayerが入っていると動画が再生出来ましたので。
5516日前view27
全般
 
質問者が納得連続再生はできなくなり、1曲ずつ、再生ボタンを押すようになりますよ。※mp4、3gp
5431日前view39
全般
 
質問者が納得同じ機種を使っています。楽曲を転送する前に、転送するファイルのアイコンを右クリック→プロパティ→概要のタブ→下のほうにある「詳細設定(V)>>」の順にクリックしてください。表示された画面のうち、音楽の項目の「アーティスト」と説明の項目「タイトル」が入力されているかを確認してください。すでに入力されている場合は、なにもしなくてもよいです。記入されてない場合は、曲名もしくはアーティスト名が「不明」になるので、自分で入力してください(全曲入力されていない場合は、1曲1曲入力していかなければなりません)...
5556日前view18
全般
 
質問者が納得保存方法が違う。ドコモのUSB通信ケーブルを使う。(無ければDS等で購入してください)0.SDカードを購入して(最低でも1GB以上)本体に入れておく事。1.Windows Media Player(WMP)を起動して上にある【同期】をクリックします。2.携帯は、設定→その他→USBモード設定で、MTPモードにしてUSBケーブルで接続します。3.WMPの中央に表示されているご自分で同期したい曲リストを右側の同期リストにドラッグ・ドロップします。4.聴きたい曲が同期リストに入ったのを確認したら5.右下の【同期の...
5927日前view29
全般
 
質問者が納得音楽管理ソフト「SD-jukebox」でSD-audio形式に変換します。http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index.htmlP905iも「SD-jukebox」で管理できます。http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/music_player/usage/p_series/index5.html
5046日前view36
全般
 
質問者が納得お使いの通信ケーブルはドコモ純正のものでしょうか?電気店などで販売している他メーカーのケーブルではないですか?F-01Bは非常に接触が微妙で純正ケーブルでないとデバイスを認識してくれません。私も同じような状態になりましたが純正ケーブルを使用するとあっさり認識してくれました。
5240日前view39
  1. 1

この製品について質問する