P903i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電話番号"100 - 110 件目を表示
●本パンフレット掲載の商品の仕様・性能、料金、 サービス内容、お申込みの手続き方法などは、予告なしに変更する場合がございますのでご了承ください。 ●「WORLD WING/ワール ドウィング」「ワールドカウンター/WORLD COUNTER」「FOMA/フォーマ」 「iモード」および「WORLD WING」 ロゴはNTTドコモの商標または登録商標です。 ●掲載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 本冊子は大豆油インキで印刷しています お申込み方法 WORLD WINGはお申込み手続きなしでご利用になれます。 海外(滞在国)で電話をかけるには? 月額使用料 無料 以下に当てはまる場合は、初回のみお申込みが必要です。 ●2005年8月31日以前にFOMAサービスをご契約で、 「WORLD WING」 のお申込みをされていない場合 ●2005年9月1日以降にFOMAサービスをご契約で、 お申出により「WORLD WING」 のお申込みをされなかった場合 海外の3Gネットワーク以外のエリアでご利用になる場合は、「WORLD WINGケータイレンタルサービス」をご利用ください。 iモード パ...
ドコモ W-CDMA方式このたびは、「FOMA P903i」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書および電池パックなど機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。FOMA P903iは、あなたの有能なパートナーです。大切にお取扱いのうえ、末永くご愛用ください。FOMA端末のご使用にあたって●FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている場合で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。●公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。●FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者...
4かんたん検索/目次/注意事項かんたん検索知りたい機能の操作方法を調べたいときにご活用ください。通話に便利な機能を知りたい電話番号を知らせたい/知られたくない................ 48 <発信者番号通知>通話中にテレビ電話に切り替えたい........................ 56携帯電話と向き合って通話をしたい........................ 68 <ハンズフリー>相手の声の音量を変えたい....................................... 75 <受話音量>通話を保留したい....................................................... 76 <通話中保留>出られない電話にこうしたい応答を保留にしたい................................................... 76 < 応答保留>用件を録音したい....................................................... 80 <伝言メモ設定>留守番電話に録音したい.......
8FOMA PC設定ソフトによる通信の設定STEP1  ソフトのインストール「FOMA PC設定ソフト」をインストールします。インストール方法についてはP.9参照。本「FOMA PC設定ソフト」 (バージョン3.0.1)より以前のバージョンがインストールされている場合は、本「FOMA PC設定ソフト」をインストールできませんので、あらかじめアンインストールしてください。旧「W-TCP設定ソフト」および、旧「FOMAデータ通信設定ソフト」がインストールされているという画面が出た場合はP.10参照。STEP2  設定前の準備各種設定前の準備をします。各種設定の前にFOMA端末にパソコンが接続され、正しく認識されていることを確認してください。FOMA USB接続ケーブル(別売)の取り付け方法ついてはP.3参照。Bluetoothの接続方法についてはP.7参照。FOMA端末がパソコンに正しく認識されていない場合、各種設定および通信を行えません。FOMA端末がパソコンに正しく認識されているか確認するにはP.6参照。「P903i通信設定ファイル」 (ドライバ)のインストール方法についてはP.4~P.6参照。STEP3  ...
9かんたん検索/目次/注意事項◆メガiアプリ/iアプリDX  22P.270iアプリをサイトからダウンロードすることにより、ゲームを楽しんだり自動的に株価や天気情報などを更新させたりできます。また、大容量のメガiアプリ対応のため、高精細3Dゲームや長編ロールプレイングゲームなども楽しむことができます。さらにiアプリDXでは、電話帳やメールなどiモード端末内の情報と連動することで、よりiアプリの楽しみかたが広がります。◆着もじ  22P.60電話をかけて相手を呼び出している間、着信画面にメッセージを表示させることができます。用件や緊急度をあらかじめ相手に伝えることができるので、着信側はメッセージを見て相手の用件・気持ちを事前に知ることができます。◆国際ローミング  22P.430日本国内でお使いのFOMA端末、電話番号、メールアドレスが海外でもそのまま使えます。音声電話、テレビ電話、iモード、iモードメール、SMS、ネットワークサービスを利用できます。(3Gローミングエリアのみ対応)海外でFOMA端末の電源を入れた場合や、 滞在先を移動したときなど、利用していた通信事業者が圏外になってしまった場合でも、自動的に...
11かんたん検索/目次/注意事項◆音楽&ワイヤレス■着うたフル®プレーヤー 22P.358サイトからダウンロードした着うたフル®を再生します。着うたフル®に登録された歌詞や画像を見たり、好きな順に再生して楽しめます。■SDオーディオ 22P.365microSDメモリーカードに保存した音楽を再生します。音楽は添付CD-ROMの「SD-Jukebox」 とパソコンを利用して、音楽CDなどからmicroSDメモリーカードに保存します。■Bluetooth 22P.392FOMA端末とBluetoothヘッドセット (市販品)をBluetoothで接続すると、 FOMA端末を鞄に入れたまま通話をしたり音楽を聴いたりできます。◆iチャネル  22P.222自分で操作することなく、いろいろな情報を定期的に受信できます。また、iチャネル対応ボタンを押すことでチャネル一覧画面を表示することができ、さらにリッチな詳細情報を取得できます。◆GPS機能  22P.298現在地を地図に表示して周辺情報を検索したり、電話帳に登録できます。位置情報をメールで通知したり、iアプリを利用して交通情報を確認することもできます。◆内蔵iアプリ...
154ダイヤルアップ情報を入力する「mopera U」または「mopera」以外のISDN同期64K対応プロバイダに接続する場合は、ダイヤルアップ作成時に、①接続名の入力(任意)②モデムの選択(FOMA P903i)③プロバイダ接続の電話番号をそれぞれに登録します。④ダイヤルアップ時に発信者番号通知を行うかどうかを選択します。プロバイダ情報を元に正しく入力してください。fi発信者番号通知の設定については、ご利用になるプロバイダの指示情報に従ってください。fi「接続名」欄に半角の「¥」「/」「:」「*」「?」「!」「<」「>」「|」「"」は入力できません。fiBluetoothでワイヤレス接続する場合は、 「モデムの選択」で、ご使用のBluetoothリンク経由標準モデムまたはBluetooth機器メーカが提供しているBluetoothモデムの名前を選択してください。5「詳細情報の設定」をクリックする「IPアドレス」・「ネームサーバー」の設定画面が表示されます。ご加入のプロバイダや、社内LANなどのダイヤルアップ情報として入力が必要な場合は、入力指示情報をもとに、各種アドレスを設定して「OK」をクリックします。6「次...
183「OK」をクリックする4「はい」をクリックする設定を有効にするために、パソコンを再起動します。1<「FOMA PC設定ソフト」から操作する場合>「FOMA PC設定ソフト」を起動して、「マニュアル設定」の「W-TCP設定」をクリックする<タスクトレイから操作する場合>タスクトレイの「W-TCPアイコン」をクリックして、プログラムを起動する2<最適化されていない場合>「最適化を行う」をクリックする「384Kbps」を選択して最適化を行ってください。<最適化されている場合>「最適化を解除する」をクリックするFOMA端末以外での通信などの理由で設定を解除する場合に、最適化を解除してください。3「OK」をクリックする4「はい」をクリックする設定を有効にするために、パソコンを再起動します。Windows® 2000 Professionalの場合左クリックパケット通信を行う場合の接続先(APN)の設定をします。FOMAパケット通信の接続先には、64Kデータ通信と異なり通常の電話番号は使用しません。あらかじめ接続先毎に、FOMA端末にAPN(Access Point Name)と呼ばれる接続先名を登録し、その登録番...
227接続先(APN)を設定するAT+CGDCONT=cid,"PPP","APN"の形式で入力します。cid:2もしくは4~10までのうち任意の番号を入力します。※すでにcidが設定してある場合は、設定が上書きされますので注意してください。"PPP"についてはそのまま"PPP"と入力します。"APN":APNを" "で囲んで入力します。(例:cidの2番にXXX.abcというAPNを設定する場合)AT+CGDCONT=2,"PPP","XXX.abc"入力後 を押して、OKと表示されればAPNの設定は完了です。fi現在のAPN設定を確認したい場合は、「AT+CGDCONT? 」と入力します。APN設定が一覧で表示されます。8「OK」と表示されることを確認する9「ファイル」メニュー2「ハイパーターミナルの終了」を選択して、ハイパーターミナルを終了するfi「現在、接続されています。切断してもよろしいですか?」と表示されたときは、「はい」を選択してください。fi「セッションXXXを保存しますか?」と表示されますが、特に保存する必要はありません。お知らせfi接続先(APN)は、FOMA端末に登録される情報であるため、異な...
231「スタート」2「すべてのプログラム」2「アクセサリ」2「通信」2「新しい接続ウィザード」を開く2「新しい接続ウィザード」の画面が表示されたら、「次へ」をクリックする3「インターネットに接続する」を選択して、「次へ」をクリックする4「接続を手動でセットアップする」を選択して、「次へ」をクリックするお知らせfiドコモのインターネット接続サービス「mopera U」または「mopera」をご利用になる場合は、発信者番号を「通知」に設定する必要があります。fi入力したATコマンドが表示されない場合は「ATE1 」と入力してください。■ダイヤルアップネットワークでの通知/非通知設定についてダイヤルアップネットワークの設定(P.23参照)でも、接続先の番号に186(通知)/184(非通知)を付けることができます。*DGPIRコマンド、ダイヤルアップネットワークの設定の両方で186(通知)/184(非通知)の設定を行った場合、以下のようになります。fi「mopera U」または「mopera」に接続する場合は、発信者番号の通知が必要です。Windows® XPでダイヤルアップネットワークの設定をするダイヤルアップネットワー...

この製品について質問する