P703i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得SDに保存した時点で着信設定が外れます。SDから本体に戻しても無理です。ドコモの着信設定はパケット通信を使い本体に保存すること。PCに保存して“着もと”で着信設定を行いメールで添付しないと再び着信設定に出来ません。http://www.chitora.jp/tyaku.html
5469日前view69
全般
 
質問者が納得安さですね。とにかく0円であればOK。機種変更でなく、新規契約してから既存の回線を解約するのも辞さない。
5536日前view21
全般
 
質問者が納得可能です。そして、やり方はとても簡単です。例えば、『yahoo』という題名の画像があるとします。ビットマップの場合、この画像ファイルの名前は、『yahoo.bmp』となっているはずです。この『~.bmp』という場所が、『このファイルはビットマップですよー』と言っている部分で、『拡張子(かくちょうし)』と呼ばれる部分です。となれば、JPEGやGIFに変換したいなら、この部分だけを変えればいいの?・・・はい、その通り。ちなみに、『yahoo.jpg』とすればJPEG画像『yahoo.gif』とすればGIF画像と...
5890日前view157
全般
 
質問者が納得迷惑メールを来なくしたいんですよね?個別に受信したいアドレスを登録すれば、登録されていないアドレスからのメールは来ません。空メールとか送りたいときは、面倒ですが一度設定を解除して、済んだら設定しなおす、という風にするといいと思います。補足について迷惑メールのアドレスだけ指定して拒否知ることも出来ます!しかし、拒否設定したとたんに、別のアドレスで送りつけてくる場合もありますので、そのときは上記の方法で試してみてください。
4928日前view98
全般
 
質問者が納得今の機種をどのくらい使っているかにもよると思います。電池の寿命は使い方によっては1年持つか持たないかぐらいです。最近の機種ですと、画質が綺麗になっているぶん、消費が早かったりします。今の機種を1年以上使っている場合ですと、500ポイントで新しい電池パックをもらうことができますし、2年以上経てば、無料で電池パックをもらえます。ただし、どっちかとなりますので500ポイントで交換してしまうと2年後無料というのはできなくなります。機種によっては省エネモードもあります。この機種だと、5のボタンを長押しするとなるかと思...
6233日前view39
全般
 
質問者が納得CDをパソコンへ、パソコンからP703iへ、という方法でしたらSD-Audioがおすすめです。SD-Audioという名前の通り、microSDカードが必要ですが。パソコンにSD-Jukebox(携帯とセットで入っているCDがあるはずです)をインストールして、まずCDの音源をパソコンへ入れ、パソコンと携帯電話をUSBケーブルで繋いで携帯電話に転送します。
6499日前view32
全般
 
質問者が納得携帯電話とパソコンをつなげばインターネットに接続することはできますがドコモで定額通信の場合には携帯電話はHIGH-SPEED対応端末が必要となりますhttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/また、接続時にはパソコンとの接続ケーブルが必要になります
6261日前view45
全般
 
質問者が納得iモード接続→メニューリスト→5:メール/コミュニティの便利メール/グリーティング→iモードメールplus→タイマーメールで送信予約できますよ
5683日前view76
全般
 
質問者が納得はい!駄目です。今現在は外部からの音楽は着うたに出来る機能がついた携帯はドコモでは存在しません。(ごめんなさい他のキャリアは知らないのです。)
6569日前view33
全般
 
質問者が納得携帯についてる物はおまけ機能のようなものなので音質は当然専用機の方が良いですね。私は同じくP703iとウォークマンを持っていますが曲を聴くときは当然ウオークマンの方です。ただ、ウォークマンは常時持ち歩かないので(携帯は常時携帯)そんな時に曲を聴きたい時などには重宝しています。後は携帯はヘッドフォンが不要なので誰かに聞かせたい時等に便利です。専用機はスピーカー機能が無い物はヘッドフォンしか(結構邪魔)聴けないので不便なときもあります。(聴きながら何かをやる時には携帯の方が良い場合もあります)
6501日前view27
  1. 1

この製品について質問する