P903i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"理由"10 - 20 件目を表示
17ここではWindows® XPでアンインストールするときの画面を掲載しています。お使いのパソコンにより画面の表示が異なります。fi必ずAdministrator権限またはパソコンの管理者権限を持ったユーザーで行ってください。1「スタート」2「コントロールパネル」2「プログラムの追加と削除」を開く<Windows® 2000 Professionalの場合>「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」2「NTT DoCoMo FOMA PC設定ソフト」を選択して、「削除」をクリックする3削除するプログラム名を確認して、「はい」をクリックするアンインストールが実行されプログラムが削除されます。4「完了」をクリックする「FOMA PC設定ソフト」のアンインストールが終了します。アンインストールをする■「W-TCP最適化」を解除するにはW-TCPが最適化されている場合は、下の画面が出ます。通常は「はい」をクリックして、最適化を解除してください。設定を有効にするために、「はい、今すぐコンピュータを再起動します。」を選択して、「完了」をクリックしてください。「W-TCP設定ソフト」は...
183「OK」をクリックする4「はい」をクリックする設定を有効にするために、パソコンを再起動します。1<「FOMA PC設定ソフト」から操作する場合>「FOMA PC設定ソフト」を起動して、「マニュアル設定」の「W-TCP設定」をクリックする<タスクトレイから操作する場合>タスクトレイの「W-TCPアイコン」をクリックして、プログラムを起動する2<最適化されていない場合>「最適化を行う」をクリックする「384Kbps」を選択して最適化を行ってください。<最適化されている場合>「最適化を解除する」をクリックするFOMA端末以外での通信などの理由で設定を解除する場合に、最適化を解除してください。3「OK」をクリックする4「はい」をクリックする設定を有効にするために、パソコンを再起動します。Windows® 2000 Professionalの場合左クリックパケット通信を行う場合の接続先(APN)の設定をします。FOMAパケット通信の接続先には、64Kデータ通信と異なり通常の電話番号は使用しません。あらかじめ接続先毎に、FOMA端末にAPN(Access Point Name)と呼ばれる接続先名を登録し、その登録番...
32AT*DGPIR=n[M]本コマンドの設定は、発信時、着信時に有効となります。ダイヤルアップネットワークでの設定でも、接続先の番号に186(通知)/184(非通知)を付けることができます。(P.22参照)n=0: APNをそのまま使用します。 (初期値)n=1: APNに"184"を付加して使用します。(常に非通知)n=2: APNに"186"を付加して使用します。(常に通知)AT*DGPIR?:現在の設定を表示します。AT*DGPIR= 0OKAT*DGPIR?*DGPIR:0OKAT*DRPW[AT][M]受信電力指標を表示します。(0:最小値~75:最大値)- AT*DRPW*DRPW:0OK+++[M]オンライン状態のとき、エスケープシーケンスが実行されると回線を切断することなくオンラインコマンド状態に移行します。--AT+CEER[M]直前の呼の切断理由を表示します。<report>切断理由一覧(P.37参照)AT+CEER+CEER:36OKAT+CGDCONT[M]パケット発信時の接続先(APN)を設定します。P.36参照。 P.36参照。AT+CGEQMIN[M]PPPパケット通信確立時に...
54電話/テレビ電話3お話が終わったらhで通話を終了するテレビ電話の場合は、切断中の画面のあとに通話時間が表示されます。お知らせfidを押してから相手の電話番号を入力しても音声電話はかけられます。この場合、電話番号を間違えたときはhを押して表示を消してからおかけ直しください。fi代替画像を送信してテレビ電話をかけたときも音声電話料金ではなくデジタル通信料がかかりますのでご注意ください。fiFOMA端末から110番 ・1 1 9 番・118番へテレビ電話発信した場合は、 自動的に音声電話発信となります。fiテレビ電話では、自分のカメラ画像の代わりにキャラ電を相手に送信できます。(P.83参照)fiドコモの国際電話サービス「WORLD CALL」 を利用して国際テレビ電話を利用できます。(P.64参照)■発信中の表示電話帳に相手の名前、電話番号が登録されている場合は、相手の名前とアイコンが表示されます。ただし、電話帳に画像が登録されていても、画像は表示されません。fi同じ電話番号を複数の名前で電話帳に登録していた場合、検索順(P.117参照)で先に表示される名前が表示されます。fiPIMロック中またはシークレットデータとして登...
59電話/テレビ電話2着信履歴を選択fi相手が発信者番号を通知してきたときは、相手の電話番号が表示されます。また、発信者番号を通知してきた相手が電話帳に登録されているときは、電話番号、名前、アイコンが表示されます。同じ電話番号を複数の名前で電話帳に登録していた場合、検索順(P.117参照)で先に表示される名前、アイコンが表示されます。パケット通信の着信があったときは、発信元の接続先(APN)が表示されます。相手の電話番号が通知されなかったときは、発信者番号非通知理由が表示されます。fi不在着信の場合は、着信日付・時刻の右に呼出時間が表示されます。fi着もじを受信した場合は、着もじメッセージが表示されます。fidまたはOo() を押すと、表示している電話番号に音声電話をかけることができます。また、tを押すとテレビ電話発信、pを押すとプッシュトーク発信します。着信履歴詳細画面お知らせfi待受画面でdを押してNoを押すと最新のリダイヤルまたは着信履歴の電話番号に音声電話をかけることができます。fiマルチナンバーの付加番号で発着信した場合は、履歴の詳細画面で電話番号の下に付加番号の登録名が表示されます。「マルチナンバー」の「電話...
71電話/テレビ電話3お話が終わったらhで通話を終了するテレビ電話の場合は、切断中の画面のあとに通話時間が表示されます。■ワンプッシュ応答FOMA端末を閉じているときに着信があった場合は、 ワンプッシュオープンボタンを押してFOMA端末を開くだけで電話に出ることができます。(P.74「オープン設定」参照)■エニーキーアンサーかかってきた音声電話に出るときはd、Oo() 以外に0~9、a、r、l※、c、No、<のいずれかのボタンを押してもすぐに通話状態になります。※「」 が表示されているときは通話を開始できません。fiテレビ電話の場合、エニーキーアンサーは無効です。fi「着信アンサー設定」を「クイックサイレント」に設定しておくと、ボタンを押して着信音や音声読み上げだけを止めることができます。お知らせfiお話し中に「ププ⋯ププ⋯」という音<通話中着信音>が聞こえることがあります。留守番電話サービス、キャッチホン、転送でんわサービスのいずれかをご契約いただき、「着信動作選択」を 「通常着信」に設定していると、通話中に別の電話がかかってきたときに「ププ⋯ププ⋯」という通話中着信音が聞こえ、次の動作が可能です。留守番電話サー...
37■64Kデータ通信■パケット通信■リザルトコード一覧■拡張リザルトコード&E0のときFOMA端末-基地局間の接続速度を表示します。&E1のとき切断理由一覧値 理由1 指定した番号は存在しません。16 正常に切断されました。17 相手側が通信中のため、通信ができません。18 発信しましたが、指定時間内に応答がありませんでした。19 相手が呼び出し中のため通信ができません。21 相手側が着信を拒否しました。63 ネットワークのサービスおよびオプションが有効ではありません。65 提供されていない伝達能力を指定しました。88 端末属性の異なる端末に発信したか、もしくは着信を受けました。値 理由27 APNが存在しないか、もしくは正しくありません。30ネットワークより切断されました。33 要求したサービスオプションは申し込まれていません。36 正常に切断されました。リザルトコード数字表示 文字表示 意味0OK 正常に実行しました1 CONNECT 相手と接続しました2 RING 着信が来ています3 NO CARRIER 回線が切断されました4 ERROR コマンドを受け付けることができません6 NO DIALTON...
501索引/クイックマニュアル電池の使用可能時間 42電池の取り付けかた/取り外しかた 41電波の受信レベル 26添付ファイル 236, 243添付ファイル削除 237, 254添付ファイル優先受信 259テンプレート 23 5テンプレート一覧画面 235テンプレート詳細画面 235電話帳 10 8電話帳一覧画面 11 7電話帳お預かりサービス 175静止画 31 2電話帳 12 6メール 25 2電話帳画像着信設定 13 9電話帳画像転送 34 8電話帳検索 11 6電話帳検索画面 11 6電話帳削除 11 9電話帳指定設定 17 2電話帳修正 11 8電話帳詳細画面 11 8電話帳追加登録 11 4電話帳通信履歴表示 12 6電話帳添付 23 7電話帳登録(本体) 109, 114電話帳登録(FOMAカード) 109, 114電話帳登録件数 12 0電話帳内画像送信設定 126電話帳ピクチャ登録 11 4電話を受ける 70電話を受ける(国際ローミング) 433電話をかける 53電話をかける(国際ローミング) 432動画 32 ...
285iアプリiアプリを待受画面に設定します。一度設定すると、待受画面を表示するたびに自動的にiアプリ待受画面が表示されます。1ソフト一覧画面・ICカード一覧画面2i() 2ソフト設定2待受画面設定2設定する・設定しない設定する. . . . iアプリ待受画面に設定します。設定しない. . iアプリ待受画面の設定を解除します。2l() を押す待受画面に設定すると「」が表示されます。iアプリ待受画面実行中は「」や「」が表示されます。<iアプリ待受画面>iアプリ待受画面を操作するソフト設定(待受画面設定)■iアプリ待受画面実行中に通常のiアプリとして操作するにはiアプリ待受画面でrを押します。「」や「」が「」や「」の点滅に変わり、通常のiアプリとして操作できます。fiiアプリ待受画面に戻る場合は、rを1秒以上押すか、hを押して「終了する」を選択します。「解除する」を選択し、「YES」を選択するとiアプリ待受画面が解除されます。お知らせfiiアプリ待受画面を実行した状態でFOMA端末の電源を切った場合、次回電源を入れたときにiアプリを起動するかどうかの確認画面が表示されます。fiiアプリ待受画面に設定できるiアプリは1つ...
183「OK」をクリックする4「はい」をクリックする設定を有効にするために、パソコンを再起動します。1<「FOMA PC設定ソフト」から操作する場合>「FOMA PC設定ソフト」を起動して、「マニュアル設定」の「W-TCP設定」をクリックする<タスクトレイから操作する場合>タスクトレイの「W-TCPアイコン」をクリックして、プログラムを起動する2<最適化されていない場合>「最適化を行う」をクリックする「384Kbps」を選択して最適化を行ってください。<最適化されている場合>「最適化を解除する」をクリックするFOMA端末以外での通信などの理由で設定を解除する場合に、最適化を解除してください。3「OK」をクリックする4「はい」をクリックする設定を有効にするために、パソコンを再起動します。Windows(R) 2000 Professionalの場合左クリックパケット通信を行う場合の接続先(APN)の設定をします。FOMAパケット通信の接続先には、64Kデータ通信と異なり通常の電話番号は使用しません。あらかじめ接続先毎に、FOMA端末にAPN(Access Point Name)と呼ばれる接続先名を登録し、その登...

この製品について質問する