DMC-TZ5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画像"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アナログのピンジャックは付いてませんでしたか?カメラがわがピンジャックで、TV側がRCA端子(赤白黄色の)あれで大抵は見れますが・・・カタログではついてますよね。「AVケーブル」です。HDMI端子の表記がないのでミニHDMI買ってもしょうがないんじゃないかな???FX700には表記ありますからね。http://panasonic.jp/dc/fx700/appearance_spec.htmlTZ5http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=D...
4949日前view135
全般
 
質問者が納得Outlook Expressが既定になってるか、既定になってない場合は既定にする方法ならOutlook Expressを開いてメニューバーのツールをクリック、オプションを開きます。全般の【既定のメッセージプログラム】で設定ができます。http://pasolife.com/pasokon/mailsoft/o-express1.html
5537日前view40
全般
 
質問者が納得「魚眼レンズ コンバージョン」などのキーワードで検索してみれば、いくつかそういった製品やメーカーがHITします。たとえば、こんなレンズがあります。参考:ケンコー:デジタル用品:フィッシュアイhttp://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607432495.html
5550日前view125
全般
 
質問者が納得CCDセンサーなのが原因ですネ(汗)太陽のように、周りと比べてかなり明るい被写体を撮るような場合に発生してしまいます(ノ△T)これはCCDセンサー特有の症状なので、改善は難しいと思います(>_<)最近の一眼レフカメラや、コンパクトデジカメの上位モデルに搭載されているCMOSセンサーは構造上、こういった症状が出ないのでちゃんと撮れます。コンパクトデジカメで撮りたい場合、例えば同じLUMIXでしたら、TZ20のようなMOSセンサー搭載モデルを使うのが一番手っ取り早い方法になると思います(^_^;)
4645日前view84
全般
 
質問者が納得型番:K1HA08CD0024http://item.rakuten.co.jp/panasonic/k1ha08cd0024/また、ケーブルは専用USBケーブルのようなので、それを買うよりもカードリーダーを買った方が何かと便利だと思いますよ。こんなのhttp://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra56u2/index.html取り込んだ画像をメールへ添付するくらいなら編集ソフトは必要ないですが、そのまま添付する...
4743日前view93
全般
 
質問者が納得デジカメの液晶モニタは、そのカメラで撮った画像を確認する為のものです。他から持って来た画像を再生する為のものではありません。この場合、加工を行った結果、データの形式(若しくはファイルの属性)が変わって、表示出来なくなっているのだと思います。(トリミングされたのではないでしょうか?)データ自体が壊れていなければ、お店でプリント出来ます。データの受渡しの流れは一方向に固定すべきです。カメラ→パソコン→別なメディア→お店プリントと流れを決めた方がデータの破損や誤消去が防げます。
5665日前view51
  1. 1

この製品について質問する