P905iTV
x
Gizport

P905iTV 携帯動画変換君の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯動画変換君"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得microSDのフォルダ作成は、PCからフォルダ作成したのでしょうか?もしそうであれば、携帯で一回フォーマットしてみてください。そうすると、microSDに携帯側から移動していった各フォルダが自動作成されるようになります。そのようにして出来たフォルダでなければ携帯が検知しません。私の携帯はSHなのでPはよくわかりませんが、ツールやライフキットの中に、SD管理のような項目はありませんか?SD情報の更新みたいな項目がそこにあれば、更新してみてください。携帯でmicroSDに保存した動画を見る場合は、データ→iモ...
5588日前view193
全般
 
質問者が納得P905iと同じ方法、設定で可能なので、こちらをご参照ください。http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?P905i保存場所は上記のとおりで、microSDカードの SD_VIDEOPRLxxx に MOLxxx.3GP という名前でコピーしてください。コードは、default_settingフォルダ内の、"Transcoding_XXXX"(XXXXは"P905"が望ましいと思います)にコピーして使用します。他のフ...
5923日前view39
全般
 
質問者が納得ドコモはファイル名を変えないとダメかも。ってか、フリーソフト使えないならあきらめなよ。
5872日前view30
全般
 
質問者が納得(補足への回答)SD_VIDEO→PRL001フォルダに保存した動画は携帯のデータBOX→iモーション→microSD→ムービーから見れます。こちらを確認してみてください。========================================動画を保存するフォルダは「PRLxxx」ではなく「PRL001」ファイル名は「MOLzzz.3gp」ではなく「MOL001」「MOL002」・・・となっていますか?パソコンで拡張子を表示させないようにしている場合(通常こちらですが)、.3gpは不要で、ファイル...
5524日前view46
全般
 
質問者が納得通常はIFOモードです。
5601日前view34
全般
 
質問者が納得PC側・携帯動画変換君の入っているフォルダを開ける・その中にあるSetup.exeを開く・3GPPファイル, 音声AAC形式一般設定を選び・[設定]を押す・ここにファイルをドラッグ&ドロップのところに動画を放り込む・変換できたら ファイル名.3gpができると思います。携帯側・microSDを携帯に挿し・携帯をmicroSDモードにする(わからなかったら説明書読むこと・携帯とPCをつなげるPC側・動画 & 音声 microSDカード SD_VIDEOPRL001 に MOL***.3GP の名前でコピ...
5742日前view24
全般
 
質問者が納得P904iです。全く同じ方法で動画をSDに移しています。(ちゃんと見れています。)が、P905iTVは本体・SDカードともに3GPPに対応していないらしく(DoCoMoのホームページより)、ASFかMP4にする必要があるみたいです。間違っていたらすみません・・・。追記すみません、3GPP大丈夫っぽいです。無知ですみません。あとは、メニュー→LifeKit→SD-PIMで「機能」、「microSDチェックディスク」をやってみてください。ただし、この場合SDに入れていたファイルで、携帯上でタイトルをつけたものは...
5871日前view38
全般
 
質問者が納得DoCoMoのケータイは、「3gppファイル SH900i設定」を選択してください。あとは「携帯動画変換君」のフォルダにある「README」ファイルを読んでください。FAQが記載されていますので読めばわかります。WMVファイルを取り込めるようにする方法なども記載されています。WMAはオーディオファイルなんで関係ありません。
5879日前view30
全般
 
質問者が納得あってますよ。その通りです。
5884日前view24
全般
 
質問者が納得着もとでもHE-AAC48kbitが出来ますけど・・・。それに「携帯動画変換君」利用でも、着もとを使って、着信設定できますよ・・。
5510日前view22
  1. 1

この製品について質問する